にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の
報酬と解放条件

報酬ネコ近衛兵
解放条件「聖おねえさん」クリア
開催日不定期(降臨スケジュールを確認)
城の体力2,000,000
出現制限なし

「ネコ近衛兵」が確定ドロップ

このステージをクリアすると、報酬として「ネコサック」を第三形態の「ネコ近衛兵」へ進化させる権利が100%確定でドロップします。ネコ近衛兵は、射程や攻撃力が向上し、対古代種の性能が大きく強化されるため、非常に有用なキャラクターです。難易度は高いですが、戦力アップのためにぜひクリアして入手しておきたい報酬です。

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の
攻略・編成のコツ

聖者ポプウの強力な毒撃を対策する

このステージで最も重要なのは、聖者ポプウが放つ強烈な毒撃への対策です。この攻撃は最大体力約40%ものダメージを与えてくるため、対策なしでのクリアは不可能です。天使に呪いをかける能力を持つ「ネコフライングチキン」で毒撃を封じるか、本能を解放した「ネコパフェ」のような毒撃無効を持つキャラを編成に組み込むことが、攻略の絶対条件と言えるでしょう。

バリア対策を必ず用意する

このステージでは、高耐久のバリアを持つ「ウルトラメェメェ」が出現します。このバリアを破壊する手段がないと、全くダメージを与えられず、一方的に攻められてしまいます。「ネコスーパーカー」のようなバリアブレイカー能力を持つキャラや、にゃんこ砲を「ブレイク砲」に設定するなど、バリア対策は必須です。忘れると即詰んでしまうので注意しましょう。

対古代種のキャラでフグ太くんを処理

敵城を攻撃すると出現する「フグ太くん」は、古代種であり、移動速度が速く攻撃力も高いため非常に厄介な敵です。出現後は自城近くまで引きつけ、他の敵が到達する前に集中攻撃で倒す戦法が有効です。「飛脚ネコ」や「古代の呪い」を持つキャラなど、対古代種のアタッカーを編成して、素早く処理できる体勢を整えておくことが攻略の鍵となります。

スターエイリアンへの対策も忘れずに

聖者ポプウと同時に、スターエイリアンである「グレゴリー将軍」などが多数出現します。これらの敵は前線を押し上げる力が強く、放置すると一気に崩壊させられます。エイリアンに強い特性を持つキャラを編成に入れておくと、前線の維持が格段に楽になります。ボスだけでなく、取り巻きのエイリアンへの対策もバランス良く行うことが安定クリアに繋がります。

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の
攻略おすすめパーティ編成

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の攻略理想おすすめ編成

毒撃対策、バリア対策、対古代種、対エイリアンの役割をバランス良く編成するのが理想です。「黒傑のキャスリィ」のような妨害と火力を兼ねる超激レアがいれば難易度は大きく下がります。壁役を2〜3種、各対策キャラを1〜2種、残りを高火力アタッカーで固めるのがおすすめです。にゃんこ砲はブレイク砲が安定でしょう。

無課金攻略おすすめ編成

無課金キャラでの攻略は、各役割を担うキャラのレベルを十分に上げることが前提となります。毒撃対策の「ネコフライングチキン」、バリア対策の「ネコ特急」、壁役の「大狂乱のゴムネコ」や「ラーメン道」は必須級です。アタッカーは「大狂乱のムキあしネコ」などを活用し、アイテムも惜しまず使うことでクリアが見えてきます。

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の
攻略おすすめキャラ

このステージは、毒撃、バリア、古代種、エイリアンと対策すべきギミックが満載です。そのため、特定の敵に特化した能力を持つキャラクターの価値が非常に高くなります。特に毒撃とバリアへの対策は必須であり、これらの役割を担えるキャラがいるかどうかが、攻略の可否を大きく左右すると言っても過言ではありません。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
黒キャス

黒キャス(漆黒)

・天使に呪いをかけ毒撃を無効化
・全方位攻撃で敵を一掃できる
・圧倒的な火力で攻略の核になる
・このステージ最高の適正キャラ
飛脚ネコ

飛脚ネコ

・古代種のフグ太くん処理に最適
・射程が長く攻撃を受けにくい
・移動速度が速く前線にすぐ届く
・再生産も早く火力貢献度が高い
ネコスーパーカー・100%バリアを破壊する専門家
・ウルトラメェメェ対策に必須級
・再生産も早く安定して破壊可能
・攻撃役としても最低限の火力
ネコカンカン

ネコカンカン

・赤い敵とエイリアンに超ダメージ
・グレゴリー将軍の処理に有効
・生き残り能力で粘り強く戦う
・資金アップ能力も地味に嬉しい

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコフライングチキン・天使に呪いをかけ毒撃を無効化
・100%の確率で能力を封じる
・無課金で入手できる最高の妨害役
・ステージ攻略の難易度を激減
ネコパフェ・本能解放で毒撃を無効化できる
・天使に打たれ強い特性を持つ
・アタッカーも兼ねられるのが強み
・黒キャス等がいない場合の候補
イディ:N2・対古代種の切り札的存在
・フグ太くんを素早く処理できる
・超生命体特攻も持つ
・限定的だが強力な妨害役

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・体力が高く優秀な大型の壁役
・再生産が比較的早く維持しやすい
・低コストで他のキャラを生産可
・どんなステージでも活躍する壁役
ねこラーメン道

ねこラーメン道

・天使に打たれ強い最高の壁役
・再生産が非常に早く前線を維持
・低コストで量産できるのが強み
・このステージで最適性の壁役
ネコキョンシー

ネコキョンシー

・生き残る能力で前線を維持
・ゾンビにも対応できる汎用性
・低コストで壁として使いやすい
・再生産も早く安定感がある

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」の
攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1戦闘開始後、働きネコのレベルを上げつつ、壁役でウルトラメェメェを自城まで引きつける。
2お金を最大まで貯め、ウルトラメェメェをバリアブレイカーで処理する。
3準備が整ったら城を攻撃し、敵のボス集団を出現させる。
4素早く移動してくる「フグ太くん」を、再度自城付近まで引きつけておく。
5対古代種のキャラで「フグ太くん」を集中攻撃し、最優先で撃破する。
6遅れてきた聖者ポプウに対し、呪いや毒撃無効キャラを生産し、毒を封じる。
7壁役を絶やさず生産し続け、前線を維持しながらアタッカーを溜めていく。
8対エイリアンキャラも活用し、グレゴリー将軍などの取り巻きを処理する。
9戦力が整ったら、聖者ポプウを集中攻撃して倒す。
10残りの敵を掃討し、敵城を破壊してクリア。

序盤は敵を引きつけて資金を稼ぐ

戦闘が始まったら、高価なキャラはすぐに生産せず、まずはお金を貯めることに専念します。安価な壁役を少数出し続けて敵の進軍を遅らせ、その間に働きネコのレベルを最大まで上げましょう。ボスである聖者ポプウが出現しても慌てず、自城の近くまで引きつけることで、後続の部隊が合流する時間を稼ぎ、万全の態勢を整えることができます。

フグ太くんを先に処理する

資金が十分に貯まり、敵を引きつけたら、いよいよ反撃開始です。ここで最も重要なのは、アタッカーよりも先に「ネコフライングチキン」などの妨害役を生産することです。このキャラの呪い能力で聖者ポプウの毒撃を封じることができれば、攻略は一気に楽になります。この妨害役が倒されないよう、壁役でしっかりと守り続けることが大切です。

アタッカーでボスと城を削り切る

ポプウの毒撃を無力化できたら、満を持して「飛脚ネコ」などの高火力アタッカーを生産し、総攻撃を仕掛けます。前線が崩れないように壁役の生産は続けましょう。アタッカーが十分に貯まれば、取り巻きを蹴散らし、ボスの体力もどんどん削っていけます。ポプウを倒した後も油断せず、残りの敵を掃討しながら敵城を破壊すれば、無事にクリアとなります。

「絶・聖者ポプウ(天使に闇ソングを)」で
出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
ウルトラメェメェ約7秒後から定期的に出現
メガメェメェ約20秒後に1体出現
プドール夫人約27秒後に1体出現
グレゴリー将軍約47秒後から定期的に出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
聖者ポプウ城の体力99%以下で1体出現
フグ太くん城の体力99%以下で1体出現
ウルトラメェメェ城の体力99%以下で無制限に出現

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク