モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ノクターンの評価

評価点7
入手方法轟絶クエスト「伴いし夜想曲」で入手
ノクターン(轟絶)攻略
属性
水属性最強キャラ
簡易評価・ジャッジメルトで活躍できるアンチアビリティ
・減速率を緩和するSS
・密着時に大ダメージを狙える全敵レーザー
・超パワーになると動き回りやすくなる

スポンサーリンク

ノクターンの適正クエスト

ディヴィジョン(轟絶)イザナミ零(超絶)ヤマトタケル零(超絶)
焔摩天廻(超絶・廻)エリュシオン(爆絶)マルクト廻(超絶・廻)
ジャルジメルト(超究極)禁忌の獄 1禁忌の獄 裏1

ノクターンは運極にするべき?

ディヴィジョンの周回などでお勧め

ノクターンは現状で活躍できるクエストは「ディヴィジョン(轟絶)」でディヴィジョンを運極にできていない人は作成することをお勧めします。また、他の高難易度クエストでも活躍できる可能性があるので作成することをお勧めします。

ノクターンにおすすめのわくわくの実

おすすめの
わくわくの実
おすすめの理由
加撃系統直殴りの威力を上げて様々な高難易度クエストの攻略を楽にする
熱き友撃全敵レーザーの火力を上げて一掃しやすくする
兵・将命削り敵の割合体力を削って味方のサポート要員として活躍できるようにする

ノクターンにおすすめの書

おすすめの書おすすめの理由
戦型の書減速率緩和ができるのでかなり使い勝手が良い
レベルの書直殴りと友情コンボの両方の火力を最も上げやすいため
英雄の書加撃系統の枠を増やして直殴りの威力を上げる

ノクターンの強いところ

ジャルジメルトで活躍できるアンチアビリティ

アンチアビリティは「マインスイーパー」「超アンチウィンド」「アンチ減速壁」を持っており、地雷と減速壁のクエストでは「ジャルジメルト」で活躍することができます。
「超アンチウィンド」はウィンドに触れることでスピードアップするのでウィンドのあるクエストでは動き回りやすいです。

SSで減速率を緩和できる

SSは説明だけではスピードアップだけですが、減速率をかなり緩和することができるためにパワー型のノクターンならかなり暴れることができます。なので、2段階目ではかなりスピードアップするのでかなりの火力を稼げます。

敵の多いクエストで密着時に大ダメージを狙える

友情コンボでは「全敵レーザー」で全ての敵に対してレーザーを放ちます。敵密着時に雑魚敵が多いと複数のレーザーを当てることができるために大ダメージを狙うことができます。

スポンサーリンク

ノクターン(獣神化)のステータス

友情コンボ

名前
全敵ロックオンレーザーL
効果
全ての敵に属性大レーザー攻撃
威力
7320

サブ友情

名前
マーキングボム
効果
近くの敵に爆弾を付着させ、爆弾に触れる毎に爆発攻撃
威力
73213

ストライクショット

名前
闇夜に浮ぶ月が想うは安らぎの眠り
効果
伴いし夜想の力でスピードがアップ
ターン数
12+8

ステータス

レア度属性種族
星6幻妖
戦闘型タイプラックスキル
パワー反射ガイド
アビリティマインスイーパー/超アンチウィンド/状態異常回復
ゲージスキルアンチ減速壁
ラックスキルガイド

ノクターンのステータス

友情コンボ

名前
全敵ロックオンレーザーL
効果
全ての敵に属性大レーザー攻撃
威力
7320

ストライクショット

名前
夜想の響
効果
スピードがアップ
ターン数
20

ステータス

レア度属性種族
星6幻妖
戦闘型タイプラックスキル
パワー反射ガイド
アビリティアンチウィンド
ゲージスキル-
ラックスキルガイド

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク