【ブルアカ】占領戦の効率的な周回方法|拠点レベルの上げ方【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「占領戦」についてまとめています。占領戦の最新の開催情報や効率的な周回の方法、拠点レベルの効率的な上げ方・占領のやり方やおすすめの報酬、占領戦がどんなイベントなのかを解説しているので、占領戦で何をするべきなのか分からない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年8月17日 23:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
占領戦開催情報
夏イベ「百夜堂イベント」が復刻イベントで開催中!
2022年に開催された夏イベント「百夜堂イベント」として占領戦が復刻開催されています。開催期間は1週間と去年の2週間よりも短いのですが、カケラ・レポート・クレジットなどの報酬が非常に美味しいイベントなので周回するメリットが大きいです。
特別依頼のドロップ3倍も開催されていますが、基本的にはこちらのイベントを優先して周回しましょう。
開催期間 |
---|
2023.08.16(水)11:00〜08.23(水)10:59 |
「水着シズコ」が配布キャラとして入手可能

百夜堂イベントでは進行で「水着シズコ」が入手可能です。「地域通貨」を集めることで神名文字を集めて星上げが可能なので、地域通貨を目当てに周回すると良いでしょう。
水着シズコは非常に貴重な移動+シールド能力持ちで、ゴズやシロクロといった総力戦で活躍します。体操服ユウカと似た性能ですがこちらはスペシャル枠のキャラなので、体操服ユウカを持っていても入手するメリットが大きいです。
スポンサーリンク
占領戦の効率的な周回方法
占領戦は各タイルを「占領」して先に進んでいくことでイベントが進行します。敵がいるタイルは占領する際に戦闘が必要ですが、学校ボーナスを活用すれば攻撃力が最大150%アップするので、攻略は難しくありません。
ある程度のレベルがあれば、ボス以外はオートモードで攻略できるので、操作の手間を減らしてサクサクすすめていきましょう。
占領戦の効率的な進め方の手順 | |
---|---|
1 | まずはエリア4まで一直線に攻略を進める |
2 | エリア4から順に全てのマスを占領する |
3 | 獲得素材が少ない拠点を優先してレベル上げを進める |
4 | 報酬は「神名文字」を優先に交換すること |
まずはエリア4まで一直線に攻略を進める
占領戦は手前のエリアは素材集め効率があまり良くありません。まずはエリア4に進むために、道を塞いでいるボスと対応する番号の敵だけを倒し、エリア4まで一直線に進んでいきましょう。
任務と同様に範囲攻撃持ちがいれば楽勝なので、有利タイプの範囲攻撃持ちを編成しておくとスムーズに進めることができます。
エリア4から順に全てのマスを占領する
エリア4までたどり着いたら、エリア4→3→2の順番で全てのマスの占領を進めていきましょう。この時点では拠点のレベル上げよりもマスの占領を進めたほうが、APを一定消費時の「精算」によるクレジット報酬を増やしやすいです。
敵のマスの番号によって有利な学校のキャラが異なるので、ボーナス生徒を多く編成しながらマスを全て占拠していきましょう。
スポンサーリンク
獲得素材が少ない拠点を優先してレベル上げを進める
全てのマスを占拠したら、必要素材の少ない拠点から順番に拠点に素材を投入して拠点レベルを上げ、精算報酬を増やしていきましょう。拠点レベル上げに必要な素材はエリア4で稼ぐのがAP的にお得ですが、大量のAPが必要なので、戦術対抗戦ドリンクや石割りも併用して素材を集めましょう。
また、拠点の強化を進めることでイベントミッションを達成することもできます。
拠点運営のキャラは「ボーナス生徒」を編成すること
占領した拠点はAPを消費して「運営」を行うと、イベント報酬交換素材やキャラ育成素材がドロップします。まずは拠点レベル上げに必要な素材から集めていき、終わったら報酬交換素材を集めましょう。
拠点運営はボーナス生徒を入れると素材ドロップ数が増えるので、マスに対応した学校の生徒を6人編成して運営を行うようにしたいです。戦闘は無いので、ボーナス生徒なら誰を入れても問題ありません。
拠点運営のキャラはキャラが育っていなくても問題ない
拠点運営は「掃討」と同様の周回なので、戦闘は一切ありません。運営時はレベル1でも、スキルが上がっていなくても良いので、とにかくボーナス生徒を優先して編成しましょう。ボーナス生徒で6人埋められない場合は、助っ人を無料で1人借りることができるので活用したいです。
2周年時のアトラハシースの方舟占領戦では「侵食」発生時に運営(分析)部隊での戦闘が必要でしたが、APを20消費すれば別の生徒を使って侵食時の戦闘を行えるので、運営時は余裕があればレベルを高い生徒を使うくらいでOKです。
報酬は「神名文字」を優先して交換するのがお得
占領戦の報酬は色々ありますが、まずは神名文字の交換を優先するのが良いでしょう。素材を集めることでそれぞれ対応したキャラの神名文字を集められる貴重な機会なので、まずは他の報酬よりも優先したいです。
占領戦の効率的な拠点レベルの上げ方
拠点レベルを上げるためには大量のAPが必要
占領戦ではマスの占領に20(10)APが必要なほか、拠点レベル上げ用の素材集めでも大量にAPが必要です。自然回復とカフェのAPだけでは全然足りないので、毎日積極的に「石割り」「戦術対抗戦コインのAPドリンク交換」を使っていきましょう。
特に、水着シズコの神名文字をたくさん入手したい場合は、60~100石割りや、ドリンク在庫補充も活用していきたいです。
ボーナス生徒がいない場合は「助っ人」を借りよう
拠点レベル上げの素材集めではボーナス生徒を活用することで効率よく素材を集めることが可能です。占領戦では戦闘だけでなく拠点運営でも助っ人を借りることが可能で、運営時は助っ人を借りる時のクレジット消費も0です。
助っ人に所属キャラの少ない学校のボーナス生徒を出して貰えば格段に楽になるほか、フレンド/サークルメンバーを助けるために「アリウス」「ヴァルキューレ」「山海経」「レッドウィンター」といったキャラの数が少ない学校のキャラを助っ人に置いておくのが良いでしょう。
占領戦とは?
全ての拠点を占領して進めていく
占領戦は周年イベントなど特別な時のみ開催されるイベントで、マスを「占領」することで先に進めるほか、一定APの消費で「精算」が発生して、占領したマスや拠点数に応じたクレジットを獲得できます。
他のイベントよりもかなり報酬が多いので、期間中は占領戦に優先してAPを回していきましょう。
毎年定期的に開催されているイベント
占領戦は1.5周年で初めて開催され、2周年や2.5周年時など、約半年ごとに開催されているイベントです。参加条件は任務2-3クリアと緩めで、ボーナス生徒や助っ人を活用すれば最終エリアに進むのも難しくありません。
素材やクレジットを大量に入手できるだけでなくイベントや戦闘にも力が入っているので、任務を急いで進めてイベントに参加しましょう。
イベント | 開催時期 | 解放条件 |
---|---|---|
出張!百夜堂海の家FC計画 | 2023/7/20 ~8/3 | 任務2-3クリア |
2023/8/16 ~8/23 復刻 | ||
A-H.A占領戦 | 2023/2/22 ~3/8 |
コメント