モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

覇者の塔【29階】のギミック情報

29階の基本情報

敵の属性
ボスツクヨミツクヨミ
ボスの種族
雑魚の種族魔族
ユニバ
スピクリ28ターン

29階のギミック情報

対策必須のギミック

ギミック解説
ダメージウォール対策必須ではないが、このクエストにおける主要ギミック
地雷マインスイーパー持ちを複数体編成する

その他のギミック

ギミック解説
ドクロマーク蘇生の効果
アビリティロック-

スポンサーリンク

覇者の塔【29階】の攻略ポイント

ゾンビの持つドクロマークの蘇生に注意

覇者の塔【29階】のゾンビが持つドクロマークは蘇生の効果を持ちます。同じステージにいるゾンビは必ず同時に倒しましょう。

ツクヨミは分身を攻撃すると攻略しやすくなる

覇者の塔【29階】のツクヨミは本体と分身が登場しますが、分身の方がダメージが通りやすいので分身を攻撃していきましょう。

アンチダメージウォールとマインスイーパー/飛行でギミックの対策をしよう

覇者の塔【29階】は敵の魔道士がダメージウォールと地雷を展開する仕様になっています。魔道士を倒すことでギミックを回避できますが、対策しておくと有利に戦えます。

電撃やエナジーサークルなどの広範囲に火力の出せる友情コンボがおすすめ

乱打系のSSや自身強化系のSSが使いやすい

ボス戦では下のツクヨミが雑魚の蘇生をするものの、雑魚の数は少なく、ツクヨミだけが残りやすいです。そのため、乱打で大ダメージを与えることができるSSや自身強化系のSSでボスへの集中攻撃がしやすいです。

覇者の塔【29階】の適正キャラランキング

広範囲、高火力友情の適正キャラランキング

キャラタイプ解説
アーサー(獣神化)

アーサー
(獣神化)

反射アンチ重力バリア
アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
ミッキー(神化)

ミッキー
(神化)

貫通マインスイーパーM
アンチダメージウォール
回復M(ゲージ)
モーツァルト(獣神化)

モーツァルト
(獣神化)

反射マインスイーパL
アンチウィンド
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
アリス(獣神化)

アリス
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
回復M
状態異常回復(ゲージ)
ストライク(獣神化)

ストライク
(獣神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
カウンターキラー(ゲージ)
ガネーシャ(進化)

ガネーシャ
(進化)

反射マインスイーパ
SSターン短縮(ゲージ)
弁財天(神化)

弁財天
(神化)

反射闇属性キラー
カウンターキラー
アンチブロック(ゲージ)
ドレイン(ゲージ)

乱打、自身強化SSの適正キャラランキング

キャラタイプ解説
緋村剣心(進化)

緋村剣心
(進化)

反射マインスイーパ
アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ストライク(獣神化)

ストライク
(獣神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
カウンターキラー(ゲージ)
アリス(獣神化)

アリス
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
回復M
状態異常回復(ゲージ)
ジュリエット(獣神化)

ジュリエット
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
アンチウィンド
ゴン(神化)

ゴン
(神化)

反射カウンターキラー
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)
モーセ(進化)

モーセ
(進化)

貫通超アンチダメージウォール
弱点キラー
飛行(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
カナタ(神化)

カナタ
(神化)

反射超アンチワープ
飛行
ゴン(進化)

ゴン
(進化)

反射マインスイーパーM
アンチブロック(ゲージ)
底力(ゲージ)
トウヤ(神化)

トウヤ
(神化)

貫通マインスイーパー
アンチダメージウォール

アンチダメージウォール持ちの適正キャラランキング

キャラタイプ解説
アーサー(獣神化)

アーサー
(獣神化)

反射アンチ重力バリア
アンチダメージウォール
アンチワープ(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
ミッキー(神化)

ミッキー
(神化)

貫通マインスイーパーM
アンチダメージウォール
回復M(ゲージ)
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
ストライク(獣神化)

ストライク
(獣神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
カウンターキラー(ゲージ)
アリス(獣神化)

アリス
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
回復M
状態異常回復(ゲージ)
ジュリエット(獣神化)

ジュリエット
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
アンチウィンド
モーセ(神化)

モーセ
(神化)

反射超アンチダメージウォール
火属性キラー
ゴン(神化)

ゴン
(神化)

反射カウンターキラー
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)
ゼウス(獣神化)

ゼウス
(獣神化)

貫通飛行
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)

マインスイーパー/飛行持ちの適正キャラランキング

キャラタイプ解説
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
ミッキー(神化)

ミッキー
(神化)

貫通マインスイーパーM
アンチダメージウォール
回復M(ゲージ)
モーツァルト(獣神化)

モーツァルト
(獣神化)

反射マインスイーパL
アンチウィンド
緋村剣心(進化)

緋村剣心
(進化)

反射マインスイーパ
アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ガネーシャ(進化)

ガネーシャ
(進化)

反射マインスイーパ
SSターン短縮(ゲージ)
ラファエル(獣神化)

ラファエル
(獣神化)

反射マインスイーパーM
アンチダメージウォール
回復(ゲージ)
クエリー(神化)

クエリー
(神化)

貫通飛行
アンチウィンド
アンチブロック(ゲージ)
シンジ光(獣神化)

シンジ光
(獣神化)

貫通シンクロ
マインスイーパー
アンチ重力バリア(ゲージ)
ナポレオン(獣神化)

ナポレオン
(獣神化)

貫通マインスイーパーM
神キラーM
アンチ重力バリア(ゲージ)

攻略適正ランキング

キャラタイプ解説
モーツァルト(獣神化)

モーツァルト
(獣神化)

反射マインスイーパL
アンチウィンド
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
ストライク(獣神化)

ストライク
(獣神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
カウンターキラー(ゲージ)
ゼウス(獣神化)

ゼウス
(獣神化)

貫通飛行
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)
ガネーシャ(進化)

ガネーシャ
(進化)

反射マインスイーパ
SSターン短縮(ゲージ)
緋村剣心(進化)

緋村剣心
(進化)

反射マインスイーパ
アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ダルタニャン(獣神化)

ダルタニャン
(獣神化)

貫通マインスイーパーL
アンチダメージウォール
ゴン(神化)

ゴン
(神化)

反射カウンターキラー
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)
弁財天(神化)

弁財天
(神化)

反射闇属性キラー
カウンターキラー
アンチブロック(ゲージ)
ドレイン(ゲージ)
ジュリエット(獣神化)

ジュリエット
(獣神化)

貫通超アンチダメージウォール
アンチウィンド
ラファエル(獣神化)

ラファエル
(獣神化)

反射マインスイーパーM
アンチダメージウォール
回復(ゲージ)
ヘイムダル(神化)

ヘイムダル
(神化)

貫通アンチ魔法陣
魔封じM
リバティ(神化)

リバティ
(神化)

反射マインスイーパーM
アンチダメージウォール(ゲージ)
ドンキホーテ(獣神化)

ドンキホーテ
(獣神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
状態異常回復(ゲージ)

無課金おすすめキャラランキング

キャラタイプ解説
刹那(進化)

刹那
(進化)

貫通マインスイーパ
アンチウィンド
超アンチダメージウォール

覇者の塔【29階】の編成ポイント

ダメージウォールと地雷に対応できる編成にしよう

ギミックはダメージウォールと地雷が中心です。敵が展開する仕様になっていますが対策しておくと有利に戦えるので、対応できるキャラを連れていきましょう。

広範囲の友情持ちを編成しよう

雑魚処理のみならず、ボスのツクヨミを2体同時に攻撃できるという点においても広範囲の友情が便利になります。

覇者の塔【29階】の安定攻略パーティ

友情コンボが強力なキャラクターを中心とした構成で、モーツァルト、マナ、ストライク、刹那の組み合わせ。どれかと入れ替えでモーツァルトを複数体編成するのも手段の一つ。

スポンサーリンク

覇者の塔【29階】のザコ戦攻略

ステージ1

  1. 1. ゾンビ以外の雑魚をすべて倒す
  2. 2. ゾンビを同時に倒す
  3. 3. 蘇生された雑魚をすべて倒す

ゾンビは同時に倒さないと蘇生してしまうので、他の雑魚をすべて処理してから一気に片づけてしまいましょう。

ステージ2

  1. 1. 中央のゾンビをすべて倒してから、残りの雑魚を倒す
  2. 2. 2体のゾンビを同時に倒す
  3. 3. 蘇生された雑魚を処理する

中央のゾンビは蘇生されないので最初に処理しましょう。それ以降はステージ1と同様にゾンビを同時に倒して、蘇生された雑魚を倒して突破しましょう。

ステージ3

  1. 1. 2体のゾンビを同時に倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. ツクヨミを倒す

ゾンビがツクヨミのHPを回復するので、ゾンビ2体を同時に、優先して倒しましょう。被ダメージを抑えるため、残りの雑魚を処理してからツクヨミを倒しましょう。

ステージ4

  1. 1. 雑魚をすべて倒す
  2. 2. 下のツクヨミを倒す
  3. 3. 上のツクヨミを倒す

ツクヨミに攻撃する際に雑魚が邪魔なので先に処理しましょう。下のツクヨミ(分身)が本体のHPを回復してくるので、分身から倒しましょう。

覇者の塔【29階】のボスの行動パターン

1戦目の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃
右上
(2ターン)
メテオ
1体ごとに約10000ダメージ

(3ターン)
クロスレーザー
1体につき約9000ダメージ

(7ターン)
爆発
1体につき約9000ダメージ

(8ターン)
落雷
即死

2から4戦目の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃
右上
(2ターン)
メテオ
1体ごとに約10000ダメージ

(3ターン)
クロスレーザー
1体につき約9000ダメージ

(初回1ターン)
(次回3ターン)
防御アップ

(8ターン)
落雷
即死

覇者の塔【29階】のボス攻略

ボス1戦目

  1. 1. 2体のゾンビを同時に倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. ツクヨミを倒す

立ち回りは道中に変化なし。ゾンビを2体同時に倒す点には引き続き注意しましょう。

ボス2戦目

  1. 1. 雑魚をすべて倒す
  2. 2. 分身のツクヨミを攻撃する
  3. 3. 上のツクヨミを倒す

地雷とダメージウォールを防ぐために雑魚の魔道士を先に倒します。ツクヨミの本体と分身はHPを共有しているので、分身を集中攻撃してダメージを与えましょう。

ボス3戦目

  1. 1. 雑魚をすべて倒す
  2. 2. 分身のツクヨミを攻撃する
  3. 3. 上のツクヨミを倒す

2戦目と同じ流れで雑魚をすべて先に倒して、分身を攻撃してダメージを与えましょう。

ボス4戦目

  1. 1. 雑魚を倒していく
  2. 2. SSを使用しつつ下のツクヨミを攻撃して倒す

これまで通りツクヨミは下側の分身を攻撃しましょう。分身は3ターン後に登場するので、それまでは上側のツクヨミは無視して大丈夫です。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】イフリート超究極(爆炎の支配者)ワンパンおすすめキャラ【転スラコラボ】

【モンスト】イフリート超究極(爆炎の支配者)の攻略方法と適正キャラ【転スラコラボ】

【モンスト】ゴブリン・ゴブタの評価と適性クエスト|運極おすすめ度【転スラコラボ】

【モンスト】リムルの忙しい日々(究極)の適性キャラと周回パーティ・攻略【転スラコラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク