【モンスト】アハト(超絶)の適性キャラと周回パーティ・攻略

モンストの「滅びを説きし第Ⅷの人造臣機(アハト(超絶)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「アハト(超絶)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年7月31日 20:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アハト(超絶)のクエスト情報とギミック
入手できるキャラ | ![]() |
---|---|
難易度 | ☆7 |
ザコの属性・種族 | 鉱物 ロボット ドラゴン |
ボスの属性・種族 | ロボット |
スピードクリア | 16ターン |
アハト(超絶)のギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
地雷 | 地雷の展開数が多いので対策必須 マインススイーパー/飛行持ちで編成 |
ブロック | ブロックの展開数が多いので対策必須 アンチブロック持ちで編成 |
反撃 | ボスの防御力ダウン&近くの味方に毒レーザー |
その他の登場ギミック
アハト(超絶)のその他の登場ギミック | ||
---|---|---|
ダメージウォール | 一部の敵は弱点なし | 毒 |
レーザーバリア | ビットン | クロスドクロ |
敵移動 | 敵透明化 | 敵呼び出し |
スポンサーリンク
アハト(超絶)の適性キャラ
反射タイプの適性キャラ
貫通タイプの適性キャラ
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ソロモン(開きし者) | ラピッドボムスローでごり押しすることができる |
![]() ヨル・フォージャー | 毒無効のために楽に立ち回りやすい |
![]() 背徳ピストルズ | 底力発動時の火力が高い |
反射タイプ運枠おすすめキャラ
貫通タイプ運枠おすすめキャラ
アハト(超絶)の周回おすすめパーティ
ソロ専用運1パーティ
運枠1の専用周回パーティです。
ソロモン(開きし者)は「ラピッドボムスロー」を持っており、触れた味方に対してミサイルを打ち続ける友情コンボで威力が高く、敵を楽に倒すことができます。「超強弱点貫通ロックオン衝撃波」も持っているためにアハトを防御ダウンさせた際に衝撃波で大ダメージを狙うことができます。
イデアは超戦型の書を使うことでイデアの「スピード型」から「超スピード型」に変えることができます。「超スピード型」は壁に一度触れることでスピードアップするので動き回りやすくなります。なので、ソロモン(開きし者)の「ラピッドボムスロー」との組み合わせがよく、ラピッドボムスローの持続が通常キャラより眺めに放つことができます。
キャラ | おすすめのわくわくの実 |
---|---|
![]() イデア | 熱き友撃 |
![]() ソロモン(開きし者) | |
![]() ソロモン(開きし者) | |
![]() ソロモン(開きし者) |
運極2マルチパーティ
ソロモン(開きし者)の友情コンボを火力源として使えるキャラが有効になります。ソロ専用ではイデアをお勧めしました。しかし、超戦型の書の開放で「超スピード型」にできるコンプレックスや爆発系統の友情コンボを持つ「ペンネファウンティ」「フレアミス」が有効です。
運極パーティキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() イデア | ![]() ソロモン(開きし者) | ![]() イデア | ![]() ソロモン(開きし者) |
アハト(超絶)の攻略ポイント
- ドリアードの反撃が重要
- 反撃を発動させてからボスを攻撃
- クロスドクロ撃破でドリアードの反撃が発動する
ドリアードの反撃が重要
アハトの攻略ではドリアードの反撃を発動させることが重要になります。反撃モードを発動させると中ボスまたはアハトの防御力をダウンさせるのでボスを攻撃する場合は必ずドリアードを攻撃しましょう。また、反撃モードに毒レーザーもついてるので複数味方にヒットしないように注意しましょう。
ステージによってはクロスドクロがあるステージもあり、そのステージではクロスドクロを展開することでドリアードの反撃が発動するのでクロスドクロを優先しましょう。
スポンサーリンク
アハト(超絶)の道中(ザコ)攻略手順
ステージ1攻略
ステージ1ではドリアードの反撃を発動させてからサボテンを攻撃して倒しましょう。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | サボテンを倒す |
ステージ2攻略
ステージ2ではダメージウォール展開を防ぐためにロボットを優先して倒しましょう。また、ホーミング吸収がクロスドクロなので全滅させてドリアードの反撃を展開しましょう。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | ロボットを倒す |
2 | ホーミング吸収を倒す |
3 | アハトを倒す |
ステージ3攻略
ステージ3ではロボットとサボテンの処理を優先して残ったボスのサボテンをドリアードの反撃で防御ダウンさせてから攻撃して倒しましょう。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | ロボットと雑魚サボテンを倒す |
2 | サボテンを倒す |
ステージ4攻略
ステージ4ではサボテンを倒してからドリアードの反撃を発動させてからアハトを攻撃して倒しましょう。アハトを攻撃する際、反射タイプなら壁の間に挟まって攻撃することが可能です。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | サボテンを倒す |
2 | アハトを倒す |
アハト(超絶)ボス攻略手順
アハト(超絶)のボスの行動パターン
アハトの攻撃の中で最終ターン以外で危険な攻撃はほとんどありません。7ターン目の攻撃のメテオは48000のダメージもあるのでそれまでにはアハトを倒しましょう。
覚醒前の行動パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 2ターン | ショットガン 約10000ダメージ |
左上 | 1ターン 次回2ターン | 地雷を展開 |
中央 | 7ターン | メテオ 全体約48000ダメージ |
下 | 1ターン 次回2ターン | ロックオンレーザー
約3500ダメージ |
ステージ1攻略
ボス1戦目ではダメージウォールの展開を阻止するために倒しましょう。また、ドリアードは3体いるために毒レーザーが3本となるのでSSを使ってごり押したりするのもいいでしょう。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | ロボットを倒す |
2 | アハトを倒す |
ステージ2攻略
ボス2戦目ではホーミング吸収を倒してドリアードの反撃を発動させましょう。ドリアードの反撃発動後は残ったまたは発動可能なSSを使用してアハトの体力を削り切りましょう。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | ホーミング吸収を倒す |
2 | アハトを倒す |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください