【ポケモンSV】ミガルーサの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ミガルーサの育成論と技構成について詳しく記載しています。ミガルーサのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、ミガルーサの育成方針と強いところ、ミガルーサのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、ミガルーサのおすすめの型と技構成、ミガルーサのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月11日 6:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| ミガルーサの関連記事 | |
|---|---|
![]() ミガルーサ | ![]() ミガルーサの育成論 |
ミガルーサの基本情報
ミガルーサのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
ミガルーサの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| かたやぶり | ・相手ポケモンの特性の影響を無視して攻撃できる |
| - | - |
ミガルーサの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| きれあじ | ・斬る系の技の威力が上がる |
ミガルーサの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 90 | 102 | 73 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 78 | 65 | 70 |
| 合計種族値 | ||
| 478 | ||
スポンサーリンク
ミガルーサの育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | |
| ミガルーサの強いところ | ・特性「かたやぶり」で相手の特性を無視して攻撃できる ・専用技「みをけずる」で攻撃と素早さを同時に2段階上昇できる |
ミガルーサのおすすめの性格
ミガルーサでおすすめの性格はようき
ミガルーサは攻撃が高いものの耐久力が低いため、特攻を下げつつ素早さを上げる性格のようきがおすすめです。素早さを上げて上を取って攻撃することで耐久力の低さを補うようにしましょう。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
ミガルーサのおすすめのテラスタイプ
ミガルーサはみずのテラスタイプがおすすめ
ミガルーサはみずのテラスタイプがおすすめです。特性「かたやぶり」を活かして高火力で相手を倒していく際に、タイプ一致技の火力をより高くするためにもみずタイプのテラスタルでより火力を出せるようにしましょう。
スポンサーリンク
ミガルーサのおすすめの型・技構成
かたやぶり型
| おすすめの性格 | いじっぱり |
|---|---|
| おすすめのテラスタイプ | |
| 努力値配分 | HP4 攻撃252 素早さ252 |
| 特性 | かたやぶり |
| 技構成 | アクアブレイク サイコファング こおりのキバ みをけずる |
| 持ち物 | オボンのみ |
| 型と構成のポイント |
|---|
| 「みをけずる」で積んでから攻撃する |
| 相手の特性を無視して攻撃できる |
「みをけずる」で積んでから攻撃する
「みをけずる」は自身のHPを半分減らす代わりに攻撃・特攻・素早さを2段階上昇させる変化技です。攻撃と素早さが上昇するので全抜きが狙える積みエースポケモンとなっています。
相手の特性を無視して攻撃できる
特性「かたやぶり」なので相手の特性を無視して攻撃ができます。ミミッキュや特性「がんじょう」持ちなどをそのまま突破することができる他、特性「てんねん」を無効にできるため積みエースに強いポケモンで対策できない性能となっています。
等倍範囲を広くするのもおすすめ
「こおりのキバ」でみずタイプに強いドラゴンやくさタイプに弱点を突けるようにしていますが、半減にされることが多いです。あくタイプの「かみくだく」を採用することで等倍範囲が広くなるためより多くのポケモンに対して有利に戦うことができます。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| かみくだく | こおりのキバとの入れ替え 等倍範囲が広いためよりアタッカーとして使いやすくなる |
テラスタルを使って火力を上げたい
ミガルーサはみず・エスパーの複合タイプでエスパータイプによって弱点が多くなっています。みずタイプにテラスタルすることで弱点を減らしつつ、みず技の威力を上昇できるのでアタッカーとしてより火力が高く安定して相手を倒すことが狙えます。
サポート型と組み合わせる
ミガルーサは特性によって特性「がんじょう」などを無視して攻撃ができるものの、きあいのタスキでは耐えられてしまいます。耐久力が低いこともあり耐えられると返しの攻撃で倒されることがあるため、「ステルスロック」や壁貼りなどでサポートするようにしましょう。
ミガルーサのおすすめのタマゴ技
おすすめできるタマゴ技は無い
ミガルーサは相性の良いタマゴ技を覚えないのでおすすめできる技がありません。
ミガルーサの対策ポケモンと対策方法
物理受けで対応する
ミガルーサは物理アタッカーではあるものの攻撃種族値が低く耐久力も並程度となっています。弱点を突かれない物理受けであれば余裕を持って受けることが可能となっています。
| ミガルーサ対策のおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ヘイラッシャの育成論 | ![]() ギャラドスの育成論 | ![]() ヤドラン |















コメント