にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

第9の使徒襲来出現タイミング

開催日出現時間
偶数日7:00~8:59/17:00~18:59
奇数日12:00~13:59/21:00~22:59

第9の使徒襲来の攻略おすすめキャラ

第9の使徒襲来で登場するボスのバルディエルは遠方範囲攻撃となっています。
ボスは足元のキャラに攻撃できないので移動速度の速いキャラや耐久力の高いキャラを使ってボスの足元に潜り込むようにしましょう。
射程の長いキャラでは、ボスの攻撃を受けてしまうため、できるだけ射程が短いキャラがおすすめです。
使徒キラーを持っているキャラは、ボスに対して攻撃力アップと受けるダメージが減る特性が働くため、持っている場合は優先して編成するとよいでしょう。

使徒キラーを持ったキャラを編成する

使徒キラーは使徒に対して攻撃力がアップし、受けるダメージが減る特性です。
ちびカヲルなど配布キャラでも使徒キラーを所持しているキャラはいるので、持っている場合は編成するとよいでしょう。
シャドウボクサー(黒カンガルー)も登場するため、ガチャから排出されるちびアヤナミレイ(仮称)は相性が良いです。

エヴァコラボガチャ(第一弾/第二弾)の評価記事まとめ
エヴァコラボガチャ
(第一弾)
エヴァコラボガチャ
(第二弾)

移動速度の速いキャラを編成する

大狂乱のネコライオンや覚醒のネコムート、飛脚ネコなど移動速度が速いキャラであれば、ボスの攻撃範囲外である足元に潜り込みやすいです。
ボス出現後は、生産したキャラがボスの攻撃を受けないよう、タイミングを見計らって出すようにしましょう。
レベル次第ではボスの攻撃を耐えることができますが、パオンも攻撃してくるので、余計な攻撃は極力受けないようにしましょう。

スポンサーリンク

第9の使徒襲来の攻略ポイント

第9の使徒襲来ではシャドウボクサーやパオンも登場します。
パオンやシャドウボクサーでボスの足元のキャラを攻撃し、離れた位置にいるキャラはボスのバルディエルが攻撃する配置となっています。
安置はありませんが、出てくる敵も少なくため、ボスの足元に潜りパオンやシャドウボクサーを処理するとよいでしょう。
ボスのバルディエルは使徒ですが、使徒キラーを所持しているキャラがいなくても倒すことができます。
高機動アタッカーの火力で押し切るとよいでしょう。

出現ボス出現タイミング
バルディエル約13秒経過後出現(衝撃波あり)
パオン約6秒後に出現
約60秒後に2体目出現
シャドウボクサー約80秒後に出現
城のHP99%以下で1体出現
ウサ銀約6秒後に出現
約15秒後に再度出現(無限湧き)
約15秒後に出現
約5秒後に再度出現(5体)

「アスカが乗ってるんだよ!激ムズ」の攻略ポイント

手順やること
1ボス出現までは量産型アタッカーなどを出す
2パオン出現後の量産型アタッカーを出す
3ボス出現後はボスの攻撃を受けないように量産型アタッカーなどを出す
4パオンを倒したお金で大型のアタッカー出す
5ボス撃破後は出せるキャラを出して城撃破

射程の短いキャラで殴る

ボスの攻撃は遠方範囲攻撃となっています。
足元のキャラには攻撃できないため、射程の短いキャラを足元に潜り込ませることで敵の攻撃を受けずに攻撃することが可能です。
ボスの攻撃力はそこそこ高いので、攻撃発生の間に足元に潜り込める移動速度の速いキャラか、体力の高いキャラを生産するとよいです。

ボス出現までは時間がある

ボスは時間で出現しますが、出現までに時間があります。
ボス出現前にパオンも登場しますが、足が遅いのでお金を貯める余裕があります。
にゃんコンボなどを使っていてすぐにキャラを生産できる場合は、ボス出現前までパオンを処理しておくことでお金に余裕ができ、楽に攻略することが可能です。

「アスカが乗ってるんだよ!初級」はゴリ押しでも勝てる

初級ではボスが非常に弱く設定されています。
取り巻きも強くないので、ネコライオン連打でも攻略することができます。
トレジャーレーダーを使うことで必ずネコキリン初号機が獲得できるので、激ムズに勝てない場合は初級でドロップさせるとよいでしょう。

スポンサーリンク

第9の使徒襲来で勝てない時に見直すべきこと

第9の使徒は遠方範囲攻撃となっており、遠距離まで攻撃することが可能です。
射程勝ちしているキャラはほとんどおらず、中射程、長射程のキャラはボスの攻撃をもろに受けてしまいます。
大型の長射程アタッカーなどは、ボスの攻撃ですぐにやられてしまうため注意が必要です。

勝てない時に見直すこと
使徒キラー持ちを入れる
射程の短いキャラを入れる
黒対策キャラを編成する

使徒キラー持ちを入れる

ボスのバルディエルが倒せない場合やボスの攻撃を耐えられない場合は使徒キラーを活用するとよいでしょう。
使徒キラーはボスのバルディエルに対して与えるダメージが増え、受けるダメージが減る特性です。
配布キャラであればちびシンジ、ちびカヲルなどがいます。
ボスも簡単に倒すことができるため、バルディエルに困っている場合は編成に入れるとよいでしょう。

射程の短いキャラを入れる

ボスの射程は非常に長いですが、足元には攻撃できません。
大狂乱のネコライオンなど射程の短いキャラを使うことで、ボスの攻撃を受けずに攻撃することが可能です。
大型の長射程アタッカーを編成している場合は、短い射程のキャラと変えるとよいでしょう。

黒対策キャラを編成する

ボスではなく、黒カンガルーに蹂躙される場合もあります。
黒カンガルーは攻撃力も高く、攻撃頻度も高い強力な敵です。
この場合は黒い敵に打たれ強い特性を持つキャラで耐えたり、超ダメージを与える特性を持つキャラで素早く処理するとよいでしょう。

第9の使徒襲来攻略おすすめパーティ

移動速度の速いキャラを中心に編成し、ボスの足元で攻撃することを重視した編成です。
飛脚ネコや覚醒のネコムートなどでボスを攻撃し、大狂乱のネコライオンや大狂乱のネコカベでシャドウボクサーから飛脚ネコや覚醒のネコムートを守ります。
ドロップキャラのみで編成していますが、手持ちに移動速度が速いキャラがいる場合はそのキャラも入れるとよいでしょう。
また、大狂乱のネコライオンなどを所持していない場合は、ネコホッピングなど生き残る特性を持ったキャラや移動速度の速いキャラを壁要因として編成するとよいでしょう。

第9の使徒襲来おすすめ編成例
飛脚ネコ

飛脚ネコ

大狂乱のネコライオン

大狂乱のネコライオン

大狂乱のネコカベ

大狂乱のゴムネコ

覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

--

第9の使徒襲来攻略後におすすめのステージ

使徒強襲が登場する条件として第10の使徒襲来、第9の使徒襲来、発進!エヴァンゲリオン、決戦!ヤシマ作戦をクリアする必要があります。
まだクリアしていない場合はこれらのステージのクリアを目指しましょう。

開催日6/5(月)~
毎日特定時間に2時間ずつ出現

第9の使徒襲来の報酬一覧

「アスカが乗ってるんだよ!初級」報酬一覧

報酬
ネコキリン初号機ネコ缶リーダーシップ

「アスカが乗ってるんだよ!激ムズ」報酬一覧

報酬
ネコキリン初号機ネコ缶リーダーシップ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク