【モンスト】覇者の塔【33階】の攻略と適正キャラ
モンストの覇者の塔【33階】の攻略と適正キャラランキングを記載しています。覇者の塔【33階】の攻略ポイントやギミックをもとに適正キャラや無課金のおすすめキャラを解説してしますので、覇者の塔【33階】で勝てないときのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年12月17日 13:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
覇者の塔【33階】のギミック情報
33階の基本情報
敵の属性 | 木 |
---|---|
ボス | ![]() |
ボスの種族 | 神 |
雑魚の種族 | 幻獣 |
スピクリ | 32ターン |
33階のギミック情報
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ダメージウォール | アンチダメージウォールで対策 |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
属性効果アップ | 弱点属性で固めよう |
反射制限 | 貫通タイプで固める必要あり |
魔法陣 | できれば対策しよう |
ワープ | - |
貫通制限 | - |
ビットン | - |
ウインド | - |
蘇生 | - |
スポンサーリンク
覇者の塔【33階】の攻略ポイント
即死級攻撃に注意
覇者の塔【33階】では道中に即死級攻撃を行ってくる敵が複数います。どちらも9ターン後に攻撃を行うのでそれまでに倒しきることを心がけましょう。
貫通制限に注意
覇者の塔【33階】に登場する貫通制限は倒すと大ダメージを受ける効果を持っています。貫通制限を倒さない立ち回りを心がけましょう。
摩利支天のHPが反射制限のHPとリンクしている
覇者の塔【33階】ではボスの摩利支天のHPと雑魚の反射制限のHPがリンクしています。ボス戦では反射制限に攻撃することで非常に有利に戦うことが可能になります。
貫通タイプのアンチダメージウォール持ちを編成する
反射制限が大量に出てくるクエストなので、貫通タイプでなければ雑魚敵を倒すことが困難です。また、ダメージウォールが前面に張られるので、アンチダメージウォール持ちで固めて対策するようにしましょう。
スピードとパワーが上がる自身強化系のSSがおすすめ
このクエストではいかに反射制限を同時に処理することが出来るかがカギになってきます。また、反射制限はボスの摩利支天とHPを強有しているので、反射制限に効率よく攻撃することが出来ればボスを効率よくたおすことが出来ます。そのため、動ける時間を増やし、火力を底上げする自身強化系のSSがこのクエストでは特に活躍できます。
加速友情や超強~系の高火力の友情コンボが活躍
基本的には直殴りでのダメージで反射制限を倒すのですが、スピードが足りずに倒すことが難しい場合などは友情コンボで残りのHPを削ったり、加速友情であと一歩を伸ばすことでカバー出来ます。出来るだけこのような友情コンボを持ったキャラを編成するようにしましょう。
覇者の塔【33階】の適正キャラランキング
加速、強友情の適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アザゼル
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) |
![]() ブレーメン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック 神キラー(ゲージ) |
![]() 紫苑
| ![]() | アンチダメージウォール 木属性耐性 ユニバースキラー(ゲージ) |
![]() ワルプルギス
| ![]() | マインスイーパー 超アンチワープ |
![]() ウルトラマンタロウ
| ![]() | アンチダメージウォール 木属性耐性 飛行(ゲージ) |
![]() アレキサンドライト
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド SS短縮(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) |
![]() クエリー
| ![]() | 幻獣耐性 幻獣キラーL アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() アリス
| ![]() | 超アンチダメージウォール 回復M 状態異常回復(ゲージ) |
![]() 卑弥呼 | ![]() | 超アンチダメージウォール 木属性キラー |
自身強化SSの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ブレーメン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック 神キラー(ゲージ) |
![]() アレキサンドライト
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド SS短縮(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) |
![]() 桜木イヴ
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() アリス
| ![]() | 超アンチダメージウォール 回復M 状態異常回復(ゲージ) |
![]() スパイダーマン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) |
![]() 紫苑
| ![]() | アンチダメージウォール 木属性耐性 ユニバースキラー(ゲージ) |
![]() 珊瑚
| ![]() | アンチダメージウォール 鳥キラーM |
![]() ジュリエット | ![]() | 超アンチダメージウォール アンチウィンド |
アンチダメージウォール持ちの適正キャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アザゼル
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) |
![]() ブレーメン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック 神キラー(ゲージ) |
![]() クエリー
| ![]() | 幻獣耐性 幻獣キラーL アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() アレキサンドライト
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド SS短縮(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) |
![]() アリス
| ![]() | 超アンチダメージウォール 回復M 状態異常回復(ゲージ) |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() 桜木イヴ
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール |
![]() ワルプルギス
| ![]() | マインスイーパー 超アンチワープ |
![]() 卑弥呼 | ![]() | 超アンチダメージウォール 木属性キラー |
攻略適正ランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アザゼル
| ![]() | アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) |
![]() アレキサンドライト
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド SS短縮(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) |
![]() クエリー
| ![]() | 幻獣耐性 幻獣キラーL アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() マナ
| ![]() | アンチ重力バリア 超アンチダメージウォール バリア付与(ゲージ) |
![]() エリザベス1世
| ![]() | アンチダメージウォール 神キラーM |
![]() 珊瑚
| ![]() | アンチダメージウォール 鳥キラーM |
![]() 桜木イヴ
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール |
![]() 紫苑
| ![]() | アンチダメージウォール 木属性耐性 ユニバースキラー(ゲージ) |
![]() ジュリエット | ![]() | 超アンチダメージウォール アンチウィンド |
![]() ワルプルギス
| ![]() | マインスイーパー 超アンチワープ |
![]() シンデレラ | ![]() | マインスイーパーL アンチダメージウォール |
![]() ロバーツ
| ![]() | アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) |
![]() 静御前
| ![]() | 魔封じM アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() オルタナティブドラゴン
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール |
![]() ロイマスタング
| ![]() | アンチ重力バリア アンチダメージウォール(ゲージ) |
無課金おすすめキャラランキング
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() 火ドラえもん
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール |
![]() ブラックエクスドラゴン
| ![]() | 飛行 幻獣キラー アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() アヴァロン
| ![]() | アンチワープ アンチダメージウォール(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) |
![]() フカヒレ皇帝
| ![]() | アンチダメージウォール |
![]() 申公豹
| ![]() | アンチダメージウォール(ゲージ) |
覇者の塔【33階】の編成ポイント
アンチダメージウォールもちを中心に
ダメージウォールは毎ターン出現するわけではありませんが調整がむずかしいため、アンチダメージウォールもちで固めるように編成しましょう。
貫通型を編成しよう
反射制限が多く登場するので貫通型を中心に編成していきましょう。
覇者の塔【33階】の安定攻略パーティ
火属性の貫通型中心の構成。友情にスピードアップを持つアザゼルを軸とした雑魚処理能力に優れており、友情の火力が高い神化マナ、キラーでのボスへのダメージ源となるエリザベス1世と、ステージ3の雑魚敵をワンパンできるアレキサンドライトの編成となっています。
スポンサーリンク
覇者の塔【33階】のザコ戦攻略
ステージ1
- 1. 全ての反射制限を同時に倒す
ビットンがすべての反射制限を蘇生してくるので同時に倒す必要があります。9ターン後に即死級のダメージの攻撃を行うのでそれまでに倒しきりましょう。
ステージ2
- 1. 貫通制限を倒す
- 2. 全ての反射制限を同時に倒す
蘇生されない貫通制限を先に倒しましょう。貫通制限は貫通型でも倒すことが可能です。あとはステージ1と同じように蘇生を防ぐため、9ターン以内に反射制限を3体同時に倒しましょう。
ステージ3
- 1. 全ての反射制限を同時に倒す
ステージ1と同じ流れで突破することになりますが、反射制限の数が増え、1体ずつのHPが高くなっているので調整が必要になります。
ステージ4
- 1. 2ターン目までは摩利支天を攻撃する
- 2. 反射制限を倒しながら摩利支天を倒す
- 3. 残りの敵を倒す
バトル序盤は雑魚敵は攻撃してこないので、ボスを集中攻撃しましょう。貫通制限は倒してしまう大ダメージを受けてしまうギミックが発動してしまうので注意して立ち回りましょう。
ステージ5
- 1. 中ボスを攻撃する
- 2. 反射制限を処理しつつ中ボスを攻撃する
ステージ4同様序盤は雑魚敵は攻撃しないので中ボスを集中攻撃しましょう。反射制限は3体呼び出され最大7体まで増加し、その上毎ターン3体が蘇生されるので、雑魚処理が追い付かない場合はSSを使うなりして突破しましょう。
覇者の塔【33階】のボスの行動パターン
通常時の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
右上 (9ターン) | 即死級ダメージ攻撃 |
右下 (7ターン) | 防御アップ |
左上 (5ターン) | エナジーサークル 1ヒット約3000ダメージ |
左下 (3ターン) | ホーミング 全体に約6500ダメージ |
覇者の塔【33階】のボス攻略
ボス1戦目
- 1. 反射制限を攻撃して摩利支天にダメージを与える
反射制限と摩利支天のHPがリンクしているので、反射制限を攻撃してボスにダメージを与えましょう。
ボス2戦目
- 1. 反射制限を攻撃して摩利支天にダメージを与える
1戦目と同様、反射制限を攻撃してボスにダメージを与えましょう。貫通制限は攻撃せずにおいておきましょう。
ボス3戦目
- 1. 反射制限を攻撃して摩利支天にダメージを与える
攻略の流れは1、2戦目と同じです。反射制限を攻撃して摩利支天を倒しましょう。
sildenafil price - <a href="https://bestusasild.com/">buy sildenafil tablets</a> viagra 150mg oral