【にゃんこ大戦争】「グリーンヒルゾーン」のステージ攻略情報まとめ|ソニックコラボ
「にゃんこ大戦争」の「グリーンヒルゾーン」(ソニックコラボ)の全ステージ攻略情報と、限定キャラ「ネコソニック」の入手方法を解説。初心者でもクリアしやすい編成や立ち回り、EXステージの情報もまとめています。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年5月26日 4:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネコソニック」の入手方法とドロップ確率
「ネコソニック」の詳しい入手方法 |
---|
![]() ネコソニック |
「グリーンヒルゾーン」の
各ステージでランダムドロップ
コラボ限定キャラクター「ネコソニック」は、コラボイベントステージ「グリーンヒルゾーン」のいずれかのステージをクリアした際に、確率でドロップします。手持ちが少ない序盤では、エイリアンに対して超ダメージを与えるアタッカーとして活躍できる可能性があります。
ドロップ確率は公式に発表されていない
「ネコソニック」は、コラボイベントステージ「グリーンヒルゾーン」の各ステージクリア時に確率でドロップしますが、具体的なドロップ確率は公式には発表されていません。確実に入手したい場合は「トレジャーレーダー」の使用が推奨されます。
スポンサーリンク
グリーンヒルゾーンのステージごとの攻略
「ジッとしてなんかいられない」の攻略
「約束を守り裏切らない」の攻略
「困っている人は放ってはおけない」の攻略
時間経過で出現する敵 | |
---|---|
敵 | タイミング |
ゴマさま | 開幕から26.67秒間隔で3体 |
クマ先生 | 開始13.33秒後から26.67秒間隔で3体 |
城を攻撃すると出現する敵 | |
敵 | タイミング |
ゴマさま | 城体力99%以下で26.67秒間隔で3体 |
クマ先生 | 城体力99%以下、13.33秒後から26.67秒間隔で3体 |
攻略ポイント | |
・ゴマさまは体力が高く、処理に時間がかかることがあります。 ・クマ先生は攻撃力が高いため、壁役が突破されないように注意が必要です。 ・壁役とアタッカーのバランスを取りながら、一体ずつ確実に処理しましょう。 ・大型キャラクターや対赤い敵に強いキャラがいれば編成すると楽になります。 ・状況に応じてニャンピュータなどのアイテム使用も検討しましょう。 |
スポンサーリンク
「いつでもクールで尖っている」の攻略
時間経過で出現する敵 | |
---|---|
敵 | タイミング |
ナカイくん | 開幕から20秒間隔で3体 |
パオン | 開始10秒後から20秒間隔で3体 |
城を攻撃すると出現する敵 | |
敵 | タイミング |
ナカイくん | 城体力99%以下で20秒間隔で3体 |
パオン | 城体力99%以下、10秒後から20秒間隔で3体 |
攻略ポイント | |
・ナカイくんは波動攻撃を放つため、後方のキャラもダメージを受けます。 ・パオンは射程が長く、前線の壁役だけでは攻撃を防ぎきれない場合があります。 ・ネコエステやネコTVなどの遠方範囲攻撃キャラクターが有効です。 ・壁役を厚めに出して前線を維持し、波動ストッパー持ちがいれば活用しましょう。 ・ネコソニック集めのために周回する場合、根気が必要になることもあります。 |
「史上最速のハリネズミ」の攻略
「グリーンヒルゾーン」
クリア後のボーナスステージ
「ジッとしてなんかいられない」のクリア後に確率で出現
「グリーンヒルゾーン」の各ステージをクリアすると、稀にボーナスステージである「EXステージ」が出現します。特に「ジッとしてなんかいられない」クリア後に出現することが確認されています。
出現確率 | 不明 |
---|---|
統率力 | 0 |
シロの体力 | 10 |
ドロップ報酬 | XP(経験値) |
攻略ポイント |
---|
・敵は一切出現せず、「ゴールプレート城」という名前の城が開幕から出現します。 ・城の体力が10と非常に低いため、どんなキャラクターでも一撃でクリア可能です。速攻でクリアしましょう。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください