にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の報酬と解放条件

報酬ネコカメカー
解放条件絶・亡者デブウ降臨(屍者の大行軍)をクリア
開催日毎月3日~4日
17日~18日
城の体力900,000
出現制限特になし

「ネコカメカー」への進化権が確定で獲得

「デスマーチ」をクリアすると、報酬としてEXキャラクター「ネコストーン」を第3形態の「ネコカメカー」へ進化させる権利を100%獲得できます。ネコカメカーはメタルな敵にめっぽう強く、クリティカル攻撃も放てるため、このステージの攻略にも非常に役立つ強力なキャラクターです。

「ネコカメカー」の評価
ネコカメカー

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の攻略・編成のコツ

クリティカル持ちを4~5体編成する

このステージはメタル属性の敵が大量に出現します。通常の攻撃では1ダメージしか与えられないため、クリティカル攻撃能力を持つキャラクターを最低でも4~5体編成することが攻略の絶対条件となります。クリティカル発生率を上げるにゃんコンボも非常に有効です。

妨害役を1体は入れておく

敵の進軍速度が速く、特に「メタルゴマさま」の突破力は非常に高いです。壁役だけでは前線を維持するのが困難なため、メタル属性の敵の動きを止めたり、遅くしたりできる妨害役を1体以上編成することで、パーティの安定性が格段に向上します。

「メタルゴマさま」を乗り切れば勝ち

最大の難所は、ステージ中盤以降に出現する「メタルゴマさま」です。この敵をクリティカル攻撃で倒すことができれば、残る敵は比較的対処しやすいため、勝利は目前と言えます。全ての戦力を集中させて「メタルゴマさま」を撃破しましょう。

壁キャラで前線を維持

クリティカルが発動するまでの時間を稼ぐために、前線を維持する壁キャラクターは不可欠です。「亡者デブウ」の攻撃力も高いため、中途半端な壁ではすぐに突破されます。できるだけ体力が高く、量産可能な壁キャラを2~3種類編成して前線を支えましょう。

スポンサーリンク

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の攻略おすすめパーティ編成

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の攻略おすすめ理想編成

クリティカル率を上げるにゃんコンボ「ミラクルライブ」を発動させ、「ネコタイフーン」や「古龍ガングリオン」などの強力なクリティカルアタッカーを複数採用した編成です。壁役と妨害役で時間を稼ぎ、クリティカル攻撃でメタル軍団を殲滅します。非常に安定した攻略が可能です。

無課金攻略おすすめ編成

無課金キャラクターで攻略する場合、クリティカル持ちの「ねこジュラシッター」や「ネコと宇宙」が攻撃の要となります。壁役は「大狂乱のゴムネコ」や「ゴムネコ」を使い、にゃんこ砲で「亡者デブウ」を後退させながら、根気強くクリティカルの発動を待つ戦い方が基本となります。

編成キャラ
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

ゴムネコ

ゴムネコ

ねこジュラシッターネコと宇宙自由枠(壁or妨害)

スポンサーリンク

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の攻略おすすめキャラ

「デスマーチ」はメタルな敵との総力戦です。攻略にはクリティカル攻撃を持つキャラクターが不可欠であり、その性能がステージの難易度を大きく左右します。アタッカー、妨害役、壁役をバランス良く編成し、運も味方につけて厳しい戦いを乗り越えましょう。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコタイフーン

ネコタイフーン

・100%クリティカルでメタルを確実に処理できる
・再生産が早く、継続的に火力を提供できる
・攻撃頻度も高く、敵の殲滅力が非常に高い
・このステージにおける最強クラスのアタッカー
古龍ガングリオン

古龍ガングリオン

・メタルに打たれ強く、前線で長く戦える
・50%の確率でクリティカルを放ち、火力が高い
・体力も非常に高く、壁役としても機能する
・いるだけでパーティの安定感が大きく向上する
ねこジュラシッター・第3形態でクリティカル率が5%に上昇する
・量産可能で、クリティカルの試行回数を稼げる
・コストが安く、序盤から生産しやすい
・無課金でも入手可能なクリティカル要員

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコパラディン・メタルな敵を100%の確率でふっとばす
・前線を押し返すことで、時間を稼ぐことができる
・再生産が比較的早く、妨害を維持しやすい
・敵の猛攻をしのぐ上で非常に頼りになる

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・トップクラスの体力と速度を持つ最高の壁役
・量産可能で、前線を厚く維持することができる
・多くの攻撃を耐え、クリティカルの時間を稼ぐ
・このステージでは必須レベルのキャラクター
ゴムネコ

ゴムネコ

・大狂乱のゴムネコと合わせて使うことで壁が強固に
・低コストで量産しやすく、壁の維持が容易
・レベルを最大まで上げることで生存率が上がる
・基本的な壁役として、どんなステージでも活躍

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」の攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1戦闘開始。働きネコのレベルを上げつつ、壁とクリティカル持ちを生産。
2開幕から出現する「メタルサイボーグ」3体をクリティカルで処理する。
3「亡者デブウ」出現後も壁を出し続け、前線を維持し資金を貯める。
4時間経過で出現する「メタルわんこ」を処理しつつ、にゃんこ砲でデブウを後退させる。
5約90秒後に「超メタルカバちゃん」2体が出現。火力を集中させて倒す。
6約165秒後に最大の難関「メタルゴマさま」が出現。ここが正念場。
7壁を絶やさず、クリティカル持ちを総動員して「メタルゴマさま」を攻撃。
8「メタルゴマさま」を倒せれば、ほぼ勝利確定。
9残った「亡者デブウ」をクリティカルアタッカーと壁で囲み、撃破する。
10敵城を破壊してクリア!

序盤は壁を出しつつメタルサイボーグを処理

戦闘が始まったら、すぐに壁役を生産して前線を維持します。続けてクリティカル持ちのキャラクターを生産し、開幕から出現する「メタルサイボーグ」を処理しましょう。この序盤の対応で資金を稼ぎ、中盤以降の猛攻に備えることが非常に重要です。焦らず、着実に敵を倒していきましょう。

中盤はクリティカルを祈りつつ耐え抜く

「超メタルカバちゃん」が出現するあたりから、敵の猛攻が激しくなります。壁役とクリティカルアタッカーを絶え間なく生産し続け、前線が崩壊しないように耐え抜きましょう。クリティカルの発動は運に左右されますが、根気強く攻撃を続けることが勝利への道です。妨害役も活用して時間を稼ぎましょう。

終盤は総力戦でメタルゴマさまを撃破

最大の敵である「メタルゴマさま」が出現したら、総力戦となります。貯めた資金を全て使い、持っている戦力を全て投入して「メタルゴマさま」を集中攻撃しましょう。にゃんこ砲で「亡者デブウ」を後退させつつ、クリティカル攻撃を叩き込みます。ここを乗り切れば、勝利は目前です。

「絶・亡者デブウ降臨(デスマーチ)」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
メタルサイボーグ開幕直後から約5秒間隔で3体
亡者デブウ

亡者デブウ

戦闘開始 約10秒後
超メタルカバちゃん戦闘開始 約90秒後に2体
メタルゴマさま戦闘開始 約165秒後

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

亡者デブウの攻略関連まとめ

亡者デブウの攻略一覧
亡者デブウの攻略
屍者の大行軍デスマーチ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク