【モンスト】エンリコ・プッチ(超究極)の適性キャラと周回パーティ・攻略

モンストの「ホワイトスネイク(エンリコ・プッチ(超究極)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「エンリコ・プッチ(超究極)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年7月22日 1:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
エンリコ・プッチ(超究極)のクエスト情報とギミック
入手できるキャラ | ![]() |
---|---|
難易度 | ☆7 |
ザコの属性・種族 | 獣
魔族 魔人 |
ボスの属性・種族 | 亜人 |
スピードクリア | 27 |
エンリコ・プッチ(超究極)のギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ひよこ床 | 多くのひよこ床が展開されるために対策必須 アンチ魔法陣持ちで編成 |
減速壁 | 多くの減速壁が発生するために対策必須 アンチ減速壁持ちで編成 |
その他の登場ギミック
エンリコ・プッチ(超究極)のその他の登場ギミック | ||
---|---|---|
はやリン | 内部弱点 | 反撃 |
リセットパネル | 混乱 | アビリティロック |
毒 | - | - |
スポンサーリンク
エンリコ・プッチ(超究極)の適性キャラ
反射タイプの適性キャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
![]() ネオ | 反射 | リフレクションリングにより敵の一掃が簡単にできる |
アンドロメダ | 反射 | 弱点キラーを持つために友情だけでも火力が出せる。貫通変化で自由自在になれる |
貫通タイプの適性キャラ
貫通タイプ運枠おすすめキャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
太刀川慶 | 貫通 | 弱点キラーによりアタッカーになる |
甘兎 | 回復と状態異常回復で味方をサポートする | |
テレックキーネス | 魔族キラーMによりアビロ雑魚を処理しやすい | |
![]() 早乙女乱馬 | 魔族キラーMによりアビロ雑魚を処理しやすい |
エンリコ・プッチ(超究極)の周回おすすめパーティ
ソロ専用周回パーティ
ソロ専用周回パーティです。太刀川慶は運枠の中でどちらの主要ギミックにも対応することができ、弱点キラーを持っているためにプッチで出現するモンスター全ては弱点を持っているので雑魚処理と火力稼ぎの両方ができます。
ネオ(ハローワールド)は友情コンボ「リフレクションリング」を持っており、属性リングによって弱点全てを属性リングで一掃することができます。また6ターンで貫通変化SSを打てるために内部弱点を直殴りできないのはあまり気にする必要がありません。
キャラ | おすすめのわくわくの実 |
---|---|
太刀川慶 | 加撃系統 |
![]() ネオ | 熱き友撃 |
運極4マルチパーティ
ソロ専用周回パーティの時にも紹介した通り、太刀川慶は主要ギミックすべてに対応できるうえに弱点キラーを持っているので運枠4体の艦隊でも立ち回ることが可能です。もし、艦隊で立ち回るのが厳しい場合はネオ(ハローワールド)の数を増やして立ち回りを楽にしましょう。
運極パーティキャラ | |||
---|---|---|---|
太刀川慶 | 太刀川慶 | 太刀川慶 | 太刀川慶 |
エンリコ・プッチ(超究極)の攻略ポイント
- 敵の弱点は全て内部弱点
- はやリンの反撃モードの発動は必ずする
- 毒、アビリティロックにかかったらリセットパネルを必ず踏む
敵は全員内部弱点持ち、反撃モードで弱点強化を行う
「ホワイトスネイク」でのクエストで出現するすべての敵の弱点は内部にあります。なので直殴りは貫通タイプでないと攻撃できないために注意しましょう。
また、攻撃する際、長靴を履いた雑魚「はやリン」を攻撃することで敵の弱点を効果アップさせることができ弱点効果アップさせることで直殴りと友情コンボのダメージが通るようになります。なので、毎ターン「はやリン」に触れてからほかの敵を攻撃しましょう。
また、雑魚やプッチがアビリティロック攻撃や毒攻撃をしてきます。どちらか二つの状態異常にかかった時はリセットパネルを踏んで状態異常を解除しましょう。
スポンサーリンク
エンリコ・プッチ(超究極)の道中(ザコ)攻略手順
ステージ1攻略
第1ステージでははやリンに触れてから、カブトロスの弱点を強化してカブトロスを攻撃してカブトロスを倒しましょう。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | カブトロスを倒す |
ステージ2攻略
第2ステージでははやリンに攻撃してからコブラを攻撃してコブラから倒していきましょう。コブラ処理後ははやリンに触れながらもプッチを攻撃してプッチを倒しましょう。また、毒やアビリティロックなどの状態以上にかかった場合はリセットパネルを踏んで解除しましょう。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | コブラを倒す |
2 | プッチを倒す |
ステージ3攻略
第3ステージではアビリティロックでアビリティが封印されると厄介なので、アビリティロックから倒していきましょう。5ターン後にはカブトロスが即死級の攻撃を放つので5ターンまでには必ず突破しましょう。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | アビロ雑魚を倒す |
2 | カブトロスを倒す |
エンリコ・プッチ(超究極)ボス攻略手順
エンリコ・プッチ(超究極)のボスの行動パターン
プッチの攻撃で注意すべきものは初手で放たれる混乱攻撃に注意しましょう。混乱状態になると友情コンボが発動できなくなるうえに自身のターンに味方に触れるとダメージを受けてしまうのでリセットパネルを必ず踏みましょう。
覚醒前の行動パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
上 | 9ターン | 全体睡眠(即死攻撃)
4体で約132,000ダメージ |
右 | 初回5ターン 次回3ターン | 気弾
約20,000ダメージ |
左 | 初回1ターン 次回3ターン | 混乱攻撃×2発 1体約3,500ダメージ |
下 | 2ターン | アビリティロックの矢×2本
1体約3,000ダメージ |
ステージ1攻略
ボス1戦目では道中第2ステージと同じようにコブラを優先して倒し、コブラ処理後はプッチを攻撃して倒しましょう。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | コブラを倒す |
2 | プッチを倒す |
ステージ2攻略
ボス2戦目ではアビリティロック雑魚が1ターンでアビリティロックを放ってくるので1ターンで一掃しましょう。厳しい場合はSSを使って一掃することをお勧めします。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | アビロ雑魚を倒す |
2 | プッチを倒す |
ステージ3攻略
ボス3戦目ではカブトロスを優先して倒しましょう。5ターン以内に倒さないと即死攻撃を放ってくるためにSSを使って処理することをお勧めします。カブトロス処理後は残りのSSを使ってプッチを倒しましょう。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | カブトロスを倒す |
2 | プッチを倒す |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください