【ポケモンSV】コライドンの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」コライドンの育成論と技構成について詳しく記載しています。コライドンのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、コライドンの育成方針と強いところ、コライドンのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、コライドンのおすすめの型と技構成、コライドンのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月6日 7:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| コライドンの育成論関連まとめ | |
|---|---|
![]() コライドンの育成論 | ![]() コライドンの |
| コライドンの入手方法 | |
|---|---|
![]() コライドン | |
コライドンの基本情報
コライドンのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
コライドンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ひひいろのこどう | ・場に出た時、天候を晴れにする。晴れの時は攻撃が上昇する |
| - | - |
コライドンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - | - |
コライドンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 100 | 135 | 115 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 85 | 100 | 135 |
| 合計種族値 | ||
| 670 | ||
スポンサーリンク
コライドンの育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | |
| コライドンの強いところ | ・攻撃と素早さ種族値が高い高速物理アタッカー ・高威力の物理技を複数覚える ・特性により天気を晴れにしつつ攻撃を上げる |
コライドンのおすすめの性格
コライドンでおすすめの性格はようき
コライドンは素早さの高い物理アタッカーなのでできるかぎり上を取って攻撃ができるように、素早さに補正がかかる性格のようきにするのがおすすめです。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
コライドンのおすすめのテラスタイプ
コライドンははがねのテラスタイプがおすすめ
コライドンは他のドラゴンタイプ以上にフェアリータイプが苦手なので、フェアリーに対して耐性のあるはがねタイプにテラスタルするのがおすすめです。
スポンサーリンク
コライドンのおすすめの型・技構成
ハチマキ型
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタイプ | |
| 努力値配分 | 攻撃252 素早さ252 |
| 特性 | ひひいろのこどう |
| 技構成 | アクセルブレイク フレアドライブ アイアンヘッド とんぼがえり |
| 持ち物 | こだわりハチマキ |
| 型と構成のポイント |
|---|
| 高威力の物理技でダメージを与えていく |
| 「フレアドライブ」でタイプ一致並の火力が出せる |
| 「とんぼがえり」で有利対面を作る |
高威力の物理技でダメージを与えていく
こだわりハチマキを持っているため物理技で与えるダメージが高くなっており、高威力の物理技を使えば相手の物理受けも突破してしまうことが可能です。相手に合わせて有効な技を使い分けるようにしましょう。
「フレアドライブ」でタイプ一致並の火力が出せる
特性「ひひいろのこどう」によって天気をひでりにするためほのお技の威力が上昇します。それによりほのお技がタイプ一致並の威力になるため、無効にされ辛いほのお技の「フレアドライブ」で一貫して攻撃することが可能です。
「とんぼがえり」で有利対面を作る
コライドンは素早さが早くスカーフを持っていない相手であればほとんどの上を取ることができます。不利対面であっても「とんぼがえり」で間にダメージを与えつつ交代して有利対面を作るようにしましょう。また、コライドンの物理火力が高すぎることもあって「とんぼがえり」でそのまま倒してしまうこともあります。
物理技は他にも候補がある
かくとうタイプが苦手とするひこうタイプへの打点としての「ワイルドボルト」、「アクセルブレイク」よりも素の威力が高い代わりにデメリットがある「インファイト」、タイプ一致で高威力の物理技だが行動固定+フェアリーに無効の「げきりん」を覚えます。これらの技も採用候補ではあるものの、デメリットがあるため等倍技で火力の高さにより突破していく方が有効な場面があります。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| ワイルドボルト | ひこうタイプへの打点 |
| インファイト | 「アクセルブレイク」では威力が足りない場合 |
| げきりん | 火力が高い一致技なので削り性能が高い |
不利対面の突破にテラスタルが使える
はがねタイプにテラスタルすることで本来苦手なフェアリー、こおり、ひこうを半減にできる他、はがね技の威力が上昇するためフェアリーに対する打点が高くなります。はがねにテラスタルすることで不利対面を突破することが狙えます。
特殊アタッカーのはがねタイプ
「とんぼがえり」の交代先としてはコライドンの弱点タイプに強いはがねタイプがおすすめです。コライドンは特攻が低く物理受けに対しては少し戦うことが難しいので、特殊技で攻撃できるとなお良いです。
コライドンのおすすめのタマゴ技
タマゴ技を覚えない
コライドンはタマゴ技を覚えません。
コライドンの対策ポケモンと対策方法
フェアリー技で攻撃する
コライドンはフェアリータイプが4倍弱点となっています。HP/防御/特防がどれも高く耐久力が高く突破が難しいため、弱点を突いて倒せるようにフェアリータイプのアタッカーで対策するようにしましょう。
| コライドン対策のおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() マリルリの育成論 | ![]() ニンフィアの育成論 | ![]() デカヌチャンの育成論 |
















コメント