【にゃんこ大戦争】レア最強キャラランキング|進化の優先度
「にゃんこ大戦争」の「レア」の最強キャラをまとめています。レアキャラはどのキャラを使えば良いのか、どのレアキャラを優先して育成するのか・第3形態にするべきか・本能解放やキャッツアイを使うべきなのかや、おすすめレアキャラの強いところ、ガチャ以外でのレアキャラの入手方法・進化方法を解説しているので、どのレアキャラを育てるべきかのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年1月11日 4:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レア最強キャラランキング
Sキャラ評価(使い勝手のいい汎用的なキャラ)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() ネコゼリー | 「古王妃飛来」でドロップ 「古王妃飛来」の攻略 |
解説 | |
・低コストで確定波動を撃てる ・広範囲に高火力を出せるが耐久は低い |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ごろにゃーん | 破滅への序曲(超極ムズ)攻略 |
解説 | |
・移動速度が早く妨害がほとんど効かない ・1回攻撃するまではほぼ耐えてくれる |
Aキャラ評価(対策したい敵に強く出れるキャラ)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
閃雷輝兵 ウイングレイ | 恒常ガチャ |
解説 | |
・浮いてる敵に打たれ強い ・第3形態で射程、範囲攻撃、火力が優秀 ・50%で生き残るので長い射程の壁キャラとしても使える |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
マキシマムファイター | 恒常ガチャ |
解説 | |
・赤い敵に対してはトップクラスの耐久力と 採算性を両立できる ・第3形態なら範囲攻撃も優秀 |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
チビガウ | ケリ姫スイーツガチャ |
解説 | |
・黒い敵からのダメージを軽減する量産壁 ・コストがやすくノックバックしづらいので 対黒い敵以外でもなかなか強い |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ネコバケーション | 「夜は短し夢見よ乙女」でドロップ 絶夜は短し夢みよ乙女(夢堕ち)の攻略 |
解説 | |
・白い敵を妨害できる貴重なレアキャラ ・本能でふっとばしなどを追加可能 |
Bキャラ評価(特定のステージで強いキャラ)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ネコックマ | ほの暗い沼の底から攻略 |
解説 | |
・形態で対応できる属性が変化 ・白、黒、ゾンビに対応できるが 射的の短さがネック |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ニャメフト | 「綺羅星ペロ降臨」でドロップ 綺羅星ペロ降臨(超極ムズ)の攻略 |
解説 | |
・貴重な波動無効持ち ・遠方範囲も持つので攻撃面はそこそこ |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ネコカメカー | 「亡者デブウ降臨」でドロップ 絶亡者デブウ降臨(デスマーチ)の攻略 |
解説 | |
・一度攻撃すると動かなくなるので 死ぬまで壁として有用 ・第3形態は移動力も高く体力アップ 簡単には倒れない足止め役 |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
未来ネコ | 「原始の古渦 超極ムズ」でドロップ 台風零号(原始の古渦・超極ムズ)の攻略 |
解説 | |
・古代種対策ができる貴重な壁役 ・メタルな敵に対しての壁も可能だが 使いどころは少し狭い |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
殺意のネコ | 「ネコたちの逆襲」でドロップ ネコたちの逆襲の攻略 |
解説 | |
・にゃんコンボで「財布サイズアップ」「研究力アップ」を発動可能 ・コストが高いので出撃には不向き |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
ねこグルグルフープ | 「進撃の鉄屑 超激ムズ」でドロップ |
解説 | |
・メタルの動きを止める貴重な無課金キャラ ・第3形態で確率と停止時間アップで使いやすくなる |
スポンサーリンク
レアキャラで優先して育成を進めたいキャラ
最優先で第三進化形態に進化させたいレアキャラ
レアキャラには最初から強い「ネコエステ」のようなキャラだけでなく、第3形態で大幅に強化されたり安定性がますキャラが多くいます。多くのキャラはそこまで厳しい条件を満たさず第3形態に進化できるので、ネコラーメン道やネコカメラマンのようなキャラを優先して育成しましょう。
優先して第三進化形態に進化させたいレアキャラ一覧 | ||
---|---|---|
ネコキョンシー | ネコラーメン道 | 閃雷輝兵 ウイングレイ |
ねこジュラザウルス | ![]() 双炎舞ネコ魔剣士 | マキシマムファイター |
![]() ねこ僧侶 | - | - |
最優先で本能を解放させたいレアキャラ
生き残る特性で量産射程長めキャラとしての強みが伸びる「ネコパーフェクト」や、クリティカル率が上がる「ねこジュラザウルス」は本能解放でさらに使い勝手が上がります。レアキャラ故にコストも低いので、使う機会の多いキャラはぜひ本能も開放しましょう。
最優先でキャッツアイを使いたいレアキャラ
レアキャラは王冠4のステージでは貴重な戦力になります。ネコパーフェクト、ネコカメラマン、ネコラーメン道のような汎用性が高く優秀な量産キャラとして使えるので、優先してキャッツアイを使ってステータスを強化しましょう。
最優先でキャッツアイを使いたいレアキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ネコパーフェクト | 閃雷輝兵 ウイングレイ | ![]() ねこラーメン道 |
射程が長いレアキャラ
レアキャラは激レアのように極端に射程の長いキャラはいませんが、「ネコパーフェクト」はレアキャラとしては長い射程を持つので、汎用的な量産アタッカーとして使えます。また、サイキックネコは長めの射程からエイリアンに妨害ができるので、未来編攻略の際にはぜひ育てておきたいです。
量産壁として優秀なレアキャラ
量産壁は基本的には基本キャラや狂乱キャラを使うのがおすすめですが、攻撃頻度の高い「ねこラーメン道」や、2回攻撃を受けることが可能な「ネコキョンシー」はそれらのキャラにはできない動きを果たせます。育成コストもそこまで高くないので、入れ替えが面倒でない場合は優先して壁役を育てておきましょう。
序盤攻略(日本編・未来編)でおすすめのレアキャラ
日本編・未来編の多くは基本キャラやEXキャラで十分に攻略可能です。しかし引いたレアキャラを投入すればさらに楽になる場面も多く、「サイキックネコ」なら未来編で出てくるエイリアン対策もできるので、アタッカーのネコパーフェクト、壁役のねこラーメン道ともども、引けたらぜひ育ててパーティに入れましょう。
レアキャラ中心の無課金パーティ編成例
序盤攻略向けおすすめパーティ
最序盤の基本キャラに、基本キャラよりも良い動きができるキャラを入れた編成です。序盤は赤い敵が多く出現するので、赤い敵に強いネコ魔剣士やネコファイターがネコ勇者よりも育つのであれば、入れておいても良いでしょう。
激レアキャラも無課金で入手しやすいため編成に入れておきたい
激レアキャラもレアキャラ同様に多くのガチャから共通して排出されます。排出率の高さから入手しやすく、中には超激レアキャラなみに活躍できるキャラもいるので、超激レアだけでなく激レアにも注目して、強いキャラを優先して育成しましょう。
レアキャラ中心のパーティでは「にゃんコンボ」の発動を意識して組みたい
レアキャラは「にゃんコンボ」の発動を発動するのを目当てにパーティに入れることもおおいです。キャラの組み合わせ次第では「初期所持金アップ」「研究レベルアップ」「攻撃力アップ」などの強いにゃんコンボを発動できるので、編成の上段5キャラににゃんコンボを意識したキャラを編成し、下段5キャラを中心に戦うという戦法もあります。
スポンサーリンク
レアキャラの恒常ガチャ以外での入手方法
月間ステージの攻略でドロップする
毎月開催される月間ステージでは、後半ステージほど高確率でレアキャラがドロップします。汎用性はそこまで高くはないものの、にゃんコンボ要員のトナカイフィッシュなど特定の状況で刺さるキャラもいるので、ぜひ攻略して入手しておきたいです。月間ステージの難易度はそこまで高くないので、日本編をクリアしたら挑戦してみましょう。
開眼ステージでは第三進化形態の「進化権」が手に入る
毎月後半に開催される「開眼ステージ」では、その月の月間ステージでドロップしたキャラを第3形態に進化させる権利がドロップします。激ムズは低確率、超激ムズは確定で進化権入手なので、基本的には超激ムズの攻略を目指しましょう。どうしても攻略が無理そうなら激ムズを周回することになりますが、まずは戦力強化を考えたほうが結果的に早い可能性もあります。
開眼ステージではネコ缶で開放したEXキャラの第三形態の進化権も手に入る
開眼ステージには日替わり開催でネコカン解放のEXキャラの進化権を獲得できるステージもあります。開催は毎月1~2日しかないので、開催を見逃さないようにスケジュールをチェックしておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください