【ブルアカ】ニヤのEXスキルの効果と特徴・使い道【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のニヤのEXスキル(なぁんにも、してませんよ?)の効果や特徴、使い道などについてまとめています。 ニヤのEXスキルの威力や特徴、ニヤのEXスキルの強みや使い方、ニヤのEXスキルの強化方法・活かし方について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年5月23日 11:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニヤのEXスキルの威力と特徴解説
ニヤのEXスキルの基本性能
ニヤのEXスキル「なぁんにも、してませんよ?」は、コスト4で発動するスキルです。円形範囲内の敵に対して防御デバフを与えつつ、敵の数に応じたダメージを与えます。サポートとサブアタッカーの役割をこなせるスキルと言えるでしょう。
コスト | 4 |
---|---|
攻撃範囲 | 円形範囲 ┗モミジやナギサのEXスキルと同程度 |
効果(Lv最大) | 円形範囲内の敵に攻撃力の349%~699%のダメージを与え、 26秒間、防御力を33.3%減少させる。 |
防御デバフの威力が高い
ニヤのEXスキルは、Lv最大時に敵の防御力を33.3%減少させる効果があります。このデバフ効果は約26秒間持続し、特に防御力の高い敵に対して有効です。
種類 | 倍率(Lv最大時) | 秒数 |
---|---|---|
防御力デバフスキル | 33.3%減少 | 約26秒間 |
ダメージ倍率が敵の数に応じて変化
EXスキルによるダメージは、範囲内の敵の数によって変動します。敵の数が多くなるほどダメージ倍率が上昇し、より多くのダメージを与えることができます。
敵の数 | ダメージ倍率 |
---|---|
3体以下 | 攻撃力の349% |
4~6体 | 攻撃力の495% |
7体以上 | 攻撃力の699% |
攻撃範囲は円形攻撃
EXスキルの攻撃範囲は広範囲の円形となっており、多くの敵を同時に攻撃範囲に収めることが可能です。その範囲の広さは、モミジやナギサのEXスキルと同程度とされています。
スポンサーリンク
ニヤのEXスキルのおすすめの使い方
広範囲デバフで複数ボス戦に最適
ニヤのEXスキルは広範囲に防御デバフを付与できるため、グレゴリオ、ゲブラ、クロカゲといった複数の敵が出現する総力戦ボスや、多数の敵を相手にする制約解除決戦などで特に有効です。
グレゴリオは聖歌隊の処理のフェーズで活躍
総力戦ボス「グレゴリオ」戦では、特に聖歌隊が複数出現するフェーズでニヤのEXスキルが輝きます。広範囲の防御デバフと攻撃により、聖歌隊を効率的に処理し、戦闘を有利に進めることができます。
グレゴリオの攻略おすすめキャラ |
---|
グレゴリオ |
ゲブラは氷の柱のギミック処理で活躍
総力戦ボス「ゲブラ」戦では、氷の柱を破壊するギミックがあります。ニヤのEXスキルによる範囲攻撃は、これらの柱をまとめて攻撃するのに役立ちます。また、サブスキルによるコスト回復支援も戦闘を通して有効です。
ゲブラの攻略おすすめキャラ |
---|
ゲブラ |
クロカゲでは分身の処理で活躍
総力戦ボス「クロカゲ」戦では、多数の分身が出現します。ニヤの広範囲防御デバフと範囲攻撃は、これらの分身を一掃しつつ、本体へのダメージ効率を上げるのに貢献します。
クロカゲの攻略おすすめキャラ |
---|
クロカゲ |
火力は純粋なアタッカーほどのダメージは期待できない
ニヤのEXスキルはダメージも与えますが、主目的は防御デバフによるサポートです。そのため、純粋な範囲アタッカーと比較すると火力面では見劣りする場合があります。ただし、敵の数が多い状況ではサブアタッカーとして十分な火力を発揮し、特に固有武器を★2以上に育成することでダメージ貢献度を高めることができます。
ニヤのEXスキルの強化方法
「ニヤ」のNSとEXスキルを連携して使う
ニヤのノーマルスキル(NS)は、敵の会心ダメージ抵抗率を減少させる効果があります。EXスキルの防御デバフとNSの会心ダメージ抵抗デバフを組み合わせることで、味方アタッカーの与えるダメージをさらに大きく伸ばすことが期待できます。
「ニヤ」のNSとSSのスキルレベルを上げておく
ニヤのノーマルスキル(NS)による会心ダメージ抵抗デバフと、サブスキル(SS)によるコスト回復力増加は非常に強力です。これらのスキルレベルを優先的に上げることで、ニヤのサポート性能を最大限に引き出し、戦闘全体を有利に進めることができます。
コメント