ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「テールナー」のタイプ・種族値・弱点

「テールナー」の基本情報

タイプ1ほのお
タイプ2-
ZA図鑑No.654
全国図鑑No.654

「テールナー」の種族値

HP攻撃防御
595958
特攻特防素早さ
907073
合計種族値
409

タイプ相性・弱点

倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)いわ
じめん
みず
いまひとつ(0.5倍)くさ
こおり
はがね
フェアリー
ほのお
むし
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

「テールナー」の色違い

色違いの見た目の特徴
通常色と比べて、体毛の黄色の部分が鮮やかな紫色に変化し、耳の毛は灰色になります。

「テールナー」の進化

進化進化条件
フォッコフォッコ-
テールナーテールナーフォッコがレベル16で進化する
マフォクシーマフォクシーテールナーがレベル36で進化する
メガシンカ進化条件
メガマフォクシーマフォクシナイトを持たせてメガシンカ

スポンサーリンク

「テールナー」の入手方法・出現場所

入手方法/
出現場所
詳細
フォッコからの進化フォッコをレベル16まで育成して進化させます。
野生では出現しない中間進化のポケモンのため、野生での捕獲はできません。

「テールナー」のおすすめの性格

テールナーは最終的に高速特殊アタッカーとして活躍するため、その長所である特攻か素早さを伸ばす性格がおすすめです。「ひかえめ」で特殊技の火力を追求するか、「おくびょう」で先手を取る確率を高めるかの選択になります。どちらも不要な攻撃が下がるため、マフォクシーまで見据えた育成に最適です。

おすすめの性格効果
理由
ひかえめ特攻↑、攻撃↓
高い特攻をさらに伸ばし、特殊アタッカーとしての性能を最大限に引き出すため。
おくびょう素早さ↑、攻撃↓
ライバルに先手を取りやすくし、バトルを有利に進めるため。

スポンサーリンク

「テールナー」のおすすめの技構成

テールナーの技構成は、タイプ一致のほのお技を軸に、進化後を見据えたエスパー技を加えるのが基本です。安定した威力の「かえんほうしゃ」を主力とし、相手の特殊耐久を無視できる「サイコショック」も強力です。ストーリー攻略ではこれらの技を使い分け、幅広い相手に対応できるようにしましょう。

おすすめの理由
かえんほうしゃタイプ一致の主力特殊技。安定した威力と命中率が魅力。
サイコショック進化後のタイプ一致技。相手の特防ではなく防御で計算。
おにび物理アタッカーを機能停止させる補助技。耐久も補える。
マジカルフレイム攻撃しつつ相手の特攻を下げる。特殊アタッカーに強い。

「テールナー」が覚える技

レベルアップで覚える技

Lvタイプ
ひのこ1ほのお
ニトロチャージ14ほのお
サイケこうせん18エスパー
ほのおのうず22ほのお
サイコショック36エスパー
かえんほうしゃ41ほのお

「わざマシン」で覚える技

タイプ
サイコキネシスエスパー
だいもんじほのお
おにびほのお
くさむすびくさ
マジカルフレイムほのお
めいそうエスパー

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】「りゅうのまい」の効果と覚えるポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク