にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の
報酬と解放条件

報酬XP +1,000,000
解放条件聖者ポプウの攻略
開催日不定期(降臨スケジュールを確認)
城の体力1,200,000
出現制限レア、激レアのみ出撃可能

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の
攻略・編成のコツ

聖者ポプウの強力な毒撃を対策する

このステージで最も重要なのは、聖者ポプウが放つ強烈な毒撃への対策です。この攻撃は最大体力約40%ものダメージを与えてくるため、対策なしでのクリアは不可能です。天使に呪いをかける能力を持つ「ネコフライングチキン」で毒撃を封じるか、本能を解放した「ネコパフェ」のような毒撃無効を持つキャラを編成に組み込むことが、攻略の絶対条件と言えるでしょう。

高火力アタッカーで取り巻きを処理

聖者ポプウと同時に出現する「イングリッス」などの取り巻きは、一体一体の体力は高くないものの、放置すると数で押されて前線が崩壊する原因になります。そのため、「飛脚ネコ」や「ネコゼリーフィッシュ」のような、攻撃頻度が高く火力のあるアタッカーを編成し、素早く処理することが重要です。取り巻きを迅速に排除し、ボスに集中できる状況を作りましょう。

壁役で前線を維持し資金を貯める

序盤の立ち回りが勝敗を分けます。まずは「ラーメン道」や「大狂乱のゴムネコ」といった安価で優秀な壁役を生産し続け、敵の進軍を食い止めます。この時間を利用して働きネコのレベルを最大まで上げ、資金を潤沢に貯めることが極めて重要です。十分な資金がなければ、主力となるアタッカーや妨害役を展開できず、ジリ貧になってしまうでしょう。

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の
攻略おすすめパーティ編成

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の攻略理想おすすめ編成

毒撃を対策できる呪い役や毒撃無効キャラを軸に、高火力なアタッカーと安価な壁役をバランス良く編成するのが理想です。にゃんコンボで移動速度を上げ、呪い役のサポートをするとさらに安定します。

無課金攻略おすすめ編成

無課金で入手可能な大狂乱キャラやレアキャラを中心に編成します。特に壁役となる大狂乱のゴムネコや、妨害役のネコフライングチキンは攻略の要となります。アタッカーはイベントキャラなども活用しましょう。

スポンサーリンク

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の
攻略おすすめキャラ

このステージでは、特定の能力を持つキャラが活躍します。特に毒撃を無効化できる「呪い」または「毒撃無効」の能力は必須レベルです。また、取り巻きを素早く処理できる高火力アタッカーも重要になります。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
飛脚ネコ

飛脚ネコ

・古代種にめっぽう強い特性
・射程が長く攻撃を受けにくい
・移動速度が速く前線にすぐ届く
・再生産も早く火力貢献度が高い
ネコゼリーフィッシュ

ネコゼリー
フィッシュ

・天使と浮いてる敵に超ダメ
・体力が高く場に残りやすい
・攻撃頻度も高くDPSが高い
・妨害を受けにくいのも強み
ネコカンカン

ネコカンカン

・赤い敵とエイリアンに超ダメ
・お金を2倍もらえる能力を持つ
・生き残り能力で粘り強く戦う
・移動速度が速く扱いやすい
ネコ特急・メタルな敵以外にクリティカル
・攻撃頻度が高く手数が多い
・移動速度が非常に速い
・再生産が早くアタッカーになる

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコフライングチキン・天使に呪いをかけ毒撃を無効化
・100%の確率で能力を封じる
・射程が長く安全に攻撃できる
・ステージ攻略の難易度を激減
ネコクリスタル・天使とエイリアンをたまに止める
・妨害役としてサポートに貢献
・遠方範囲攻撃で後方から援護
・低コストで生産しやすい
ネコパフェ・本能解放で毒撃を無効化できる
・天使に打たれ強い特性を持つ
・生き残り能力で場持ちが良い
・アタッカー兼務で活躍できる

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・体力が高く優秀な大型の壁役
・再生産が比較的早く維持しやすい
・低コストで他のキャラを生産可
・多くのステージで活躍する壁役
ラーメン道

ねこラーメン道

・天使に打たれ強い最高の壁役
・再生産が非常に早く前線を維持
・低コストで量産できるのが強み
・このステージで最適性の壁役
ネコキョンシー

ネコキョンシー

・生き残る能力で前線を維持
・ゾンビにも対応できる汎用性
・低コストで壁として使いやすい
・再生産も早く安定感がある

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」の
攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1序盤は壁役のみ生産し、働きネコのレベルを上げながらお金を貯める。
2聖者ポプウが出現しても、壁役で前線を維持し、自城近くまで引きつける。
3資金が十分に貯まったら、まず妨害役の「ネコフライングチキン」を生産する。
4チキンの呪いでポプウの毒撃を封じたら、アタッカーを順次生産開始する。
5常に壁役を生産し続けて、アタッカーを守り、前線を絶対に下げない。
6呪いが解けないよう、妨害役の「ネコフライングチキン」を再生産する。
7取り巻きの「イングリッス」などをアタッカーで素早く処理していく。
8聖者ポプウを倒したら、残りの敵を処理しつつ城へ総攻撃をかける。
9そのまま敵城を破壊してクリア。ニャンピューターの活用も有効。
10呪い砲で初撃を無効化したり、移動速度アップコンボを使うと安定しやすい。

序盤は壁役で耐えて資金を稼ぐ

戦闘が始まったら、高価なキャラはすぐに生産せず、まずはお金を貯めることに専念します。安価な壁役を少数出し続けて敵の進軍を遅らせ、その間に働きネコのレベルを最大まで上げましょう。ボスである聖者ポプウが出現しても慌てず、自城の近くまで引きつけることで、後続の部隊が合流する時間を稼ぎ、万全の態勢を整えることができます。

妨害役を先に出して毒撃を封じる

資金が十分に貯まり、敵を引きつけたら、いよいよ反撃開始です。ここで最も重要なのは、アタッカーよりも先に「ネコフライングチキン」などの妨害役を生産することです。このキャラの呪い能力で聖者ポプウの毒撃を封じることができれば、攻略は一気に楽になります。この妨害役が倒されないよう、壁役でしっかりと守り続けることが大切です。

アタッカーでボスと城を削り切る

ポプウの毒撃を無力化できたら、満を持して「飛脚ネコ」などの高火力アタッカーを生産し、総攻撃を仕掛けます。前線が崩れないように壁役の生産は続けましょう。アタッカーが十分に貯まれば、取り巻きを蹴散らし、ボスの体力もどんどん削っていけます。ポプウを倒した後も油断せず、残りの敵を掃討しながら敵城を破壊すれば、無事にクリアとなります。

「絶・聖者ポプウ(聖おねえさん)」で
出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
聖者ポプウ約3秒後に1体出現
イングリッス約10秒後から定期的に出現
カベわんこ約10秒後から定期的に出現
だっふんど約23秒後から定期的に出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク