【アークナイツ】ヴィジェルの評価とモジュール解放の優先度
「アークナイツ(明日方舟)」のヴィジェルの評価をまとめています。「ヴィジェル」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「ヴィジェル」と相性の良いキャラや、「ヴィジェル」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「ヴィジェル」の強いところを知りたい方や、「ヴィジェル」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年9月25日 2:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ヴィジェル」の評価

最強キャラランキング | B 最強キャラランキング |
---|---|
中国/大陸版 最強キャラランキング | B 大陸版最強キャラランキング |
先鋒最強ランキング | B 先鋒おすすめキャラ |
簡易評価 | 最大ブロック数3の 狼の群れを召喚可能 |
1回狼が倒されても ブロック数を減少して残る | |
スキル3で3連撃の物理攻撃と 狼の群れブロックの敵に 更に術ダメージも与えて火力が 高い |
「ヴィジェル」の強いところ
統合戦略で序盤のブロック役として活躍
統合戦略では最初から多くのキャラを使っていけるわけではなく、キャラの数が3体から始まって徐々にキャラを集めていくので序盤は敵のブロックをしっかりしないと抜けられます。
ヴィジェルの召喚できるユニットは最大ブロック数が3という他の戦術家と比べてブロック数が多いので敵を多く抱えることで抜けられにくいです。
殲滅作戦でのコスト稼ぎとブロック増し要員
殲滅作戦ではコストが自然回復しないのでヴィジェルを採用することでコストを回復しつつ召喚物で序盤の敵をブロックしつつ倒してキャラの生産までの時間稼ぎができます。
中盤でもブロック数3の召喚物がいることは便利で勇士や闘士、決闘者などのブロック数が1のキャラの後ろに置いておくことでブロック数を増して敵に抜けられないように戦えます。
保全駐在では高台におけるバフ役の先鋒
保全駐在ではキャラを重ねることで重ねられるキャラの職業毎にバフを行うことができ、先鋒ではSPの定期回復と攻撃力アップがあります。
ヴィジェルは先鋒の中でも高台に置くことができるので、最初は狼で複数の敵を抱えてコストを稼ぎつつ、高台の狙撃等を重ねてスキルを回しやすくすることで戦いやすくすることができます。
スポンサーリンク
「ヴィジェル」
モジュール強化優先度
ランク1 | |
---|---|
ステータス | HP+150 攻撃力+20 防御力+15 |
特性 | 援軍はブロックしている 敵から受けるダメージが-15% |
ランク2 | |
ステータス | HP+170
攻撃力+25 防御力+20 |
「群狼の統率者」更新 | 最初から3体の狼の群れを召喚 「狼の隻影」の減少時 「狼の群れ」に30%の 物理回避を7秒間付与 |
ランク3 | |
ステータス | HP+180
攻撃力+30 防御力+25 |
「群狼の統率者」更新 | 「狼の群れ」に50%の
物理回避を10秒間付与 |
「ヴィジェル」
モジュール解放・強化優先度
解放優先度 | ★★★★☆ |
---|---|
強化優先度 | ★★★★☆ |
「STAGE3」まで強化するのがおすすめ
ヴィジェルのモジュールは解放すると召喚物がブロックした敵からの被ダメージを軽減するので、元々打たれ弱い狼の群れを長生きさせてブロック数の低下を避けやすくなるのでお勧めです。
また強化することで1回倒されてしまっても物理回避で一気に3体分の狼を倒されにくくすることで敵を長時間抱えやすくなって序盤から簡単に抜けられてしまう事態を減らせるので強化もしておきたいです。
「ヴィジェル」のスキル特化優先度
スキル | 特化優先度 |
---|---|
統率者の一声 | ★★☆☆☆ |
統率者の恩賞 | ★★★☆☆ |
統率者の威厳 | ★★★★☆ |
スキル3「統率者の威厳」の特化を優先
スキル3は特化することでコスト増加の値がい1増えて効率よくコストを回収できます。
さらに他のスキルと比べて火力を出しやすく、特に物理と術を同時に与えることでどちらかの耐性が強い敵でもしっかり倒しきれます。
ヴィジェルで序盤の雑魚敵を安定して倒したいなら最優先で特化したいところです。
「統率者の威厳」の特化Ⅲの効果 |
---|
効果時間内所持コストが 徐々に増加し(合計12) 通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が 群れにブロックされている敵に ダメージを与えた時 追加でヴィジェルの攻撃力の50%の 術ダメージを与える |
スポンサーリンク
「ヴィジェル」と相性が良いキャラ
今回は殲滅作戦を想定して編成を考えており、ヴィジェルとポンシラスで前半の雑魚処理を行います。
中盤はこの2人の前にチョンユエやスカジなどの単体高火力キャラを出して敵を効率的に処理することができます。
ヴィジェルの狼の群れは打たれ弱いので基本的には攻撃されないように他の前衛キャラで守りつつ抜けられた敵をしっかりブロックできるブロック嵩増し要員として使えるようにしておくといいでしょう。
狼を回復してくれる味方を編成したい
狼は召喚物扱いで基本的には回復できませんが、吟遊者の職分や味方に継続的なリジェネ回復を行えるキャラであれば回復が可能です。
狼の群れは残基がある関係で1回1回がとても柔らかいので回復できるキャラがいれば倒されてブロック数が減らないようにして敵を抱えやすいのでお勧めです。
「ヴィジェル」
おすすめ凸数(潜在能力強化)
凸数 | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
1凸 | コスト-1 | ★★★★★ |
2凸 | 再配置時間-10秒 | ★★☆☆☆ |
3凸 | コスト-1 | ★★★★★ |
4凸 | 第二素質強化 | ★★★★☆ |
5凸 | コスト-1 | ★★★★★ |
5凸がおすすめ
ヴィジェルはイベントで入手できるキャラで、イベント内のポイントを使うことができれば簡単に5凸することができるようになります。
5凸することで元々先鋒としては高めのコストが緩和されて使いやすくなり、さらに防御無視の値が大きくなって中程度の防御力Cくらいの敵ならさらに速く倒せて使い勝手が良くなるのでお勧めです。
「ヴィジェル」の基地スキルの評価
基地スキル | おすすめ度 |
---|---|
統率者の外交術 | ★★★★★ |
新都市貿易 | ★★★★★ |
基地スキル「統率者の外交術」の評価
統率者の外交術は応接室で使えるスキルで手がかりの入手速度を大きく上げてくれる効果となっています。
デメリットなし且つ常時発動できる効率としてはほぼ最高レベルでとりあえず使っておけば役に立つとても優秀な基地スキルです。
なのでカンタービレなどの手がかり未入手が手に入りやすいスキルと一緒にすることで一気に未入手を2個以上取って情報共有をしやすい
配置施設 | 応接室 |
---|
基地スキル「新都市貿易」の評価
新都市貿易は貿易所の効率を上げてくれるスキルで応接室のレベルに応じてさらに効率を上げることができます。
最大40%とデメリットなしで効率を上げられるものの中では最強クラスとなっており、他のスキルに干渉もしないので基本的に同じ受注効率を上げるだけのフェンの様なキャラと一緒に使うといいでしょう。
配置施設 | 貿易所 |
---|
「ヴィジェル」
モジュールの解放・強化素材
モジュールの解放条件
任務1の達成条件 |
---|
サポート以外のヴィジェルで スキル3を1回以上使って 戦闘を5回クリア |
任務2の達成条件 |
3-8を星3クリア サポート以外のヴィジェルで SkullShredderを撃破 |
モジュールの強化素材
「ヴィジェル」のスキル素材
スキルランク素材
スキル1の素材
スキル2の素材
スキル3の素材
「ヴィジェル」の昇進
昇進時の必要素材
昇進時1のステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|
1439 | 378 | 130 | 0 |
攻撃範囲 | |||
自分と左右1マスから 前に3マス |
昇進時2のステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|
1755 | 462 | 154 | 0 |
攻撃範囲 | |||
自分と左右1マスから 前に3マス |
「ヴィジェル」の基本情報
「ヴィジェル」の声優(cv)
声優は「KENN」さん
代表作品 | 担当キャラ |
---|---|
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズGX | 遊城十代 |
アイドリッシュセブン | 四葉環 |
「ヴィジェル」の素質
群狼の統率者
昇進1の効果 |
---|
戦術召集点に2体の 「狼の隻影」から成る 「狼の群れ」を 援軍として召喚可能 27秒ごとに「狼の隻影」が 1体増える (最大計3体まで 「狼の隻影」1体につき 「狼の群れ」のブロック数+1 攻撃時のダメージ発生回数+1 |
昇進2の効果 |
---|
戦術召集点に2体の 「狼の隻影」から成る 「狼の群れ」を 援軍として召喚可能 25秒ごとに「狼の隻影」が 1体増える (最大計3体まで 「狼の隻影」1体につき 「狼の群れ」のブロック数+1 攻撃時のダメージ発生回数+1 |
飢えたる群狼
昇進2の効果 |
---|
「狼の群れ」がブロック中の敵を 自身と「狼の群れ」が攻撃時 敵の防御力を175無視 |
「ヴィジェル」のスキル
スキル1「統率者の一声」
スキルレベル7 |
---|
所持コスト+7 「狼の隻影」1体増加 |
特化3 |
所持コスト+7 「狼の隻影」1体増加 |
スキル2「統率者の恩賞」
スキルレベル7 |
---|
所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時 攻撃力が170%まで上昇し 「狼の群れ」のHPが最大値の 15%回復する 敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
特化3 |
所持コスト+2 「狼の群れ」の次の通常攻撃時 攻撃力が200%まで上昇し 「狼の群れ」のHPが最大値の 20%回復する 敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
スキル3「統率者の威厳」
スキルレベル7 |
---|
効果時間内所持コストが 徐々に増加し(合計11) 通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が 群れにブロックされている敵に ダメージを与えた時 追加でヴィジェルの攻撃力の30%の 術ダメージを与える |
特化3 |
効果時間内所持コストが 徐々に増加し(合計12) 通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が 群れにブロックされている敵に ダメージを与えた時 追加でヴィジェルの攻撃力の50%の 術ダメージを与える |
「ヴィジェル」の基地スキル
名称 |
---|
統率者の外交術 |
効果 |
応接室配置時 手がかり捜索速度+25% |
名称 |
---|
新都市貿易 |
効果 |
貿易所配置時 受注効率+25% 応接室のレベル1につき 追加で受注効率+5% 最大40%まで |
コメント