【ポケモンダイパリメイク】カブトプスの育成論と対策方法【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「カブトプス」育成論を記載しています。「カブトプス」のおすすめの性格や努力値振り、技構成を解説しているので、「カブトプス」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年1月6日 13:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
カブトプスの基礎データ
カブトプスの弱点とタイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | ![]() |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() |
効果なし(0倍) | - |
カブトプスの特性
特性 | 効果 |
---|---|
すいすい | ・天気が雨の時に素早さを2倍する |
カブトアーマー | ・相手の攻撃が急所に当たらない |
くだけるよろい | ・物理技を受けた時に防御を1段階下がり素早さを2段階上げる |
カブトプスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
60 | 115 | 105 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
65 | 70 | 80 |
合計種族値 | ||
495 |
カブトプスのタマゴグループ
タマゴグループ | 水中1 水中3 |
---|
はたきおとすを遺伝させる
相手が持ち物を持っていると威力が上昇し、持ち物を落とすことができる「はたきおとす」を遺伝させるのがおすすめです。はたきおとすはルンパッパ、ドラピオンから遺伝させることができます。
はたきおとすを覚えるポケモン | |
---|---|
![]() ルンパッパ育成論 | ![]() ドラピオン |
スポンサーリンク
カブトプスの育成論
物理アタッカー型
おすすめ性格 | やんちゃ |
---|---|
努力値配分 | 攻撃252 素早さ252 HP4 |
特性 | すいすい |
技構成 | アクアブレイク ストーンエッジ はたきおとす アクアジェット |
持ち物 | いのちのたま |
特性で素早さを2倍にする
天候が雨のとき、特性「すいすい」によって素早さが2倍になります。元の素早さは低いですが素早さが2倍になれば大抵ののポケモンよりも速く行動できるようになります。
「アクアブレイク」で火力が出せる
雨パのアタッカーとして使うので、天候が雨により1.5倍/タイプ一致で1.5倍となるのでみずタイプの技威力が非常に高くなり、威力85の「アクアブレイク」でも高い火力が出せる技となるのでみずタイプアタッカーとして強力なポケモンです。
はたきおとすで相手の持ち物を落とす
「はたきおとす」は相手が持ち物を持っていると威力が1.5倍になり、相手の持ち物を落とす技です。相手のスカーフアタッカー等の持ち物に頼った型のポケモンを、対策することができます。
その他の技候補
くさタイプに弱点となっているむしタイプ技のきゅうけつ、相手の変化技を無効にできるみがわり、攻撃を上昇させて火力が出せるようになるつるぎのまいなどが技候補です。採用したい場面に合わせて入れ替えましょう。
技 | 採用したい場面 |
---|---|
きゅうけつ | くさタイプへの打点 |
みがわり | 相手の変化技を透かすことができる |
つるぎのまい | 攻撃が低く火力が足りない時 |
カブトプスの対策方法
弱点タイプの特殊技
カブトプスはみず・いわの複合タイプなので弱点が多く、防御が高いもののHPと特防が低いのでくさやでんきタイプの特殊技で攻撃すれば簡単に倒せます。
天候を変える
カブトプスは特性「すいすい」によって天候が雨の時に、アタッカーとして活躍ができるポケモンです。特性「ひでり」や特性「すなおこし」のポケモンで天候を変えることで、特性「すいすい」が発動しなくなるので、対策となります。
スポンサーリンク
カブトプスの役割
雨パの物理アタッカー
カブトプスは特性「すいすい」によって天候が雨の時に火力が素早さが高くなりアタッカーとして使えるようになっています。雨パーティのアタッカーとして採用候補のポケモンですが、特性を「くだけるよろい」にして「つるぎのまい」と合わせることでアタッカーとして使う型もあります。
ステロ等でのサポート
カブトプスは物理アタッカーの性能をしていますが、防御と素早さの高いサポートとして使うことも可能です。「ステルスロック」「はたきおとす」「がんせきふうじ」で相手のポケモンを妨害することが狙え、「こうそくスピン」によって自分が受けている「ステルスロック」の解除ができるのでサポートに使えます。
コメント