【モンスト】覇者の塔【30階】の攻略と適正キャラ
モンストの覇者の塔【30階】の攻略と適正キャラランキングを記載しています。覇者の塔【30階】の攻略ポイントやギミックをもとに適正キャラや無課金のおすすめキャラを解説してしますので、覇者の塔【30階】で勝てないときのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年12月17日 13:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
覇者の塔【30階】のギミック情報
30階の基本情報
敵の属性 | 光 |
---|---|
ボス | バベル |
ボスの種族 | 魔王 |
雑魚の種族 | ロボ 魔族 幻獣 魔王 神 魔人 聖騎士 (全属性) |
スピクリ | 14ターン |
30階のギミック情報
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリアでの対策必須 |
ダメージウォール | アンチダメージウォールもちが数体欲しい |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
アビリティロック | - |
ドクロマーク | - |
反射制限・貫通制限 | - |
ヒーリングウォール | - |
スポンサーリンク
覇者の塔【30階】の攻略ポイント
アンチ重力バリア持ちとアンチダメージウォール持ちを編成する
覇者の塔【30階】の中心的なギミックは重力バリアですが、ダメージウォールの対策をすることで攻略難易度が大きく変わります。1体から2体ほど編成しておきましょう。
ボスラッシュ的なステージ構成
覇者の塔【30階】は毘沙門天や大黒天など、普段ボスとして登場するキャラがそれぞれのステージに登場します。属性の数も豊富なので、全ての属性に対して等倍以上のダメージを与えられる光・闇属性を中心に編成しましょう。
即死級の攻撃が多め
覇者の塔【30階】では雑魚・ボス問わず即死攻撃を行うキャラが大量に登場します。雑魚を処理することを心がける立ち回りが重要になります。
5ステージ目の亀は1ターンで倒す
5ステージ目の亀は1ターンで大ダメージを与えてくるので、すぐに倒して突破するようにしましょう。
広範囲に攻撃できる高火力の友情コンボが必要
1ステージの雑魚、最終ステージの四隅の雑魚を倒すためには高火力、かつ広範囲の友情コンボが必要になります。電撃やエナジーサークル、広範囲に攻撃できるレーザー系友情などをもつキャラを編成して対策しましょう。
バベル戦は上のバベルへの攻撃を中心に戦う
最終戦では敵の処理を進めていくと、バベルが上下に2体いるような配置になります。しかし、下のバベルには友情コンボでしか十分なダメージを与えられないので、SSや直殴りでの攻撃は上のバベルを中心に攻撃するようにしましょう。注意すべき点としては、レーザーやメテオ系のSSは上下のバベルにダメージを与えることができ、遅延SSは上のバベルには効かないということです。
覇者の塔【30階】の適正キャラランキング
広範囲、強友情の適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ルシファー | ![]() | 超アンチダメージウォール バリア 友情が強力 |
![]() アーサー
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() 妲己 | ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) |
![]() ベルゼブブ | ![]() | アンチ重力バリア 魔封じ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() 神威 | ![]() | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() Two for all
| ![]() | アンチ重力バリア 光属性耐性 超アンチダメージウォール |
![]() 緋村剣心
| ![]() | 超アンチ重力バリア 弱点キラー 重力バリアキラー(ゲージ) |
![]() ジキル&ハイド | ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
SSの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ルシファー | ![]() | 超アンチダメージウォール バリア 友情が強力 |
![]() アーサー
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() 神威 | ![]() | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) |
![]() ベルゼブブ | ![]() | アンチ重力バリア 魔封じ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() 天国ウリエル | ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() ジャンヌダルク | ![]() | リジェネ アンチ重力バリア 超アンチワープ(ゲージ) GBキラー(ゲージ) |
![]() ジキル&ハイド | ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() シンジ光
| ![]() | シンクロ マインスイーパー アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() クレオパトラ | ![]() | アンチ重力バリア 回復M(ゲージ) |
アンチダメージウォール、アンチ重力バリア持ちの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アーサー
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() ベルゼブブ | ![]() | アンチ重力バリア 魔封じ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() 天国ウリエル | ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() Two for all
| ![]() | アンチ重力バリア 光属性耐性 超アンチダメージウォール |
![]() ジキル&ハイド | ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() ラミエル
| ![]() | 超アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() ティアラ | ![]() | アンチ重力バリア 全属性耐性M アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ベートーヴェン | ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック |
攻略適正ランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ベルゼブブ | ![]() | アンチ重力バリア 魔封じ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ルシファー | ![]() | 超アンチダメージウォール バリア 友情が強力 |
![]() 天国ウリエル | ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() 神威 | ![]() | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) |
![]() 妲己 | ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() Two for all
| ![]() | アンチ重力バリア 光属性耐性 超アンチダメージウォール |
![]() ジャンヌダルク | ![]() | リジェネ アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() ジキル&ハイド | ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) SS短縮(ゲージ) |
![]() アーサー
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() パンドラ
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド バリア付与(ゲージ) |
![]() シンジ光
| ![]() | シンクロ マインスイーパ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() ベートーヴェン | ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック |
![]() ロイマスタング
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() チンギスハン | ![]() | 聖騎士キラー アンチ重力バリア アンチダメージウォール(ゲージ) |
無課金おすすめキャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() エデン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() ラグナロク
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
覇者の塔【30階】の編成ポイント
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールを編成しよう
主要ギミックの重力バリアの他に、ダメージウォールにも対応できるが欲しい所です。最低1体から2体は編成しましょう。
攻撃範囲の広い友情を持つキャラを編成しよう
雑魚が多く登場するこのクエストでは、広い範囲に攻撃できる友情が非常に有効です。即死攻撃を行う雑魚を迅速に処理したいので、加えて威力が高いとなお良しです。
覇者の塔【30階】の安定攻略パーティ
![]() 天国ウリエル | ![]() マナ
| ![]() ベルゼブブ | ![]() 妲己 |
アンチ重力バリアとアンチダメージウォール持ちを中心に編成。妲己とルシファーで迷うところですが、大黒天のお面のリスクを考慮して妲己にしました。パーティメンバー全体を通して攻撃範囲が広く、強力な友情を持ったキャラが中心となっています。
スポンサーリンク
覇者の塔【30階】のザコ戦攻略
ステージ1
- 1. 赤色の雑魚を最優先で処理する
- 2. 残りの敵を倒す。
このとき味方を上に配置して突破すると良い
赤色の雑魚は即死級の攻撃を行うので最優先で処理しましょう。次のステージは下側にブロックがまとめて配置されているので、なるべく味方を上に配置した状態で突破しましょう。
ステージ2
- 1. 赤鬼よりも上で戦う
- 2. 阿修羅を倒す
阿修羅の下方向の攻撃はターン数も短く、非常に強力なので、阿修羅の上または横で戦うのが理想です。壁カンで素早く倒してしまいましょう。
ステージ3
- 1. 反射制限、貫通制限を倒す
- 2. 毘沙門天を倒す
反射制限と貫通制限は毎ターン攻撃してくるので、被ダメージがかさむ前に素早く倒しきりましょう。ヒーリングウォールが展開されますが、即死攻撃を受けない立ち回りを第一に心がけ、余裕があれば利用しましょう。
ステージ4
- 1. 反射制限を倒す
- 2. 残りの雑魚敵を倒す
- 3. 摩利支天を倒す
4ターン後に摩利支天が使用する十字レーザーが非常に強力なので、隅に寄せるなどして回避しつつ、攻撃して倒しましょう。
ステージ5
- 1. 1ターンで亀を倒す
1ターンで倒しきらなければ大ダメージを受けてしまうので、必ず1ターンで倒して突破しましょう。
ステージ6
- 1. 6ターン以内に鬼を倒す
- 2. 鬼以外の雑魚を倒す
- 3. お面を壊さずに大黒天を倒す
6ターン後に即死攻撃を行う鬼を先に処理しましょう。大黒天のお面を壊すと4万のダメージを受けてしまうので、攻撃する箇所に注意して戦いましょう。
ステージ7
- 1. 分身を倒す
- 2. 雑魚敵を倒す
- 3. 不動明王を倒す
分身は自身の味方を回復させてしまうので優先して処理しましょう。その後は雑魚敵を倒しながら不動明王を倒していきましょう。
覇者の塔【30階】のボスの行動パターン
通常時の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (2ターン) | ロックオンレーザー 1体ごとに約9000ダメージ |
右 (1ターン) | ダメージウォールを展開 |
左下 (3ターン) | フェンリルを呼び出す |
フェンリルの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
右上 (5ターン) | ロックオンレーザー 即死級ダメージ |
右下 (3ターン) | 落雷 1体約3000ダメージ |
左上 (2ターン) | クロスレーザー 1体約6000ダメージ |
バベル本体の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
右上 (1ターン) | ロックオンレーザー 1体約4000ダメージ |
右下 (5ターン) | ホーミング 全体約15000ダメージ |
上 (3ターン) | ロックオンレーザー 約9000ダメージ |
左下 (2ターン) | ホーミング 約8000のダメージ |
覇者の塔【30階】のボス攻略
開始から3ターン目まで
- 1. 雑魚敵をすべて倒す
3ターン後にフェンリルが登場するまでに雑魚敵をすべて倒しきりましょう。バベルにはダメージが通らない仕様になっています。
フェンリル登場後
- 1. 即死攻撃が来るまでにフェンリルを倒す
フェンリルは5ターン後に即死攻撃を行うので、それまでに倒しきりましょう。この段階でもバベルにダメージは通らない仕様になっています。
フェンリルを倒した後
- 1. 上のバベルを倒す
フェンリル撃破後に上側にバベルの本体がボスとして登場します。下のバベルにはダメージが通りにくい状態になっているので、上を攻撃して倒しましょう。上と下のバベルはHPを共有しているので、友情で巻き込んだりすると多くHPを減らすことができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください