ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ロズレイドの入手方法・育成論
ロズレイド

ロズレイド

ロズレイド育成論

ロズレイド育成論

ロズレイドの基礎データ

ロズレイドの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
くさ
どく
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
エスパー

こおり

ひこう

ほのお
いまひとつ(0.5倍)
かくとう

でんき

フェアリー

みず
いまひとつ(0.25倍)
くさ
効果なし(0倍)-

ロズレイドの特性

特性効果
しぜんかいふく・手持ちのポケモンボールに戻った時に自身の状態異常を回復する
テクニシャン・効果が低い技の効果を1.5倍にする

ロズレイドの種族値

HP攻撃防御
特攻特防素早さ
合計種族値
0

ロズレイドのタマゴグループ

タマゴグループ植物
妖精

ねむりごなを遺伝させる

命中75で相手を眠らせるねむりごなは、遺伝させておくのがおすすめです。フシギバナやキレイハナ、ウツボット、モジャンボなどから遺伝させることができます。

スポンサーリンク

ロズレイドの育成論

特殊アタッカー型

おすすめ性格おくびょう
努力値配分特攻252
素早さ252
特防4
特性しぜんかいふく
技構成はなびらのまい
ヘドロばくだん
マジカルシャイン
ねむりごな
持ち物きあいのタスキ

くさタイプの特殊アタッカー

高威力のくさ技「はなびらのまい」を使える特殊アタッカーです。素早さもそこそこ速いので、くさタイプの特殊アタッカーとして活躍できます。

特性しぜんかいふくで状態異常に強い

特性しぜんかいふくで、後退して手持ちに戻ると状態異常が回復します。そのため、ねむりやどくなどの状態異常を対策できるポケモンです。

ねむりごなで相手を眠らせる

ねむりごなは命中75で相手を眠らせる技です。命中は低いですが相手を眠らせることができます。不利な相手でもねむりごなを当てることで、逆に相手を倒すことも狙えます。

その他の技候補

相手のHPを削りながら回復できる「やどりぎのタネ」、HPを回復できる「こうごうせい」、相手をもうどく状態にする「どくどく」、などが技候補です。ねむりごなと入れ替えて覚えさせましょう。

採用したい場面
やどりぎのタネ相手を削りながら耐久したい場面
こうごうせい回復が欲しい場面
どくどく耐久が高いポケモンへの対策

ロズレイドの対策方法

はがねタイプで対策する

はがねタイプならくさ・どくタイプを半減できるので、安定して受け出すことができます。ロズレイドに弱点で攻撃されることはないので、はがねタイプで対策しましょう。

ロズレイド対策のおすすめポケモン
メタグロス育成論

メタグロス育成論

ヒードラン育成論

ヒードラン育成論

ルカリオ育成論

ルカリオ育成論

ロズレイドよりも速い物理アタッカーで対策する

ロズレイドは物理耐久が低く素早さも高くないので、ロズレイドよりも速い物理アタッカーで対策できます。

ロズレイド対策のおすすめポケモン
ゴウカザル育成論

ゴウカザル育成論

ウインディ

ウインディ

ムクホーク育成論

ムクホーク育成論

スポンサーリンク

ロズレイドの役割

くさタイプの特殊アタッカー

高威力のくさ技はなびらのまいをタイプ一致で打つことができる、くさタイプの強力な特殊アタッカーです。みずタイプやじめんタイプの対策ができます。

変化技も豊富に覚える

覚える技の種類も豊富で、特に優秀な変化技を多く覚えます。相手を眠らせる「ねむりごな」、毎ターン相手を削りながら回復する「やどりぎのタネ」、相手をもうどく状態にする「どくどく」、などの変化技を使える点も強力です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.