【ポケモンSV】パオジアンの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」パオジアンの育成論と技構成について詳しく記載しています。パオジアンのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、パオジアンの育成方針と強いところ、パオジアンのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、パオジアンのおすすめの型と技構成、パオジアンのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月30日 14:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| パオジアンの入手方法・育成論 | |
|---|---|
![]() パオジアン | ![]() パオジアンの育成論 |
パオジアンの基本情報
パオジアンのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
パオジアンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| わざわいのつるぎ | ・自分以外の防御が低下する |
| - |
パオジアンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - |
パオジアンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 80 | 120 | 80 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 90 | 65 | 135 |
| 合計種族値 | ||
| 570 | ||
スポンサーリンク
パオジアンの育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | |
| パオジアンの強いところ | ・特性で相手の防御を下げられる ・氷と悪の攻撃範囲が広い ・先制技も完備しておりタスキとの相性が良い |
パオジアンのおすすめの性格
パオジアンでおすすめの性格はようき
パオジアンは素早さ135・攻撃120で高水準の高速物理アタッカーです。技の威力よりは相手より早く動くことを重視したいので、素早さ補正がある「ようき」を採用して狩れる相手を増やしましょう。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
パオジアンのおすすめのテラスタイプ
パオジアンは悪か氷のテラスタイプがおすすめ
パオジアンはアタッカーとしての性質が強いポケモンの一方で防御面はそこまで優秀なわけではありません。素早さを生かして耐久は切り捨て、悪や氷などの一致技を強化するように使うのがおすすめです。
スポンサーリンク
パオジアンのおすすめの型・技構成
タスキアタッカー型
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタイプ | |
| 努力値配分 | HP4 攻撃252 素早さ252 |
| 特性 | わざわいのつるぎ |
| 技構成 | かみくだく(固定枠) つららおとし ふいうち ちょうはつ |
| 持ち物 | きあいのタスキ |
| 型と構成のポイント |
|---|
| 特性で相手の防御を下げて狩れる相手を増やせる |
| 防御面はタスキにまかせて1~2体狩ることを重視 |
| 物理受けにはちょうはつで対処 |
特性で相手の防御を下げて狩れる相手を増やせる
パオジアンは自分以外の防御を下げる効果がある特性があるので、物理アタッカーとして非常に優秀です。悪と氷の攻撃範囲の広さも役立つので、高い素早さと物理火力で、狩れる相手をどんどん倒していきましょう。
タスキを持たせて耐久をカバー
パオジアンは耐久は特別低いわけではないものの、高いわけでもありません。弱点がかなり多く一撃で倒されやすいので、HP満タンからなら1で耐えられる「きあいのタスキ」を持たせて、相手ポケモンを1~2体倒すのを任せましょう。
物理受けにはちょうはつで対処
パオジアンは「ちょうはつ」も覚えられます。物理受けポケモンの多くは補助技を使わないと受けが成り立たないので、ちょうはつを使って変化技を封じ、相手の交代を要求するか低い火力で対抗しようとしてくるところを倒しましょう。
ただし「キョジオーン」など、ちょうはつがあっても止めづらい物理受けはいるので、過信は禁物です。
サブウェポンの技候補は少なめ
パオジアンは一致物理技や先制技が豊富な一方でサブウェポンはあまり習得しません。幸い技範囲が優秀なタイプのものが多いので、ちょうはつや先制技と選択で習得させましょう。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| こおりのつぶて | 性能が安定している氷先制技 |
| ふいうち | 相手が攻撃技選択時のみ使える先制技 威力が高い |
| せいなるつるぎ | 格闘タイプサブウェポン 弱点範囲が広く物理積み技を無視できる |
| アイススピナー | フィールドを破壊できる 未来種パーティ対策などに有効 |
| サイコファング | 毒や格闘対策 狩れる範囲は少なめなので優先度が低い |
一致技火力をテラスタルで高めたい
パオジアンは高速で耐久が低いタイプのアタッカーなので、技威力はとても大事です。狩れる範囲が広がるので、悪や氷のテラスタルで一致技威力を上げることで、より高速アタッカーとしての強みを活かすことが可能です。
狩りそこねたポケモンに強いポケモンとの組み合わせが有効
パオジアンは得意なポケモンと苦手なポケモンが割とはっきりしているポケモンです。また、タスキや「がんじょう」で耐えられると返り討ちにされてしまうので、先鋒にステルスロック持ちのポケモンを採用したり、パオジアンの苦手なポケモンを対策できるポケモンを採用しましょう。
パオジアンのおすすめのタマゴ技
タマゴ技はないのでレベルと技マシンで技が揃う
パオジアンは準伝説ポジションのポケモンなので、タマゴを見つけることができません。メインウェポンはおおよそ自力習得技で揃うので、足りない技を技マシンで覚えさせましょう。
パオジアンの対策ポケモンと対策方法
氷半減のフェアリーが対策に有効
パオジアンは技範囲がやや狭めなので、氷を半減できる水・鋼などが複合のフェアリータイプで対策しやすいです。マリルリがタイプ的にはバッチリ対策できるほか、キノガッサも「マッハパンチ」で大ダメージを与えてそのまま倒せるのでおすすめです。













コメント