【にゃんこ大戦争】「綺羅星ペロ」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「綺羅星ペロ」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「綺羅星ペロ」の攻略でおすすめの周回編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「綺羅星ペロ」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月19日 16:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「綺羅星ペロ」の報酬と解放条件
報酬 | ラガーにゃん |
---|---|
解放条件 | 絶・チワワン伯爵降臨クリア ★「キングオブワンコ」の攻略 ★「N-1グランプリ決勝」の攻略 |
開催日 | 毎月5、6、19、20日 |
城の体力 | 1,000,000 |
出現制限 | 20体まで |
「ラガーにゃん」が稀にドロップする
クリアすると、報酬としてEXキャラクターの「ラガーにゃん」が確率でドロップします。100%確定の報酬ではないため、確実に入手を狙うのであればトレジャーレーダーの使用がおすすめです。ラガーにゃんは赤い敵を吹き飛ばす能力を持ち、特定のステージで非常に役立つため、ステージを周回してでも入手する価値のあるキャラクターです。
ドロップ率 |
---|
約30% |
「綺羅星ペロ」の攻略・編成のコツ
ワープ対策は必須
綺羅星ペロ最大の脅威は長時間効果が続くワープ攻撃です。ワープさせられると出撃枠を圧迫し、戦線が崩壊します。最優先で「ネコサテライト」のようなワープ無効キャラを編成するか、「呪い」で能力を封じてワープ自体を防ぐ対策が必須となります。
KBハメと速攻で押し切る
綺羅星ペロは体力に対してノックバック回数が多いため、連続でダメージを与えて動きを封じる「KBハメ」が有効です。覚醒ムートの一撃や、ネコエクスプレス、ネコゼリーフィッシュの波動などを活用し、敵城近くで足止めして一気に削り切る戦術がおすすめです。
対策おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() 覚醒のネコムート | ![]() ネコエクスプレス | ![]() ネコゼリー |
強敵の取り巻きを処理する
ステージ中盤から出現する「カルピンチョ」や「イングリッス」も非常に強力です。特にカルピンチョは攻撃力が高いため、必ず「ネコカメカー」などの硬い壁役で攻撃を受け止めましょう。イングリッスは対古代種キャラで素早く処理することが重要です。
バランスの取れた編成を組む
ワープ対策キャラを軸に、壁役、対古代種、高火力アタッカーをバランス良く編成しましょう。にゃんコンボで「攻撃力アップ」や「超ダメージアップ」を発動させると攻略が楽になります。資金管理が難しい場合は「ネコボン」の使用も検討しましょう。
スポンサーリンク
「綺羅星ペロ」の攻略おすすめパーティ編成
「綺羅星ペロ」の周回攻略おすすめ編成
ワープ無効と高火力を両立した編成で高速周回を目指します。「ネコゼリーフィッシュ」の波動でまとめて削り、「ネコエクスプレス」で素早く接近してダメージを与える戦法が有効です。覚醒ムートがいれば、さらに早くクリアすることが可能になります。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラで攻略する場合、ワープ無効を持つ「ネコサテライト」や呪い役が非常に重要になります。壁役で前線を維持しつつ、波動を持つ「ネコゼリーフィッシュ」や高火力の「覚醒のネコムート」でダメージを稼ぎ、粘り強く戦うことが求められます。
スポンサーリンク
「綺羅星ペロ」の攻略おすすめキャラ
綺羅星ペロ攻略の鍵は「ワープ無効」を持つキャラです。これを軸に、取り巻きを処理する「アタッカー」と前線を支える「壁役」を選びましょう。特にカルピンチョ対策として硬い壁キャラ、イングリッス対策として対古代種キャラがいると安定感が格段に増します。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() ネコゼリー | ・波動でペロと取り巻きを同時攻撃 ・古代種のイングリッスに有効 ・安全な位置からダメージを蓄積 ・KBハメの起点としても優秀 |
![]() ネコエクスプレス | ・移動速度が速く一気に接近 ・高い攻撃力でペロをKBさせる ・再生産も比較的早く使いやすい ・速攻編成で中心的な役割を担う |
![]() 覚醒のネコムート | ・全キャラ中トップクラスの火力 ・一撃でペロを大きくKBさせる ・KBハメの決定打となる存在 ・無課金で入手できる最終兵器 |
![]() ネコサテライト | ・ワープ無効で安定して戦える ・体力が高くペロと殴り合える ・エイリアンにも打たれ強い ・壁兼アタッカーとして活躍可能 |
妨害役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
ネコフライングチキン | ・呪いでワープ能力を封印可能 ・編成すればワープ無効が不要に ・ステージ難易度を大幅に下げる ・移動が遅い点には注意が必要 |
ネコカメカー | ・超打たれ強い特性で壁役に ・カルピンチョの攻撃を受け止める ・波動をストップさせる能力も持つ ・前線を安定させる重要な存在 |
壁役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() 大狂乱のゴムネコ | ・低コストで量産できる優秀な壁 ・高い体力で前線を維持する ・どんなステージでも活躍できる ・攻略の基本となる必須キャラ |
![]() 大狂乱のネコモヒカン | ・再生産速度が最速の壁役 ・壁の枚数を増やし前線を維持 ・低コストですぐに出撃できる ・ゴムネコと合わせて使いたい |
ネコずきんミーニャ | ・遠方範囲攻撃を持つ壁役 ・後方から攻撃しつつ壁になる ・複数の敵を同時に攻撃できる ・妨害役としても機能する |
「綺羅星ペロ」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 働きネコをレベルアップし、資金を貯める |
2 | 敵を引きつけてから壁キャラの生産を開始 |
3 | 壁役を絶え間なく生産して前線を維持する |
4 | ネコゼリーフィッシュ等で波動攻撃を開始 |
5 | ワープ無効キャラで攻撃を続ける |
6 | 綺羅星ペロをKBハメで足止めする |
7 | カルピンチョ等を壁で受けて処理する |
8 | 資金が貯まったら覚醒ムートを生産する |
9 | ペロ撃破後、残りの敵を掃討する |
10 | 総攻撃をかけて敵の城を破壊しクリア |
序盤:お金を貯めて敵を引きつける
戦闘開始後、すぐにはキャラを出さず働きネコのレベルを最大まで上げます。敵が近づいてきたら壁役を生産開始。序盤の資金管理がステージクリアの鍵を握るため、焦らずに敵を自城近くまで引きつけることが非常に重要となります。
中盤:ワープを対策し前線を構築
壁で前線を維持しつつ、「ネコゼリーフィッシュ」で波動を当てて綺羅星ペロと取り巻きを削り始めます。ワープ無効キャラや速攻アタッカーを生産し、KBハメを狙いましょう。カルピンチョ出現に合わせて「ネコカメカー」を出すと前線が安定します。
終盤:アタッカーで一気に攻め落とす
綺羅星ペロをKBハメで足止めできたら、「覚醒のネコムート」を生産して一気に大ダメージを与えます。ペロを倒せば勝利は目前です。残った取り巻きをアタッカーで掃討し、そのままの勢いで敵城を破壊してクリアを目指しましょう。
「綺羅星ペロ」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください