【ポケモンZA】「フシギダネ」の色違い厳選のやり方【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「フシギダネ」の色違い厳選のやり方について詳しく記載しました。 「フシギダネ」の色違いの入手方法について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月26日 9:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「フシギダネ」の色違い厳選の効率的なやり方
| やり方 | おすすめ度 |
|---|---|
| ワイルドゾーン20で周回 | ★★★★★ |
| 放置厳選 | ★★★★☆ |
「ワイルドゾーン20(クリア後)」の
色違い厳選が最も効率的
ストーリークリア後に解放されるワイルドゾーン20の東側、森林エリアでフシギダネは出現します。マップが広いため、ライドポケモンで移動しながらフシギダネを探し、色違いがいなければエリアを移動してポケモンを再出現させる、という周回方法が効率的でおすすめです。
| 手順 | やり方 |
|---|---|
| 1 | クリア後にワイルドゾーン20の 森林エリアへ向かう |
| 2 | フシギダネの出現場所を ライドで周回・確認する |
| 3 | いなければマップを移動し ポケモンをリポップさせる |
同時に色違い厳選できるポケモン
ワイルドゾーン20では、フシギダネ以外にも多くのポケモンが出現します。特に森林エリアではロズレイドやサーナイト、荒野エリアではヒトカゲ、水辺エリアではゼニガメなど、他の御三家や人気ポケモンの色違いも同時に狙えるため、厳選のモチベーションを維持しやすいです。
ベンチでの放置厳選
フシギダネの出現場所近くにベンチはありませんが、連射機能付きコントローラーを使用すれば、他のポケモンの放置厳選が可能です。Aボタンとスティックを固定して休憩を繰り返すことで、プレイヤーが操作せずとも色違いの出現判定を稼ぐことができ、非常に効率的です。
| 手順 | やり方 |
|---|---|
| 1 | 連射機能付きコントローラーを 用意してベンチへ移動 |
| 2 | Aボタン連射とスティック下を 固定して放置する |
| 3 | 色違い出現の音を聞いたら 手動でセーブして捕獲する |
サイドミッションで色違い厳選は可能?
サイドミッション「モミジのおねがい」では、カントー御三家の中から1匹を確定で入手できます。しかし、過去作の傾向から、このようなイベントで受け取るポケモンは色違いが出ない「ブロックルーチン」の対象となっている可能性が極めて高く、色違い厳選には向いていません。
色違いの「フシギダネ」の出現率を上げる方法
「ひかるお守り」で出現率アップ
| 「ひかるおまもり」の有無 | 確率 |
|---|---|
| なし | 1/4096 |
| あり | 1/1024 ┗約4倍も出現率アップ |
「フシギダネ」関連の記事まとめ
| フシギダネ関連の記事一覧 | |
|---|---|
![]() フシギダネ | |
| フシギダネ (色違い) | フシギダネ (オヤブン) |






コメント