ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「奪うもの」の攻略チャート

攻略推奨レベルLv.40
●レベルの効率的な上げ方
手順やること
1グリから「奪うもの」についての話を聞く
2クエーサー社でグリと合流し、ミッションを開始する
3暴走メガシミュレータの再現ポケモンを全て倒す
4ローズ地区9番地で暴走メガウツボットと戦う
5暴走メガウツボット撃破後にイベントが発生する
6ローズ地区に戻り暴走メガルチャブルと戦う
7暴走メガルチャブル撃破後のイベントが発生する
8ジョーヌ地区4番地で暴走メガバンギラスと戦う
9暴走メガバンギラス撃破後にイベントが発生する
10ルージュ地区の屋上でイベルタルを捕獲する
11次のミッション「世界の均衡を保つには」へ進もう
●「世界の均衡を保つには」の攻略チャート

「暴走ウツボット」の倒し方

暴走メガウツボットは、メインミッションで戦うボスです。弱点であるほのおタイプの技で攻めるのが攻略の鍵となります。ヘドロ攻撃は毒状態になるため、避けながら戦いましょう。攻撃範囲が広いため、回避に専念するタイミングを見極めることが重要です。撃破するとウツボットナイトを入手できます。

ポケモン推奨Lv
暴走メガウツボット34

「暴走ウツボット」の対策おすすめポケモン

暴走メガウツボットはくさ・どくタイプなので、ほのおやひこうタイプのポケモンがおすすめです。特にファイアローは両方のタイプで弱点を突けるため、大ダメージを期待できます。相手の攻撃を避けつつ、効果的な技で一気に体力を削りましょう。

おすすめの対策おすすめポケモン
ファイアロー
リザードン

リザードン

ウィンディ

「暴走メガルチャブル」の倒し方

暴走メガルチャブルは素早い動きと強力なかくとう技が特徴のボスです。弱点であるでんき、ひこう、フェアリータイプの技で攻めましょう。チャージ行動中に一定のダメージを与えると怯ませることができるため、メガシンカやワザプラスを活用して大技を阻止することが攻略のポイントです。

ポケモン推奨Lv
暴走メガルチャブル38

「暴走メガルチャブル」の対策おすすめポケモン

暴走メガルチャブルの対策には、弱点を突けるでんきやフェアリータイプのポケモンが有効です。特にかくとう技を半減できるサーナイトやニンフィアは、防御面でも有利に戦えます。相手の素早い攻撃を避けつつ、特殊技で効率よくダメージを与えていきましょう。

おすすめの対策おすすめポケモン
サーナイトニンフィアシビルドン

スポンサーリンク

「暴走メガバンギラス」の倒し方

暴走メガバンギラスは非常に高い攻撃力と耐久力を誇る強敵です。4倍弱点であるかくとうタイプの技で一気に攻めるのが最も効果的です。地面からの隆起攻撃や広範囲の衝撃波は回避が難しいため、発光などの予備動作を見逃さず、距離を取って回避に専念しましょう。隙を見て集中攻撃を仕掛けることが重要です。

ポケモン推奨Lv
暴走メガバンギラス59

「暴走メガバンギラス」の対策おすすめポケモン

暴走メガバンギラスの対策には、4倍弱点を突けるかくとうタイプのポケモンが最適です。ルカリオやエンブオーなどの高火力アタッカーで大ダメージを狙いましょう。また、すなあらしによるダメージを防ぐため、いわ、じめん、はがねタイプのポケモンも選択肢に入ります。

おすすめの対策おすすめポケモン
ルカリオブリガロン
エンブオー

エンブオー

イベルタル捕獲は倒しても何度でも戦える

メインミッション「奪うもの」で戦うことになる伝説のポケモン「イベルタル」は、万が一倒してしまっても捕獲するまで何度でも再挑戦が可能です。そのため、個体値の厳選などを行いたい場合でも焦る必要はありません。HPをギリギリまで削り、状態異常にしてからボールを投げる基本戦術で着実に捕獲しましょう。

ポケモン出現Lv
イベルタル

イベルタル

70

スポンサーリンク

「ゼルネアス」の捕まえ方・捕まらない時の対処法

対処法の一覧
「あおのカナリィぬい」を入手する
捕獲率の高いボールを使う
状態異常にして捕まえる
「マスターボール」を使用する

「あおのカナリィぬい」を入手する

ゼルネアスの捕獲率を上げるためには、サイドミッションをクリアして「あおのカナリィぬい」を入手するのが効果的です。このアイテムを持っていると、ゼルネアスが心を開き、捕まえやすくなります。捕獲に苦戦している場合は、まずこのアイテムの入手を目指しましょう。

捕獲率の高いボールを使う

ゼルネアスのような伝説のポケモンには、捕獲率の高いボールが必須です。ハイパーボールを多めに用意するのはもちろん、長期戦になりやすいので、ターンが経過するほど捕獲率が上がるタイマーボールも非常に有効です。状況に応じてボールを使い分け、捕獲のチャンスを増やしましょう。

捕獲率の高いボール一覧
ハイパーボールタイマーボールダークボール
夜間

状態異常にして捕まえる

ポケモンのHPを削るだけでなく、状態異常にすることで捕獲率は格段に上がります。特に、行動不能になる「ねむり」や「こおり」状態は効果が高いです。次点で「まひ」も有効です。さいみんじゅつやでんじはといった技を覚えたポケモンをパーティーに入れ、ゼルネアスを弱らせてから捕獲に挑みましょう。

状態異常の技の一覧
さいみんじゅつキノコのほうしでんじは

「マスターボール」を使用する

もし、どうしてもゼルネアスが捕まらない場合の最終手段として、マスターボールの使用があります。マスターボールはどんなポケモンでも必ず捕まえることができる究極のボールです。ただし、ゲーム内で入手できる数が非常に限られている貴重なアイテムなので、使う相手は慎重に選びましょう。

伝説関連のまとめ

伝説関連の一覧
伝説の入手場所と厳選方法
伝説関連のサイドミッション一覧
与えるもの奪うもの世界の均衡を保つには
伝説関連のポケモン一覧
ゼルネアス

ゼルネアス

イベルタル

イベルタル

ジガルデ

ジガルデ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「けいけんアメ」の入手方法と使い方【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク