にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エヴァコラボガチャ最新キャラ情報

キャラレアリティ 排出ガチャ
月影の少年カヲル

月影の少年カヲル

伝説レア両方
エヴァ量産機

エヴァ量産機

超激レア

超激レア

第一弾

「カヲル」は無属性に極ダメージを与える
遠方範囲アタッカー

「月影の少年カヲル」は、無属性の敵に極ダメージを与える遠方範囲アタッカーです。非常に長い射程から一方的に攻撃できるため、多くの高難易度ステージで安全にダメージを稼げます。汎用性が極めて高く、どのプレイヤー層にもおすすめできる最強クラスのキャラです。特に後方の厄介な敵を処理する能力に長けており、攻略の幅を大きく広げてくれます。

「エヴァ量産機」は
無属性と天使の妨害と再生産力が高い妨害役

「エヴァ量産機」は、第1弾ガチャで排出される優秀な妨害役キャラクターです。無属性と天使の敵の動きを確率で止めることができ、さらに再生産が非常に速いのが最大の特徴です。コストも安いため量産しやすく、壁役として前線を維持しながら敵の進軍を遅らせることが可能です。特定のステージでの突破口を開くキーキャラクターとなり得るため、入手する価値は高いです。

スポンサーリンク

エヴァコラボガチャの当たりキャラランキング

大当たりのキャラの評価と排出ガチャ

キャラ排出ガチャ
評価
月影の少年カヲル

月影の少年カヲル

両方
・無属性の敵に極ダメージ
・射程が長く攻撃を当てやすい
・汎用性が非常に高い
隻眼の少女アスカ

隻眼の少女アスカ

第2弾
・全ての敵の能力を呪う
・超生命体強襲で大活躍
・妨害役としてトップクラス
エヴァ2号機

エヴァ2号機

第2弾
・赤い敵に超ダメージ
・トップクラスのDPSを誇る
・遠方範囲攻撃で殲滅力が高い

スポンサーリンク

当たりのキャラの評価と排出ガチャ

キャラ排出ガチャ
評価
エヴァ量産機

エヴァ量産機

第1弾
・無属性と天使の動きを止める
・再生産が速く壁役に最適
・低コストで量産可能
エヴァ零号機

エヴァ零号機

第1弾
・天使に打たれ強い特性
・確率で攻撃を無効化する
・生存力が高く壁役として優秀
エヴァ第13号機

エヴァ第13号機

第2弾
・悪魔に超ダメージを与える
・悪魔シールドを破壊可能
・悪魔ステージの切り札となる
空中艦艇ネコヴンダー

空中艦艇ネコヴンダー

第2弾
・天使とゾンビの両方に強い
・ゾンビキラーで蘇生を阻止
・アタッカーとして汎用性が高い

普通のキャラの評価と排出ガチャ

キャラ排出ガチャ
評価
エヴァ初号機

エヴァ初号機

第1弾
・バリアブレイカーを持つ
・体力が高く前線維持が得意
・汎用的なアタッカーとして活躍
エヴァ8号機

エヴァ8号機

第2弾
・浮いてる敵に超ダメージと妨害を与える専門家
・遠方範囲攻撃で安全な位置から一方的に攻撃
・体力は低く、浮いてる敵以外には活躍しにくい
第10の使徒

第10の使徒

第1弾
・全ての敵に超ダメージ
・攻撃発生が遅く隙が大きい
・射程が短く扱いは難しい
第9の使徒

第9の使徒

第2弾
・エイリアンに超ダメージ
・エイリアンが多いステージで有効
・汎用性はあまり高くない
第6の使徒

第6の使徒

第1弾
・長射程の遠方範囲攻撃
・波動ダメージを受けない
・攻撃頻度が少なくDPSは低め
第4の使徒

第4の使徒

第2弾
・黒い敵にめっぽう強い
・射程が短く打たれ弱い
・活躍できるステージは限定的

エヴァコラボガチャはどちらを引くべき?

迷ったら第2弾を引くのがおすすめ

第1弾か第2弾のどちらを引くべきか迷ったら、第1段のガチャをとりあえず引いておくのがおすすめです。
第2弾は、黒キャスの性能に似ているアスカや、赤い敵に対策できる「エヴァ2号機」など、汎用性の高いキャラが多数排出されるので、キャラが少ない初心者から、狂乱などの高難易度ステージを始めたばかりの人におすすめなので、どれを引くか迷ったら第1弾のガチャを引くようにしましょう。

「アスカ」と「エヴァ2号機」は確保しておきたい

第2弾ガチャで狙うべきは「隻眼の少女アスカ」と「エヴァ2号機」です。アスカは超生命体強襲などで活躍する貴重な「呪い」能力を持ち、敵の厄介な特殊能力を無効化します。一方、エヴァ2号機は赤い敵に対して最強クラスの火力を誇るアタッカーです。これらのキャラは特定の高難易度ステージの攻略難易度を劇的に下げる力を持つため、戦力強化を目指すなら絶対に確保したい存在です。

第二弾の当たりキャラ
隻眼の少女アスカ

隻眼の少女アスカ

エヴァ2号機

エヴァ2号機

第1弾はネコカン・レアチケに余裕があるなら引く

第1弾ガチャの排出キャラは尖った性能のキャラが多く、いつかどこかのステージで役立つ日が来たら良いな、と、将来性に期待できるようなキャラが多いのが特徴です。
そのため、今すぐ必要になるキャラはほとんどいないので、ネコカンやレアチケに余裕があるなら、第一弾ガチャも引いてみるのがおすすめです。

エヴァ量産型のみエヴァコラボキャラを持っていない人におすすめ

第1弾ガチャはネコカンやレアチケットに余裕があれば検討しましょう。「月影の少年カヲル」は大当たりですが、他のキャラは第2弾の特化型に比べるとインパクトが薄い側面もあります。ただし、妨害役の「エヴァ量産機」や汎用性の高いキャラが揃っているため、手持ちが少ない初心者にとっては戦力の大幅アップに繋がります。特定の攻略目的がない場合はこちらを引くのも一つの手です。

「エヴァ量産機」の性能と評価
エヴァ量産機

エヴァ量産機

エヴァコラボガチャ(第1弾)がおすすめの人

汎用的なキャラが揃っている中・上級者におすすめ

第1弾は、汎用性の高いキャラが多く揃っている前提の、中級者や上級者の戦力強化に最適です。特に使徒キラー持ちや波動ストッパーなど、特定の役割を持つキャラが充実しており、幅広いステージ攻略に役立ちます。

ロマン砲などパチンコ性能の高いキャラが欲しいならおすすめ

月影の少年カヲルや第6の使徒など、強力なロマン砲性能を持つキャラが多く排出されるため、火力重視のプレイヤーにおすすめのガチャです。高い攻撃範囲とダメージで敵を一掃できます。

第一弾排出おすすめキャラ
月影のカヲル

月影の少年カヲル

第6の使徒

第6の使徒

今後に期待して引いておくのがおすすめ

今後のアップデートで浮いてる敵主体の高難易度ステージが登場する可能性があるため、エヴァコラボ第1弾のキャラを確保しておくことは長期的な戦力強化に繋がります。将来の攻略に備えて引いておくのがおすすめです。

今後「浮いてる敵」主体の高難易度ステージがでるかもしれない

ゲームの今後の展開で浮いてる敵が主体の高難易度ステージが追加される可能性があり、長射程や浮いてる敵に強いキャラを持っていると攻略が楽になります。第1弾のキャラはこの対策に適しています。

波動ステージがクリアできなくて困っている人

第1弾ガチャの「エヴァ零号機」は、代替が非常に少ない「波動ストッパー」能力を持ちます。狂乱・大狂乱ステージなど、敵の波動攻撃が原因でクリアできない場合は、このキャラクターを狙って引く価値が非常に高いです。

波動ステージ
狂乱大狂乱

使徒キラー持ちのキャラが欲しい人におすすめ

使徒キラーはエヴァンゲリオンの期待やちび系のパイロットキャラが所持しており、使徒に対して非常に有利に戦える特性です。使徒のキャラなどは持っていない特性なので、エヴァコラボを使徒キラー持ちを使って楽に攻略したいのであれば、第1弾のガチャを引いて使徒キラーを狙っていくのがおすすめです。一応ちび系のキャラは第2弾でも出るので、第1弾を引くことでも最低限の使徒キラー持ちは揃えられます。

「最終決戦エヴァ13号機」を攻略したいなら第1弾がおすすめ

最終決戦エヴァ13号機では「烈波」を発動してくるボスが登場します。烈波は動きを遅くする効果も乗っているので回避が難しく、さらに一度受けるとほぼずっと鈍足の状態にされてしまいます。コラボ第2弾のキャラは烈波無効を持つキャラが少し多いので、長い射程もあわせてボスのエヴァ13号機や取り巻きの雑魚敵に有利に戦えるので、最終決戦エヴァ13号機を引くのであれば、第2弾のガチャを引くのがおすすめです。
最終決戦エヴァ13号機では使徒キラーが効果無しなので、使徒キラー持ちが少なめという第2弾ガチャの欠点も気になりません。

最終決戦エヴァ13号機ステージまとめ
私には成すべきことがある大人になったなシンジ

エヴァコラボガチャ(第2弾)がおすすめの人

汎用キャラが多く初心者・リセマラ勢にもおすすめ

エヴァコラボガチャ第1弾は、ゲームを始めたばかりの初心者やリセマラで強力なキャラを狙うプレイヤーに特におすすめです。排出されるキャラは特定の敵属性に特化しすぎていないため、序盤の「日本編」から「未来編」まで、様々なステージで活躍できる汎用性の高さが魅力です。手持ちの戦力が少ない段階で引くことで、攻略の安定感を大きく向上させることができるでしょう。

狂乱などのステージ攻略に幅広く対応したいと思っている人におすすめ

「狂乱」シリーズなど、特定の属性だけでなく総合力が求められる高難易度ステージの攻略を目指すなら第1弾ガチャがおすすめです。汎用的なアタッカーや再生産の速い壁役など、バランスの取れたキャラが多いため、手持ちのパーティ編成の弱点を補強するのに非常に役立ちます。特定のキャラに依存しない、柔軟な戦術で攻略の幅を広げたいと考えているプレイヤーに最適と言えるでしょう。

狂乱・大狂乱ステージの攻略情報
狂乱大狂乱

「黒キャス」が未所持の人は「アスカ」を狙いで引くのがおすすめ

最強クラスの汎用キャラ「黒キャス)」の代用として、「隻眼の少女アスカ」は非常に優秀です。黒キャスを持っていないなら、幅広いステージで活躍するアスカを狙って第2弾を引くのが最善の選択肢と言えます。

「黒キャス」と「アスカ」の性能はこちら
黒キャス

黒キャス(漆黒)

隻眼の少女アスカ

隻眼の少女アスカ

赤い敵の攻略に苦戦している人は「エヴァ2号機」を狙うのがおすすめ

「エヴァ2号機」は、赤い敵に対して絶大なダメージを与える遠方範囲アタッカーです。ゲームを通して多くのステージで強敵として登場する赤い敵に苦戦しているなら、このキャラ一体で攻略が格段に楽になります。

「エヴァ2号機」の性能と評価
エヴァ2号機

エヴァ2号機

エヴァコラボガチャを引くべき最適なタイミングはいつ?

超激レア確定キャンペーンまで待つべき

他のコラボやイベントガチャの終了間際には11連で超激レア確定イベントが来ます。
今回のエヴァコラボでも来る可能性は高いので、ネコ缶を使って11連ガチャを引く場合は終了間際に引くとよいでしょう。
速くコラボキャラを手に入れたい場合は、ネコ缶を温存するためにレアチケを使って引くとよいでしょう。

レアチケットで引くのはあり

レアチケの効率の良い集め方は逆襲のカバちゃんの周回です。
逆襲のカバちゃんでは、ボスとして超メタルカバちゃんが登場します。
超メタルカバちゃんもメタル属性なので、クリティカルで素早く倒すことができます。
しかし、メタルカバちゃんに比べて体力が高い点には注意が必要です。

レアチケを集める方法
11連超激レア確定キャンペーン
コラボ期間中のログインボーナス
コラボ期間中のミッション攻略
逆襲のカバちゃん

エヴァコラボガチャのキャラ育成方法

超激レアの育成には大量のXPが必要となります。
XP集めには、ゲリラで開催されるゲリラ経験値を攻略するとよいでしょう。
高難易度のステージではありますが、クリア報酬やドロップ報酬で大量のXPを獲得することができます。
ゲリラ経験値(超極悪ゲリラ経験値以外)は、ほぼ黒い敵で構成されているので黒い敵に強いキャラを編成するとよいです。

コラボ期間中はガマトト隊の報酬がアップしている

ガマトト探検隊にNERV本部が追加されています。
ネコボンやトレジャーレーダーなど貴重なアイテムを入手することはできますが、キャッツアイを獲得することができません。
キャッツアイが必要な場合は、こたつ豪雪地帯などキャッツアイが獲得できるエリアを探検するようにしましょう。

決戦!ヤシマ作戦のステージではXP報酬が多いため周回しておきたい

決戦!ヤシマ作戦のステージでは、ドロップ報酬にXPがあります。
XPはキャラのレベル上げに必要となるので集めておくとよいでしょう。
ゲリラ経験値ほど効率はよくありませんが、ゲリラ経験値をまだ攻略できていない場合は比較的簡単なこちらのステージを周回するとよいでしょう。
スコア報酬もあるので、高いスコアを取れるように素早くクリアできるよう、ネコライオンなどを編成して攻略するとよいでしょう。

「エヴァコラボ」関連記事

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク