【モンスト】ポラリスのおすすめの獣神化とわくわくの実・評価
モンストの「ポラリス」について記載しています。「ポラリス」は「ポラリス(新星)」「ポラリス(極星)」どちらの獣神化がおすすめなのか、おすすめのわくわくの実、「ポラリス」の評価・強いところや適正クエストを解説しています。「ポラリス」をどう使うのか・どこで使うのかなどのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年10月5日 1:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ポラリスの評価
新星は高難易度攻略のサポートでおすすめ
新星のポラリスは直殴りで水属性相手に高い火力を出せるほか、水属性耐性も持っており被ダメを減らせます。友情コンボは防スピアップと誘発、SSは自己強化だけでなく味方の減速率を緩和する効果もあるので、自分で殴りつつ味方の高火力アタッカーをサポートする役割でおすすめです。
極星は友情高火力で周回に向いている
極星のポラリスは友情ブーストとカウンターキラーを乗せた友情コンボによる広範囲高火力がとても強力で、降臨の周回に使ったり、友情での高難易度ゴリ押しクリアができる性能です。直殴り火力も低くないので、ボス相手に足を引っ張ることもありません。
高難易度での使いどころはやや狭いですが、新星と比べると普段の周回で使いどころが多い進化先となっています。
ポラリスの獣神化はどっちがおすすめ?
極星の方が使いどころは多い
ポラリスの獣神化はハマれば強いのは新星ですが、極星の方が砲撃型の強力な友情で火力を出していきやすいです。高難易度なら新星、周回や汎用性なら極星がおすすめなので、迷う場合は極星を使っていくのが良いでしょう。
スポンサーリンク
ポラリスの適正クエスト
ポラリス(新星)の適正クエスト
高難易度向けの性能ではありますが、轟絶や天魔などの最高難易度での活躍機会に恵まれません。サポート能力はかなり高いので、主にコラボイベントの超究極でワンパンをサポートする役として使うのがおすすめとなっています。
芭流覇羅(超究極) | アルマゲドン(爆絶) | クシミタマ(爆絶) |
ノービレ(爆絶) | アハト(超絶) | ティファレト(超絶) |
ツクヨミ零(超絶) | 禁忌の獄27 | 未開の大地22 |
バルハラ(超究極)の最適性キャラ
ポラリス(新星)は東京リベンジャーズコラボの超究極「バルハラ」の最適性キャラの1人です。ギミック適性が完全に噛み合っているほか、SSや友情による支援性能も直殴り優遇のバルハラに噛み合います。
ボスのワンパンに使うこともできるので、持っているなら助っ人枠に設定しておくと喜ばれるかもしれません。
ポラリス(極星)の適正クエスト
基本的な適性はあまり新星と変わりません。こちらは友情火力が高いので、超砲撃型にしておけば爆絶くらいなら友情コンボでのゴリ押しに使っていけます。高難易度では新星に切り替える前提で、普段は降臨周回用に極星にスライドさせておくのがおすすめです。
ノービレ(爆絶) | アルマゲドン(爆絶) | クシミタマ(爆絶) |
大黒天廻(超絶) | 毘沙門天廻(超絶・廻) | ジューダス廻(超絶・廻) |
未開の大地2 | 未開の大地15 | 真浦島太郎(超究極) |
スポンサーリンク
ポラリスにおすすめのわくわくの実
ポラリス(新星)におすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 |
---|---|
同族加撃 | 高難易度直殴りでキラーとマインスイーパーでの高火力を活かすのにオススメ |
★★★★★☆ | |
速必殺 | やや使用可能ターンが重いSSを加速してサポートに回す 高難易度ワンパンサポートでオススメ |
★★★★★☆ | |
将命削り | 高難易度のサポート要員として採用する際のサポート性能をさらに高める |
★★★★★☆ |
ポラリス(極星)におすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 |
---|---|
熱き友撃 | 砲撃型で優秀な友情コンボ火力を強化して周回適性アップ |
★★★★★☆ | |
同族加撃 | 友情火力をもっと上げたい時に付けるのがおすすめ |
★★★★☆☆ | |
速必殺 | 反撃モードの発動を早めて友情火力を活かしていく |
★★★★☆☆ |
わくわくミンELは使用頻度が低い
ポラリスは新星・極星どちらも強力なキャラなのですが、轟絶や天魔・禁忌深淵といった汎用的な高難易度の適性は持っていません。サポートを活かしていく場合は同族加撃の効果量を無理に高める必要性もないので、貴重なわくわくミンELは使わないようにしましょう。
ポラリスにおすすめの書
新星は高難易度に向けて戦型やレベルの書がおすすめ
新星は高難易度では直殴りもサポートも優秀です。戦型の書で超スピード型にしたり、レベルの書で基礎スペックを高めていけるので、高難易度のコラボクエストなどで使用するなら各種書は使っておきましょう。
英雄の書のみ、わくわく厳選の手間があるのでやや優先度は下がります。
ポラリス(新星)におすすめの書 |
---|
戦型の書 |
レベルの書 |
英雄の書 |
極星は低難易度向けなので書は使用優先度低め
極星の場合は主に低難易度の周回で使っていくことになるので、書の優先度はそれほど高くありません。友情火力の強化目的で戦型の書やレベルの書を使うのはアリですが、まずはネオやルシファーのような友情ゴリ押しキャラを優先してから、極星ポラリスに書を使いましょう。
ポラリス(極星)におすすめの書 |
---|
戦型の書 |
レベルの書 |
英雄の書 |
ポラリス(獣神化)におすすめの紋章(ソウルスキル)
新星は直殴りが強いので対水などの紋章を付けたい
新星ポラリスはキラーやマインスイーパーがハマる高難易度クエストで高い火力を出していくことが可能です。轟絶・天魔に向いている訳ではないので付け替えの手間は生じますが、禁忌の獄後半やイベント超究極で使うのであれば、対水や対弱の心得を付けて火力を伸ばしましょう。
また、友情サポート封じや伝染抵抗もクエスト次第では役に立ちます。
ソウルスキル | おすすめ度 |
---|---|
対水の心得・極 | ★★★★★☆ |
対弱の心得・極み | ★★★★★☆ |
収監回避 | ★★★☆☆☆ |
伝染抵抗 | ★★★☆☆☆ |
極星は紋章を付けなくても良い場面が多い
極星の場合は友情コンボによる火力は高難易度で活かしづらく、紋章を付け替えてまで連れていきたいクエストが多くありません。そのため、もし高難易度で使うなら対水や対弱の心得を付けて火力を伸ばす運用をしても良いのですが、新星と比べると紋章を付ける優先度は低いです。
ソウルスキル | おすすめ度 |
---|---|
対水の心得・極 | ★★★★☆☆ |
対弱の心得・極み | ★★★★☆☆ |
収監回避 | ★★★★☆☆ |
伝染抵抗 | ★★★☆☆☆ |
ポラリス(獣神化)と相性のいいキャラ
ポラリス(新星)と相性のいいキャラ
友情によるスピードアップ、SSによる減速率の緩和によって直殴りの性能を高めていけるのが特徴です。バルハラ(超究極)などの直殴り要求クエストを攻略する時に強いので、割合SS持ちや直殴りのキラーが強いキャラなどをポラリスで強化できるような組み合わせでパーティを組みましょう。
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ネオ | パワー型の遅い欠点を加速することでカバー |
ノイシュヴァンシュタイン | 弱点倍率アップや攻防アップでアタッカーをさらに強化 |
ウォッカ | 弱点効果アップによってアタッカーを強化できる組み合わせ |
ポラリス(極星)と相性のいいキャラ
極星ポラリスは砲撃型の強力な友情コンボを活かせるようなキャラと一緒に編成しておきたいです。ラムαは友スピアップで友情コンボを強化してくれるうえに適性が似ているのでおすすめです。また、低難易度の周回であればネオやソロモンといった強力な砲撃型の友情コンボ持ちと一緒に使っていきましょう。
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ネオ | 友情コンボが強いキャラを複数入れて高速周回が可能 |
![]() ソロモン | 誘発友情でポラリスの強友情を発動 |
![]() ラムα | 友スピアップで友情コンボを強化してくれる |
ポラリスの強いところ
ポラリス(新星)の強いところ
ポラリス(新星)はサポート能力と直殴り火力に優れている一方で友情の火力は出せないので、高難易度クエストの攻略におすすめのキャラです。自分で殴りにいっても強いだけでなく友情・SSで複数の強化要素を持っているので、キラー複数で大ダメージを出せるアタッカーをサポートするために使っても良いでしょう。
友情コンボのサポート性能が高い
ポラリス(新星)の友情コンボは防スピアップと新星爆発なので、自分から友情コンボ火力を出すのには向いていません。しかし高難易度での防スピアップは耐久力や直殴りアップ・他のバフとの重ねがけによる強化が有効です。また、味方の友情誘発でお互いにサポート友情を発動しうと、ポラリス自身の殴り火力を高めるのにも使えます。
水キラーや超マインスイーパーの直殴りが強い
水属性キラーと超マインスイーパーの両方が発動すると2倍以上の高火力で直殴りをすることができます。水属性耐性によって受けるダメージを減らせることもあり、特に木属性の高難易度クエストで活躍可能です。
サポート性能が高いだけでなく直殴りが強いので、ワンパン狙いのときは道中をポラリスで攻略するという運用をしても良いでしょう。
SSは自分も味方も強化できる
SSは自己強化に加えて触れた味方の減速率を緩和することができます。バリアなどのギミックを対策しないといけないクエストにおいてスピードが落ちないのは直殴り火力を高めるために有効です。まずはポラリスのSSで味方を強化しつつボスのHPを削り、そのままワンパンアタッカーでとどめを刺しに行くといった使い方ができます。
ポラリス(極星)の強いところ
ポラリス(極星)は砲撃型の友情ブーストの乗った強力な友情コンボが目立ちますが、直殴りもカウンターキラーや超アンチアビリティによって高い火力を出すことができる性能です。
適性は広いとは言えないのですが、低難易度の周回では高い友情火力が頼りになるので、普段遣いにおすすめです。
砲撃型友情で広範囲高火力を出せる
ポラリス(極星)は砲撃型で友情火力が高く、さらにカウンターキラーや友情ブーストMによって2~3倍という高倍率の友情コンボで攻撃していけます。特に水属性相手に高いダメージを出していけるので、降臨の周回要員の砲台役として採用していきましょう。
レーザーバリア持ちには火力が一気に落ちるのは難点です。
直殴りの火力も高い
超アンチ重力バリア・超アンチウィンドを持っているうえにカウンターキラーもあるので、友情コンボ重視ながら直殴りの火力もかなり高いです。噛み合うクエストはそれほど多くなく適性も広くはありませんが、直殴りも友情も強力なので、バッチリ噛み合う「ノービレ(爆絶)」攻略でおすすめです。
SSは反撃モードで友情を発動できる
SSは乱打と反撃なので狙った敵に大ダメージを与えるよりは弱点を狙って大ダメージを出していくという使い方に向いています。また、反撃モードで友情コンボを発動するので、超砲撃型にしておくと友情発動回数を増やして高火力を発揮することが可能です。
ポラリス(新星)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
防スピアップ |
効果 |
ふれた味方の防御力とスピードアップ |
威力 |
0 |
サブ友情
名前 |
---|
超絶爆発 |
効果 |
自分を中心に無属性の超絶爆発攻撃 |
威力 |
58765 |
ストライクショット
名前 |
---|
導きのスターライト・コンパス |
効果 |
スピードとパワーがアップ&自身とふれた味方を一定期間バブリー状態にする |
ターン数 |
16+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 木 | コスモ |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 反射 | ガイド |
アビリティ | 超マインスイーパー アンチ減速壁 水属性耐性 超SSターンアクセル |
---|---|
ゲージスキル | アンチブロック 水属性キラー |
ラックスキル | ガイド |
ポラリス(極星)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
ツイン反射レーザーEL4 |
効果 |
2本の属性特大レーザー攻撃が4回反射 |
威力 |
4872 |
サブ友情
名前 |
---|
ツインリバース反射レーザーEL4 |
効果 |
2本の属性特大レーザー攻撃が4回反射 |
威力 |
4872 |
ストライクショット
名前 |
---|
星屑のトゥインクル・ペア |
効果 |
ふれた最初の敵を乱打し、反撃モードになる |
ターン数 |
12+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 木 | コスモ |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
砲撃 | 貫通 | 友情コンボクリティカル |
アビリティ | 超アンチ重力バリア 超アンチウィンド カウンターキラー 友情ブーストM |
---|---|
ゲージスキル | アンチブロック 超SSターン短縮 |
ラックスキル | 友情コンボクリティカル |
ポラリス(獣神化前)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
防スピアップ |
効果 |
ふれた味方の防御力とスピードアップ |
威力 |
0 |
ストライクショット
名前 |
---|
巫者の気ままな日常 |
効果 |
スピードがアップ |
ターン数 |
12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 木 | コスモ |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 反射 | ガイド |
アビリティ | マインスイーパー |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | ガイド |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください