【モンスト】覇者の塔【32階】の攻略と適正キャラ
モンストの覇者の塔【32階】の攻略と適正キャラランキングを記載しています。覇者の塔【32階】の攻略ポイントやギミックをもとに適正キャラや無課金のおすすめキャラを解説してしますので、覇者の塔【32階】で勝てないときのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年12月17日 13:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
覇者の塔【32階】のギミック情報
32階の基本情報
敵の属性 | 水 |
---|---|
ボス | ![]() |
ボスの種族 | 魔王 |
雑魚の種族 | 鉱物 魔族 |
スピクリ | 32ターン |
32階のギミック情報
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
地雷 | 大ダメージを受けるので対策必須 |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
重力バリア | できれば対策したい |
ダメージウォール | ドクロマークで出現 |
属性効果アップ | - |
ブロック | - |
攻撃ダウン | - |
ヒーリングウォール | - |
スポンサーリンク
覇者の塔【32階】の攻略ポイント
ホーミング吸収が高ダメージの攻撃を行う
覇者の塔【32階】のホーミング吸収が行う攻撃が非常に強力で、1回喰らうだけでも痛いので最優先で倒しましょう。
ダメージウォールの展開方向はドクロマークの場所と対応
覇者の塔【32階】ではドクロマークでダメージウォールが展開されますが、ドクロマークが付いている方向にダメージウォールが展開されるので、立ち回る際に意識することで被ダメージを減らすことができます。
マインスイーパー/飛行持ち必須
覇者の塔【32階】では大量の地雷が登場します。被ダメージが非常に大きいので必ずマインスイーパーや飛行で対策しましょう。
ボスの毘沙門天は毎ターン睡眠効果のある氷メテオを打つ
ボスの毘沙門天は毎ターン睡眠効果のある氷メテオを打ってきます。睡眠は確率ですが、高確率で眠ってしまうので、次のターンで動く味方が眠っている場合は起こしてあげましょう。
友情コンボはホーミング系以外の広範囲に攻撃できるものが良い
雑魚敵の数が多く、倒すたびにダメージウォールを張ってくるので、出来るだけ敵から離れていても火力を出せる友情コンボを採用したいところです。ただし、ホーミング吸収が各ステージにいるので、ホーミング系の友情コンボは控えるようにしましょう。
オールアンチSSや乱打SSが活躍
クエスト内で対策が必須になるギミックは地雷で、その次に重力バリアです。そのどちらにも対応できるキャラはそこそこいるのですが、そこに加えて雑魚がドクロマークで張ってくるダメージウォールにまで対応できるキャラはほとんどいません。そのため、ダメージウォールを回避することが出来る乱打SSやオールアンチSSは第三のアンチギミックアビリティとして活躍することが出来ます。
覇者の塔【32階】の適正キャラランキング
広範囲友情の適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アポロX | ![]() | 飛行 アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) カウンターキラー(ゲージ) |
![]() 蒲公英 | ![]() | アンチ重力バリア アンチウィンド 飛行(ゲージ) 魔族キラーM(ゲージ) |
![]() 蔵馬
| ![]() | マインスイーパーM アンチ重力バリア |
![]() ロビンフッド
| ![]() | マインスイーパー アンチ重力バリア |
![]() キング
| ![]() | アンチブロック アンチダメージウォール 弱点キラー |
![]() エメラルド
| ![]() | マインスイーパ 魔王キラーL |
![]() トウヤ
| ![]() | マインスイーパー アンチダメージウォール |
![]() トート
| ![]() | 魔族キラーM 妖精キラーM アンチワープ(ゲージ) |
![]() オルフェウス
| ![]() | マインスイーパーL 睡眠無効 アンチブロック(ゲージ) |
オールアンチ、乱打SSの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() クーフーリン | ![]() | マインスイーパーEL アンチ重力バリア |
![]() エメラルド
| ![]() | マインスイーパ 魔王キラーL |
![]() 向日葵
| ![]() | 飛行 ユニバキラーM アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() ベディヴィア
| ![]() | マインスイーパーM 鉱物キラー アンチブロック(ゲージ) |
![]() 天沼矛
| ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック(ゲージ) |
![]() 楊セン
| ![]() | マインスイーパ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() 天叢雲
| ![]() | マインスイーパーL 聖騎士キラーL |
![]() エメラルド
| ![]() | 飛行 アンチワープ アンチブロック(ゲージ) |
![]() 武蔵坊弁慶
| ![]() | マインスイーパー アンチ重力バリア(ゲージ) |
マインスイーパー/飛行持ちの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() クーフーリン | ![]() | マインスイーパーEL アンチ重力バリア |
![]() アポロX | ![]() | 飛行 アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) カウンターキラー(ゲージ) |
![]() 蒲公英 | ![]() | アンチ重力バリア アンチウィンド 飛行(ゲージ) 魔族キラーM(ゲージ) |
![]() ロビンフッド
| ![]() | マインスイーパー アンチ重力バリア |
![]() エメラルド
| ![]() | マインスイーパ 魔王キラーL |
![]() 蔵馬
| ![]() | マインスイーパーM アンチ重力バリア |
![]() 巴御前
| ![]() | マインスイーパ 水属性キラー SSターン短縮(ゲージ) |
![]() 向日葵
| ![]() | 飛行 ユニバキラーM アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() 黄泉
| ![]() | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) |
攻略適正ランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() クーフーリン | ![]() | マインスイーパーEL アンチ重力バリア |
![]() 蔵馬
| ![]() | マインスイーパーM アンチ重力バリア |
![]() 蒲公英 | ![]() | アンチ重力バリア アンチウィンド 飛行(ゲージ) 魔族キラーM(ゲージ) |
![]() アポロX | ![]() | 飛行 アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) カウンターキラー(ゲージ) |
![]() ロビンフッド
| ![]() | マインスイーパー アンチ重力バリア |
![]() エメラルド
| ![]() | マインスイーパ 魔王キラーL |
![]() 巴御前
| ![]() | マインスイーパ 水属性キラー SSターン短縮(ゲージ) |
![]() 黄泉
| ![]() | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() キャミィ
| ![]() | マインスイーパ アンチ重量バリア(ゲージ) |
![]() マモン
| ![]() | 飛行 アンチ重量バリア |
![]() オルフェウス
| ![]() | マインスイーパーL 睡眠無効 アンチブロック(ゲージ) |
![]() トート
| ![]() | 魔族キラーM 妖精キラーM アンチワープ(ゲージ) |
![]() コルセア
| ![]() | 飛行 アンチ重量バリア |
![]() ザドキエル
| ![]() | リジェネ 超アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) 神キラー(ゲージ) |
![]() ユグドラシル
| ![]() | マインスイーパーL アンチダメージウォール |
無課金おすすめキャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() エスカトロジー
| ![]() | 飛行 回復S アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() シャンバラ
| ![]() | 飛行 アンチウィンド アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() クシナダ
| ![]() | マインスイーパー アンチダメージウォール(ゲージ) 鉱物キラー(ゲージ) |
覇者の塔【32階】の編成ポイント
地雷対策アビリティ持ち必須
32階の地雷は数の多さと被ダメージの高さ両方の点で非常に危険なので、パーティメンバー全員を飛行もしくはマインスイーパー持ちで固めましょう。
できるだけ木属性を編成しよう
属性効果アップが発動しているステージなので、なるべく木属性を編成しましょう。敵からの被ダメージを減らすことも可能になります。
覇者の塔【32階】の安定攻略パーティ
![]() クーフーリン | ![]() 蒲公英 | ![]() アポロX | ![]() 蔵馬
|
マインスイーパー持ち or 飛行もちを前提に、強力な友情コンボと属性を考慮した編成。4体ともがアンチ重力バリアも所持しており、厄介なホーミング吸収の処理にも長けた編成となっています。
スポンサーリンク
覇者の塔【32階】のザコ戦攻略
ステージ1
- 1. 3ターン以内にホーミング吸収を倒す
- 2. 右下の雑魚2体に挟まって攻撃し、倒す
- 2. 左上の雑魚2体に挟まって攻撃し、倒す
ホーミング吸収の攻撃が強力なので、全ステージにおいて最優先で倒しましょう。そのあとに残りの敵を倒しましょう。
ステージ2
- 1. 3ターン以内にホーミング吸収を倒す
- 2. 残りの敵を倒す
ホーミング吸収は最優先で倒しましょう。残りの雑魚はそれぞれ、2体の間に入って処理することでダメージウォールからの被ダメージを減らすことができます。
ステージ3
- 1. 3ターン以内にホーミング吸収を倒す
- 2. 中ボスを倒す
- 3. 残りの敵を倒す
ホーミング吸収と毘沙門天からの攻撃のダメージが非常に高いので、その2体を先に処理するようにしましょう。
ステージ4
- 1. 3ターン以内にホーミング吸収を倒す
- 2. 中ボスを倒す
- 3. 残りの敵を倒す
最優先で処理したいホーミング吸収は、2体の間に挟まって攻撃することで同時に処理することができます。毘沙門天は上または下で壁カンすることでダメージを稼ぐことができます。
覇者の塔【32階】のボスの行動パターン
1戦目、2戦目の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (3ターン) | エナジーサークル 1体ごとに約5500ダメージ |
下 (9ターン) | 蘇生 |
左 (7ターン) | ホーミング 全体に約10000ダメージ |
右 (1ターン) | メテオ(氷) 1体ごとに約3500ダメージ ※2ターン睡眠の効果 |
3戦目、4戦目の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (3ターン) | エナジーサークル 1体ごとに約2500ダメージ |
下 (9ターン) | メテオ(氷) 全体に約70000ダメージ ※2ターン睡眠の効果 |
左 (7ターン) | 移動爆発 全体に約3000ダメージ |
右 (1ターン) | メテオ(氷) 1体ごとに約3500ダメージ ※2ターン睡眠の効果 |
覇者の塔【32階】のボス攻略
ボス1戦目
- 1. ホーミング吸収を倒す
- 2. ボスを倒す
- 3. 残りの敵を倒す
ホーミング吸収から倒す流れは道中と変わりません。即死級のダメージがないので、単純に被ダメージを減らすことを意識して敵を倒していきましょう。
ボス2戦目
- 1. ホーミング吸収を全て倒す
- 2. ボスを倒す
- 3. 残りの敵を倒す
高火力のホーミング吸収から処理します。そのあとは毘沙門天を攻撃して倒し、雑魚も処理して突破しましょう。
ボス3戦目
- 1. ホーミング吸収を全て倒す
- 2. ボスを倒す
ホーミング吸収をすべて倒すと4面全てにダメージウォールが展開されます。ブロックを利用して被ダメージを減らしつつ突破しましょう
ボス4戦目
- 1. ホーミング吸収を全て倒す
- 2. ボスを倒す
3戦目と同様、ホーミング吸収をすべて倒すと4面全てにダメージウォールが展開されます。SSを使用する際には十分注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください