【ポケモンSV】ウミディグダのタイプと特徴・特性について【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のウミディグダのタイプと特徴・特性について詳しく記載しています。ウミディグダの基本情報やタイプ相性、生息や生態などパルデア地方でどのように生きているか、ウミディグダの特性や強いところはバトルで活躍できそうか、進化または入手方法の予想などについて詳しく記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月17日 23:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ウミディグダのタイプ・基本情報
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
- |
分類 | あなごポケモン |
---|---|
特性 | ぬめぬめ/びびり |
ウミディグダのタイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | |
いまひとつ(0.5倍) | |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
スポンサーリンク
ウミディグダの生息・生態について
ディグダの仲間ではないと言われている
ウミディグダの特徴はディグダによく似ていますが、別の種類のポケモンとして公式からは扱われています。基本は海中のエサを食べており、長さは不明と言われています。地中から出ているところを見ていると「チンアナゴ」が元ネタのように思えます。
臆病なのでスピードが速いかも
ウミディグダは嗅覚が優れており、20メートル先の匂いも嗅ぎ取ることができます。他のポケモンが砂の中に引っ込んで身を隠す臆病な性格を持っていることから逃げ足が速いように思えるのでスピードが速いと思えられます。
スポンサーリンク
ウミディグダの特性・強いところ
物理攻撃のカウンターとして使用可能
ウミディグダの一つ目の特徴は「ぬめぬめ」で物理攻撃で自分に触れた相手の素早さを1段階下げる効果を持っています。なので、相手が物理型のポケモンで攻撃してくる場合はウミディグダに変えて相手のポケモンのスピードを下げさせる戦法ができます。
ゴースト技などのカウンターに使える可能性がある
もう一つの特性は「びびり」を持っており、バトルに出ている相手のポケモンが「あく」「ゴースト」「むし」タイプの技または「いかく」で攻撃力を下げてきた場合、素早さが一段階上げる特徴を持っており、相手がドラパルトやミミッキュを連れてきた場合、ゴースト技のカウンターとしてスピードを上げて次の攻撃に移すことができます。
ウミディグダの進化・入手方法予想
恐らく浜辺で見れる可能性がある
ウミディグダの進化予想としてはディグダと同じように考えるとダグトリオのように3つのウミディグダの形になるかもしれません。入手方法は公式の画像から考えると海の近くにある砂浜のような場所に出現する可能性があり、元ネタがチンアナゴの可能性があるので確実に海付近でのみ出現だ予想できます。
コメント