【モンスト】グェス(極)の適性キャラと周回パーティ・攻略

モンストの「グー・グー・ドールズ(グェス(極)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「グェス(極)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年7月31日 20:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グェス(極)のクエスト情報とギミック
入手できるキャラ | ![]() |
---|---|
難易度 | ☆1 |
ザコの属性・種族 | 幻獣 獣 |
ボスの属性・種族 | 亜人 |
スピードクリア | 10 |
グェス(極)のギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ひよこ床 | 動きを制限されないように対策推奨 アンチ魔法陣持ちで編成 |
その他の登場ギミック
グェス(極)のその他の登場ギミック | ||
---|---|---|
ひよこビーム | 敵移動 | - |
スポンサーリンク
グェス(極)の適性キャラ
反射タイプの適性キャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
包青天 | 反射 | 全敵レーザーで一掃がしやすい |
帰蝶(刺客) | ハイクロススティンガーとクロス爆撃で敵を一掃 | |
ジェーン | 亜人キラーELによりグェスに大ダメージ | |
マナ | インボリュートスフィアで敵を一掃できる | |
![]() ネオ | リフレクションリングで敵を一掃 | |
ビナー | クロス分身弾で敵を一掃 | |
アポロX | ロックオントライデントレーザーで敵を一掃できる | |
空閑遊真 | 強友情コンボ持ちのキャラをコピーできる |
貫通タイプの適性キャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
![]() ソロモン(開きし者) | 貫通 | ラピッドボムスローで敵を一掃 |
![]() 三日月宗近 | 超絶貫通ホーミングで敵を一掃 | |
![]() オニャンコポンα | 全敵貫通ロックオン衝撃波で一掃 | |
カマエル | ランページ反射レーザーで敵を一掃できる | |
煉獄杏寿郎 | 素で木属性キラーを持っているので友情コンボと直殴りのどちらも強力 | |
モーツァルトα | ウォールボムの爆風と超絶ホーミングで敵を一掃 | |
えびす(漁業神) | 強友情コンボ持ちのキャラをコピーでき、木属性キラーも付与される | |
プラトン | 亜侍封じMによりグェスに対して高火力 |
反射タイプ運枠おすすめキャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
![]() トレノバ | 反射 | グロウスフィアで敵を一掃 |
アビニベーシャ | ラウンドバーストで敵を一掃可能 | |
涅槃寂静 | ランページウォールボムで敵を一掃できる | |
無量大数 | 3方向追従貫通弾で敵を一掃可能 |
貫通タイプ運枠おすすめキャラ
キャラ | タイプ | おすすめの理由 |
---|---|---|
アンフェア | 貫通 | マーキングミサイルと跳弾で一掃 |
フレアミス | トライアングルボムで弱った敵を確実に狙い、友情コンボ発動の誘発サポートができる | |
ジバニャン | 亜人キラーにより火力が高い | |
リカード | 魔法陣を持っており、友情コンボ「爆発」で味方をサポート |
グェス(極)の周回おすすめパーティ
ソロ専用周回パーティ
ソロ専用周回パーティです。トレノバは友情コンボ「グロウスフィア」が強力で無差別、無作為に弾を放ち、威力が強力なので一掃することができます。
ソロモン(開きし者)は友情コンボ「ラピッドボムスロー」を持っているので大量の味方追尾ミサイルにより、敵を簡単に一掃することができます。
キャラ | おすすめのわくわくの実 |
---|---|
![]() トレノバ | 熱き友撃 |
![]() ソロモン(開きし者) | 熱き友撃 |
![]() ソロモン(開きし者) | 熱き友撃 |
![]() ソロモン(開きし者) | 熱き友撃 |
運極4マルチパーティ
トレノバの友情コンボ「グロウスフィア」は艦隊性能がとても強力で敵を3体発動することでかなり楽に敵を一掃することができます。
グェス(極)の攻略ポイント
- 魔法陣の数が奇数の時は気を付ける
- 友情コンボを発動しながら立ち回る
- 魔法陣をもとから対策しておくと楽になる
ひよこ床の対応に注意
グェスのクエストでは「ひよこ床」が展開されており、ひよこ状態になると攻撃力が半分になるので周回効率が悪くなります。ひよこ状態になってもう一度ひよこ床にふれることで元に戻ります。また、ひよこ状態ではSSを打てないのでひよこにならないように注意しましょう。
グェスでは敵の体力が低いために友情コンボだけでも敵を簡単に一掃することができます。
ひよこ床に動きを制限されるととても周回しにくくなるので周回するのならアンチ魔法陣を持ってるキャラを編成して攻略しましょう。
スポンサーリンク
グェス(極)の道中(ザコ)攻略手順
ステージ1攻略
ステージ1では狙えるほうから狙っていきましょう。友情コンボを発動しながらグェスを攻撃することで自然に雑魚も倒すことが可能です。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
2 | グェスを倒す |
ステージ2攻略
ステージ2でも同様の立ち回りが同じで友情コンボを発動しながらグェスを攻撃しましょう。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
2 | グェスを倒す |
ステージ3攻略
ステージ3ではひよこ床が一つなのでひよこ状態のキャラは踏んで元に戻し、アンチ魔法陣をもってなくて通常状態なら踏まないように注意しましょう。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
グェス(極)ボス攻略手順
グェス(極)のボスの行動パターン
グェスの攻撃行動で特にダメージが大きく危険な技は一番ターンが多い「白爆発」が危険なので発動するまでにグェスを撤退させましょう。
覚醒前の行動パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右上 | 1ターン 次回2ターン | ひよこビーム |
右下 | 5ターン | 白爆発 全体約20000ダメージ |
左上 | 3ターン | ホーミング 約6000ダメージ |
左下 | 2ターン | 斬撃 約5000ダメージ |
ステージ1攻略
ボス1戦目でも今までと同様に友情コンボを発動しながらグェスを直殴りで攻撃して立ち回りましょう。
手順 | ステージ1の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
2 | グェスを倒す |
ステージ2攻略
ボス2戦目でも友情コンボを発動しながらグェスを攻撃しましょう。初回ターンで追い出せなかった場合はグェスが攻撃しやすい位置に移動するので次ターンで確実に追い出しましょう。
手順 | ステージ2の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
2 | グェスを倒す |
ステージ3攻略
ボス3戦目でSSがたまっている場合は使用してグェスを攻撃しましょう。アンチ魔法陣を持っていないキャラで操作する場合、ひよこ床が3つあるのでひよこ床を2枚踏むor踏まない立ち回りで戦いましょう。
手順 | ステージ3の攻略手順 |
---|---|
1 | 雑魚を倒す |
2 | グェスを倒す |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください