【ポケモンSV】チルタリスの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」チルタリスの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。チルタリスのタイプや種族値・特性などのステータス、チルタリスの進化方法やチルタリスの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、チルタリスのおすすめの型別テラスタイプやチルタリスの強いところ、チルタリスの出現場所や入手方法とチルタリスの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、チルタリスについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月20日 13:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| チルタリスの入手方法・育成論 | |
|---|---|
![]() チルタリス | ![]() チルタリスの育成論 |
![]() チルット | - |
チルタリスのタイプ・進化
チルタリスのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
チルタリスの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
チルタリスの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() チルット | - | |
![]() チルタリス | レベル35で進化 | |
| - | - | - |
チルタリスの種族値・特性
チルタリスの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 75 | 70 | 90 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 70 | 105 | 80 |
| 合計種族値 | ||
| 490 | ||
チルタリスの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| しぜんかいふく | ・交代で引っ込んだ時に自身の状態異常を回復する |
| - | - |
チルタリスの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| ノーてんき | ・天気の効果が無効化される |
チルタリスのタマゴ情報
| タマゴグループ | ドラゴン 飛行 |
|---|
スポンサーリンク
チルタリスの進化方法
レベル35で進化
チルタリスはチルットがレベル35になると進化します。チルットは序盤から入手ができるため入手がしやすく、レベルを上げるだけで進化するため旅パで使っているだけで進化させることができます。
チルタリスの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| しぜんかいふく | 交代すると状態異常が回復する |
チルタリスの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
チルタリスは耐久力がそこそこ高い両刀アタッカーとして使える性能をしています。旅パでは「げきりん」「ブレイブバード」といった高威力のタイプ一致技で相手を削っていくことや、「ほろびのうた」を使って最後の1匹を無理矢理突破することがおすすめの使い方となっています。不利なこおりタイプには使わないようにしましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| げきりん | |
| おすすめの理由 | |
| 命中が高い中で最も火力が出せるタイプ一致技 安定して火力が出せるものの2~3ターン同じ技しか使えない | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ブレイブバード | |
| おすすめの理由 | |
| 反動ダメージがあるものの威力の高いタイプ一致技 いちいち回復する手間がかかるためドラゴン技の効かない相手にのみこちらを使う | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| だいもんじ | |
| おすすめの理由 | |
| ひこうとドラゴンに耐性のあるはがねタイプや 自身が苦手なこおりタイプに弱点が突ける | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ほろびのうた | |
| おすすめの理由 | |
| 3ターン後に強制的にひんしにする技 相手の手持ちの最後の1匹を無理矢理突破できる | |
チルタリスのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 火力強化型 | |
| 理由 | |
| タイプ一致のひこう技の火力を強化できる | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 弱点補完型 | |
| 理由 | |
| 弱点タイプを全て半減で受けられる | |
スポンサーリンク
チルタリスの強いところ
ひこうタイプが強い場面で強い
チルタリスはひこうタイプとしては耐久力が高くかくとうタイプやじめんタイプに対して有効です。終盤にてこれらの相手に苦戦している場合にはおすすめのポケモンとなっています。
| 対策ジムリーダー・四天王・ヌシ・スター団 | ||
|---|---|---|
| ビワ | 土震のヌシ | 偽竜のヌシ |
ほろびのうたで無理矢理突破できる
チルタリスの覚える「ほろびのうた」は聞いたポケモンが3ターン後にひんしになる効果を持っています。げんきのかけらで耐久すればレベルが高い相手やタイプ相性が不利な相手であっても無理矢理突破できるため、こおりタイプ以外に対してであれば有効な「ほろびのうた」要員として使えます。
チルタリスの出現場所・入手方法
| チルタリスの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| ナッペ山 |
| オージャの湖 |
| 北1番エリア |
| 北2番エリア |
| 南6番エリア |
チルタリスの色違いは出現する?
チルタリスは野良やタマゴなどで色違いが出現します。進化前のチルット含めて大量発生の対象なので、色違いが目当ての場合は大量発生を狙っていきましょう。
チルタリスの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| チルットのはね | ぼうふう りゅうのはどう マジカルシャイン |









コメント