ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

御三家のおすすめと選び方

御三家おすすめ度
理由
ポカブ

ポカブ

★★★★★
・ストーリーで弱点を突きやすい
・進化後にかくとうタイプ追加
・攻撃と特攻が高く両刀も可能
・終盤まで活躍しやすい
ワニノコ

ワニノコ

★★★★☆
・序盤で貴重なみずタイプ
・弱点が少なく安定感がある
・物理アタッカーとして優秀
・最終進化が他より早い
チコリータ

チコリータ

★★★☆☆
・耐久力が高く粘り強く戦える
・メガシンカで特殊アタッカーに
・序盤は弱点が多くて苦戦しがち
・上級者向けの性能

「ポカブ」が最もおすすめ

ポケモンZAの御三家ではポカブが最もおすすめです。進化するとほのお・かくとうの複合タイプになり、タイプ一致で使える技の範囲が広がります。攻撃性能が高く、ストーリーで弱点を突ける場面も多いため、サクサク攻略を進めたいプレイヤーに最適です。

「ポカブ」の進化先とタイプ
ポカブ

ポカブ

ほのお
チャオブー

チャオブー

ほのお
かくとう
エンブオー

エンブオー

ほのお
かくとう

ランクマを見据えるなら「ワニノコ」がおすすめ

ストーリー攻略の安定性や、クリア後のランクマッチを見据えるならワニノコがおすすめです。弱点がくさ・でんきのみと少なく、物理アタッカーとして強力。「りゅうのまい」を覚えるなど、対戦環境でも活躍が期待できるポテンシャルを秘めています。

「ワニノコ」の進化先とタイプ
ワニノコ

ワニノコ

みず
アリゲイツ

アリゲイツ

オーダイル

オーダイル

「チコリータ」は粘り強く戦える

チコリータは高い耐久力が魅力のポケモンです。序盤は弱点が多く苦戦しますが、「ギガドレイン」などでHPを回復しながら粘り強く戦えます。メガシンカ後は特殊アタッカーとして性能が向上するため、じっくり育てて活躍させたい人におすすめです。

「チコリータ」の進化先とタイプ
チコリータ

チコリータ

くさ
ベイリーフ

ベイリーフ

メガニウム

メガニウム

好きな御三家を選ぶのが一番おすすめ!

どの御三家を選んでもストーリークリアは可能です。性能で選ぶのも良いですが、最も大切なのは愛着です。見た目や直感で「この子と冒険したい」と思えるポケモンを選ぶのが一番後悔のない選択です。一緒に旅をする最高のパートナーを見つけましょう。

御三家(最終形態)の最強おすすめランキング

ポケモンレジェンズZAの御三家は「ポカブ」「ワニノコ」「チコリータ」です。それぞれメガシンカ可能なため、性能差が際立っています。総合的に見て、火力と汎用性に優れたエンブオーが最強候補となっており、ストーリー・対戦の両軸で活躍が期待されます。

SランクAランクBランク
エンブオー

エンブオー

オーダイル

オーダイル

メガニウム

メガニウム

御三家の最強は「エンブオー」

物理・特殊の両刀が可能で、メガシンカ後は攻撃と素早さが大幅上昇します。序盤から終盤まで安定した火力を発揮でき、対戦でも多くの構築に採用が期待されます。初心者でも扱いやすく、耐久面もまずまずで、攻略をスムーズに進められるでしょう。

エンブオーの種族値・覚える技
エンブオー

エンブオー

スポンサーリンク

御三家のメガシンカ(最終形態)の評価

ポケモンZAでは、最初に選ぶ3匹の御三家が全員メガシンカします。メガシンカすることで、種族値が大幅に上昇し、新たな強みを獲得します。それぞれの最終進化形がどのように強化されるのか、その性能と評価を解説していきますので参考にしてください。

メガシンカ強いところ
メガエンブオー・攻撃と特攻が大幅に上昇
・両刀アタッカーとして優秀
・耐久面もバランス良く強化
・素早さも上がり安定感が増す
メガオーダイル・ドラゴンタイプが追加される
・攻撃が大幅に上がり超火力
・弱点が少なく優秀な耐性
・物理アタッカーとして最強格
メガメガニウム・フェアリータイプが追加
・特攻が大幅に上がり火力UP
・元々の高い耐久がさらに向上
・サポート役もこなせる

「メガエンブオー」のメガシンカ後の評価

メガエンブオーは、メガシンカにより攻撃・特攻・素早さがバランス良く強化されます。元々の高いHPと合わせて、物理・特殊を問わない両刀アタッカーとしての性能が向上。ほのお・かくとうの広い攻撃範囲を活かして、ストーリー攻略から対戦まで幅広く活躍が期待できる強力なポケモンです。

タイプほのお
かくとう
メガシンカ後の種族値HP:110/攻撃:153/防御:85
特攻:120/特防:85/素早:75
評価攻撃・特攻が大幅に上昇し、
両刀アタッカーとして超強化。
耐久も上がり、安定感が増した。

「メガオーダイル」のメガシンカ後の評価

メガオーダイルは、メガシンカでみず・ドラゴンという優秀な複合タイプに変化。弱点がフェアリーとドラゴンのみになり、耐性が向上します。攻撃が145と驚異的な数値まで上昇し、超高火力の物理アタッカーとして覚醒。元々の耐久力も強化され、攻守に優れたエースとして活躍します。

タイプみず
ドラゴン
メガシンカ後の種族値HP:85/攻撃:145/防御:130
特攻:79/特防:103/素早:88
評価ドラゴンタイプ追加で耐性が優秀に。
攻撃が大幅に上昇し、
超火力の物理アタッカーとして活躍。

「メガメガニウム」のメガシンカ後の評価

メガメガニウムは、メガシンカでくさ・フェアリータイプになります。これまで課題だった火力が特攻の大幅上昇で改善され、特殊アタッカーとしての道が開けます。元々高かった耐久力もさらに強化され、粘り強く戦えるサポーター兼アタッカーとして独自の活躍が期待できるでしょう。

タイプくさ
フェアリー
メガシンカ後の種族値HP:80/攻撃:72/防御:130
特攻:103/特防:130/素早:100
評価フェアリータイプが追加され、
特攻が大幅に上昇。
念願の火力を手に入れた特殊アタッカーに。

スポンサーリンク

御三家の厳選方法と注意点

手順やること
1博士の前でレポートを書き、オートセーブを切る
2博士からポケモンを1匹もらうイベントを進める
3すぐにメニューを開き、ポケモンの「つよさ」を見る
4性格が目的のものでなければソフトリセットする
5色違いや性別を粘る場合も同じ手順でリセット
6納得のいく個体が出たら必ずレポートを書く
7御三家の厳選を終えて冒険の続きへ進む

色違いは出現しないので注意

ポケモンZAでは、最初に博士からもらう御三家は色違いが出現しない「ブロックルーチン」という仕様になっています。そのため、リセマラで色違いの御三家を狙うことはできません。色違いが欲しい場合は、ストーリークリア後に入手できるようになる野生の個体を狙いましょう。

個体値・性格厳選はアイテムで変更するのが基本

厳選は、後から性格を変更できる「ミント」や、個体値を最大にできる「すごいとっくん」といった育成アイテムが充実しています。そのため、序盤で時間をかけて個体値や性格を厳選する必要性は低いです。まずはストーリーを進めて、これらのアイテムを集めましょう。

厳選できるのは恐らく「性格」と「性別」のみ

リセマラで厳選できるのは、実質的に「性格」と「性別」の2つのみと考えられます。個体値も変動はしますが、特定の能力が最高値で固定されている可能性もあり、理想の個体を狙うのは非常に困難です。厳選するとしても、目標は性格と性別に絞るのが現実的でしょう。

オートセーブOFFにできないので時間がかかる

ポケモンZAでは、従来のシリーズと異なりオートセーブをOFFにする設定がありません。そのため、御三家を受け取った直後に自動でセーブされてしまいます。厳選をする場合はSwitch本体の設定からセーブデータを毎回削除する必要があり、1周あたり10分以上かかるため非常に手間がかかります。

1周でかかる時間10~15分程度

ポケモンZAで出現する御三家一覧

カントーとカロスの御三家がサイドミッションで手に入る

物語を進めると、最初の3匹に加えて、カントー地方(フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ)とカロス地方(ハリマロン、フォッコ、ケロマツ)の御三家も仲間にできます。最初に選んだポケモンとタイプのバランスを考えて、パーティを強化しましょう。

カントー地方の御三家

フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメは、サイドミッション「モミジのおねがい」を進めることで、いずれか1匹を仲間にすることができます。3匹とも強力なメガシンカを持つため、即戦力として活躍してくれるでしょう。最初に選んだ御三家の弱点を補えるポケモンを選ぶのがおすすめです。

カントー地方の御三家の一覧
フシギダネ

フシギダネ

ヒトカゲ

ヒトカゲ

ゼニガメ

ゼニガメ

カロス地方の御三家

ハリマロン、フォッコ、ケロマツもサイドミッションで入手可能です。カロス御三家も本作で新たにメガシンカを獲得しており、非常に強力なポケモンたちです。こちらも自分のパーティに足りないタイプを補う形で仲間にすることで、冒険がさらに楽になります。

御三家対象ミッション
ハリマロンやる気満々ハリマロン
フォッコフォッコのためにできること
ケロマツケロマツの挑戦状

最強・おすすめ関連

最強・おすすめ関連記事まとめ
最強ポケモンランキング
種族値最強メガシンカおすすめ旅パおすすめ
御三家おすすめ--

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「けいけんアメ」の入手方法と使い方【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク