ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ヨガパワー」の特性と効果

ヨガパワーの効果
物理攻撃の威力が2倍になる

「ヨガパワー」もちのポケモン一覧

ポケモンタイプ
チャーレム

チャーレムの育成論

かくとう

エスパー
入手方法/進化方法
ベイク空洞やエリアゼロに出現
ポケモンタイプ
アサナン

アサナン

かくとう

エスパー
入手方法/進化方法
ベイク空洞や南4番エリアの山に出現

スポンサーリンク

「ヨガパワー」もちのおすすめポケモン

チャーレム系列の専用特性

ヨガパワーは第3世代からずっとチャーレム系列の専用の特製です。元々の攻撃種族値が60しかないチャーレムも、攻撃特化すれば攻撃種族値172相当になるという強烈な性能を持つうえに、攻撃力が上がっているわけではないので、混乱での自分殴り時は反映されないといお得な面も持っています。

スポンサーリンク

「ヨガパワー」の強いところ

「とびひざげり」で最大火力が非常に高い

チャーレムは威力130の格闘技「とびひざげり」を習得します。外すリスクはあるものの、威力130の技を大きなデメリットなしで攻撃種族値172相当で使えるのは非常に強力で、等倍でも簡単には耐えることが出来ません。外したり、ゴーストに交換されると逆にチャーレムのHPが半分まで減るので、ややリスキーなことと、非常に読まれやすいことに注意しましょう。

ストーリーでも高い物理火力と広い技範囲で活躍

チャーレムは技マシンで様々なタイプの攻撃技を習得可能です。南4番エリアは頑張れば序盤から行けるエリアなので、ヨガパワーのアサナンを捕獲すれば、以降はストーリーで強力なアタッカーとして活躍してくれるでしょう。エスパー・格闘ともに、後半のジムや四天王に刺さりやすいのも嬉しいところです。

「ヨガパワー」は厳選するべき?

基本的に厳選は不要だが夢特性の場合は戻す必要がある

チャーレムは基本的に特性を「ヨガパワー」しか持っていません。厳選の必要が薄く楽なのですが、レイドバトルの場合は夢特性で「テレパシー」持ちの場合があるので、注意したいです。テレパシーの場合はチャーレムの強みを活かしづらいので、「とくせいパッチ」でヨガパワーに戻すか、何度もレイドバトルに挑戦して「ヨガパワー」の個体を厳選する必要があります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク