にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のバトル降臨」の無課金クリア編成

キャラ役割
狂乱のネコビルダー

狂乱のネコビルダー

壁キャラ
ネコモヒカン

ネコモヒカン

壁キャラ
狂乱のネコカベ

狂乱のネコカベ

壁キャラ
ゴムネコ

ゴムネコ

壁キャラ
ネコアップル赤い敵の動きを止める妨害キャラ
ネコ法師浮いてる敵の動きを止める妨害キャラ
狂乱のネコムート射程が長いアタッカー
狂乱のネコドラゴン

狂乱のネコドラゴン

射程が長いアタッカー

「動きを止める」妨害役を編成

「狂乱のバトル降臨」では、赤い敵の動きを止める妨害役を編成することで、攻略の難易度が楽になります。一番厄介な敵は、浮いている「赤羅我王(赤い顔面岩)」なので「浮いている敵の動きを止める」妨害キャラでも代用できます。

射程が長いアタッカーを編成

白い敵「狂乱のバトルネコ」の動きは止められるないので、「狂乱のバトルネコ」より射程が長いアタッカーを編成しておきます。「狂乱のネコムート」や「狂乱のネコドラゴン」で十分機能します。

スポンサーリンク

「狂乱のバトル降臨」の攻略ポイント

序盤は壁キャラだけで支える

敵の城から「赤い敵」が出てくるまでは、壁キャラで前線を支えて、資金を溜めていきます。ボスの「狂乱のバトルネコ」の進行が遅れる程度に、壁キャラを出していきましょう。

アイテムはできるだけ使おう

無課金攻略では、操作ミス(生産の操作が遅れる)で負けるリスクが高くなります。「ニャンピュータ」などのアイテムはできるだけ使用しておきましょう。また、長期戦になるので「スピードアップ」も使用しておくと便利です。

ニャンピュータは生産レベルを最大にしてからONにする

ニャンピュータのオート操作では、生産レベルのアップがキャラよりも優先されます。最初からニャンピュータをONにしていると、レベルアップだけ繰り返して負けるので、開始と同時にOFFにしましょう。

「最高のお宝」を集めておく

「最高のお宝」を集めて、強化ボーナスを獲得していないとクリアできません。少なくとも「日本編」のお宝は集めておきましょう。キャラの生産能力と体力に関わるボーナスから優先的に集めるのがおすすめです。

スポンサーリンク

「狂乱のバトル降臨」の無課金 攻略手順

赤い敵が出てくるまで

手順解説
1ニャンピュータとスピードアップをOFFにする
2狂乱のネコビルダーと、
狂乱のネコカベで、敵を足止めする
3資金に余裕があるなら、生産レベルを上げておく

赤い敵が出現した後

手順解説
1ネコアップルなどの妨害キャラを生産開始
少し遅らして、アタッカーも作る
2ザコ敵から入手した資金で、生産レベルを上げる
3生産レベルが最大になるまで、
壁キャラ、妨害キャラ、アタッカーを生産し続ける

生産レベルが最大になった後

手順解説
1ニャンピュータとスピードアップをONに切り替える
2後は、敵の城を破壊するま放置

資金不足が発生しそうなら、手動操作に戻して、
壁キャラを優先して生産する

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク