【モンスト】ドラーニアの評価と適性クエスト|運極おすすめ度
モンストの「ドラーニア」について記載しています。「ドラーニア」の評価と適性クエストについて記載しています。「ドラーニア」の強いところや運極の優先度についても記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年10月27日 19:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドラーニアの評価
評価点 | 7 |
---|---|
入手方法 | 降臨クエスト「ドラーニア降臨!!」で直ドロップ ドラーニア(EX)攻略 |
属性 | 水 水属性最強キャラ |
簡易評価 | ・貴重なアンチアビリティ「アンチ転送壁」を持つ ・運極にすると超アンチ重力バリアで動き回りやすい ・ヒーリングボムスローで体力管理が楽になる ・SSで火力を稼ぎやすい |
ステータス | ||
---|---|---|
タイプ | 戦闘型 | 種族 |
貫通 | スピード | 亜人 |
アビリティ | ゲージ | SS |
アンチ重力バリア(ラック) アンチワープ アンチ転送壁 | - | 自強化&盾/ビットン特攻 |
友情 | ||
ヒーリングボムスロー | - | - |
スポンサーリンク
ドラーニアの適正クエスト
アヴァロン(爆絶) | カイン(超絶) | ニルヴァーナ(超絶) |
イザナミ(超絶) | カルマ(超絶) | ゼクス(超絶) |
ヒュドラ(究極) | 雲母大佐(究極) | 禁忌の獄 11 |
ドラーニアは運極にするべき?
ドラーニアは貴重なアンチアビリティ「アンチ転送壁」を持っており、さらに運極にすることで「超アンチ重力バリア(ラック)」が発動するので運極にすることをお勧めします。しかし、直ドロップが入手条件でEX出現と1クエスト最大3体までなので運極にするのは厳しいです。なので、時間に余裕がある場合のみ周回しましょう。
ドラーニアにおすすめのわくわくの実
おすすめの わくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系統 | 直殴りの火力を強化して平均火力を上げる |
兵・将命削り | 敵の割合体力を削って味方の火力をサポート |
速必殺 | 自強化SSを早めに撃てるようにするため |
ドラーニアの強いところ
貴重なアンチアビリティ含め3つのアンチアビリティを持つ
アンチアビリティは「超アンチ重力バリア(ラック)」「アンチワープ」「アンチ転送壁」を持っており、ワープと重力バリアのクエストでは「ニルヴァーナ」で活躍することができます。「アンチ転送壁」を持っているキャラはとても少ないために持っているだけでも重宝します。さらに運極にすることで超アンチ重力バリアになる「超アンチ重力バリア(ラック)」を持っているので運極になると重力バリアに1度触れることでスピードアップするので重力バリアのクエストで動き回りやすくなります。
体力管理がしやすい友情コンボ
友情コンボは「ヒーリングボムスロー」を持っています。敵に対する火力は全くありませんが、その代わりに追尾するミサイルで味方が触れることで回復することができます。なので、毎ターン回復ができるので体力管理がしやすくなります。
火力が稼ぎやすく、ビットンとシールドンが破壊できるSS
SSは自強化+シールドンとビットンに大ダメージを与えるSSになります。自強化はスピードとパワーがアップするので動き回りやすくなり、友情コンボが発動しやすくなり、パワーがアップするので火力を稼ぎやすくなります。また、シールドンとビットンに対して大ダメージも出せるためにシールドンとビットンが邪魔なクエストでは役に立つSSになります。
スポンサーリンク
ドラーニアのステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
ヒーリングボムスロー | ふれた味方を追従する回復爆弾で攻撃 | 74545 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
カミングキャット ・グリーリャドライブ | スピードとパワーがアップ&シールドンとビットンに大ダメージ | 16 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 貫通 | ガイド |
アビリティ | アンチ重力バリア(ラック) アンチワープ アンチ転送壁 |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | ガイド |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください