【原神】岩元素おすすめキャラランキング
「原神(げんしん)」の岩元素のおすすめキャラをランキング形式でまとめています。岩元素ではどのキャラがおすすめなのか、おすすめキャラの性能やおすすめの育成方針、岩元素と相性の良い元素・キャラ・パーティや、岩元素でおすすめの聖遺物、岩元素の特徴を解説しているので、岩元素でどのキャラを使うべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月17日 14:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
岩元素関連のパーティ |
---|
結晶パーティ |
岩元素おすすめキャラランキング
岩元素キャラは他の元素と関与しない特殊なキャラが多いですが、その中でも汎用性の高い性能を持ったキャラが優秀と言えるでしょう。
鍾離は岩元素キャラでありながらも敵を石化させる元素爆発、元素スキルによるシールド付与、敵へのデバフなどができるため汎用性が非常に高いです。
また、雲菫やアルベドといったバフが得意なキャラ、荒瀧一斗やゴローは岩元素限定ではありますが高火力を出せるので優秀です。
岩元素おすすめキャラ解説と育成方針
鍾離は汎用性の高いサポーター
鍾離は元素爆発では広範囲高火力で、当てた敵を石化することが可能なキャラです。
元素スキルでは継続的に岩元素ダメージを出せる柱を召喚することができ、同時に自身に非常に硬いシールドを付与することもできます。
敵への元素耐性や物理デバフ効果もあるものとなっており、できることが多くどれも優秀な効果なのでスキルと爆発はどちらも育成しておきたいでしょう。
荒瀧一斗は岩元素メインアタッカー
荒瀧一斗は「乱神の怪力」を消費することで重撃で強力な攻撃を繰り出せる岩元素のメインアタッカーです。
通常攻撃や元素スキルで「乱神の怪力」を溜めていくことができるため、通常攻撃から重撃といったコンボで火力を伸ばしていくことができます。
重撃などを岩元素ダメージへと変えることができる自己強化元素爆発も強力なので使用頻度の高い通常攻撃と元素爆発の天賦をレベル上げしていきましょう。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
華館夢醒形骸記×4 | 赤角石塵滅砕 | 1凸 |
優先したい天賦スキル | ||
喧嘩屋伝説 | 最凶鬼王・一斗轟臨!! | - |
雲菫は通常攻撃サポーター
雲菫は自身の防御力に応じた通常攻撃バフを行うことができる、通常攻撃に特化したサポーターです。
元素爆発で範囲内の敵に岩元素ダメージを与えつつ、味方に通常攻撃バフを行えるため、雲菫の天賦では元素爆発をメインに育成していくのが良いでしょう。
武器には防御力を伸ばせる「死闘の槍」を装備させておくとさらに通常攻撃バフを強化できるためおすすめです。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
華館夢醒形骸記×4 | 死闘の槍 | 2凸 |
優先したい天賦スキル | ||
破嶂の旌儀 | - | - |
アルベドは元素熟知バフができるサブアタッカー
アルベドは元素爆発を使用することで味方に強力な元素熟知バフができるサブアタッカーです。
岩元素範囲攻撃をしつつ、元素スキルで生み出した花がある場合にはさらに岩元素ダメージを出すことができるため火力が非常に高いです。
また、岩元素範囲ダメージを出せる元素スキルの回転率が非常によいので、元素スキルと元素爆発のレベルを上げるとさらに火力を高められるでしょう。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
華館夢醒形骸記×4 | シナバースピンドル | 2凸 |
優先したい天賦スキル | ||
創生術・疑似陽華 | 誕生式・大地の潮 | - |
ゴローは岩元素専用のサポーター
ゴローは編成にいる岩元素キャラの数が多いほど強力な岩元素バフができる岩元素専用サポーターです。
元素スキルと元素爆発の両方で防御力アップ、中断耐性アップ、岩元素ダメージアップと非常に優秀なバフを行うことができます。
4凸まで育成すると味方を回復できるようになるので、使用する際にはできれば4凸を目指しておくとパーティの安定度が上がるでしょう。
凝光は火力の高いサブアタッカー
凝光の元素スキルは前方に岩元素範囲ダメージを出しつつ敵の攻撃のみ防ぐ障害物を出すことができます。
元素爆発では周囲の敵に自動で岩元素ダメージで攻撃することができ、必要な元素エネルギーが40にもかかわらず高火力で攻撃することが可能なので使用頻度は高いでしょう。
6凸でさらに元素爆発の火力を上げることができるのでサブアタッカーとしてさらに強化したい場合には6凸がおすすめです。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
悠久の磐岩×4 | 四風原典 | 6凸 |
優先したい天賦スキル | ||
璇璣屏 | 天権崩玉 | - |
ノエルはアタッカーかつサポーター
ノエルは元素爆発で自身の攻撃力を上げ、通常攻撃などの攻撃を岩元素ダメージに変換、攻撃範囲を拡大させることができます。
元素スキルでは強力なシールドを展開することもでき、アタッカーだけでなく耐久サポーターとしても活躍が可能です。
元素爆発での自己バフは6凸以降で性能が大幅に上がるため、アタッカーとして運用する際には6凸が必須となるでしょう。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
華館夢醒形骸記×4 | 赤角石塵滅砕 | 6凸 |
優先したい天賦スキル | ||
護心鎧 | 大掃除 | - |
主人公は障害物を設置できるサブアタッカー
岩元素の主人公は元素爆発で範囲内の敵に岩元素ダメージを与えつつ、周りに障害物を出すことができるサブアタッカーです。
元素スキルでは岩元素ダメージで範囲攻撃しつつ自身で登ることが可能な障害物を出せるので、探索にも便利な性能となっています。
どちらも雑魚敵処理に使える集団戦で強力な性能なので、元素スキルと元素爆発を優先してレベル上げしていきましょう。
スポンサーリンク
岩元素と相性のいい元素とキャラ
岩元素は炎、水、雷、氷元素が付与されている敵に付与することによって結晶化を起こすことができます。
結晶化では自身にシールドを付与できるので耐久力の向上につなげることができる優秀な元素反応となっています。
草と風以外の元素と反応を起こせるので、基本的にはどの元素ともどのキャラとも組み合わせやすい点が岩元素の強みと言えるでしょう。
パーティ関連の記事まとめ | |
---|---|
パーティ編成の組み方 | 最強パーティ |
どのキャラと組み合わせても良い
岩元素は結晶化しか元素反応が存在しないので、どの元素のキャラと組み合わせても使用することができます。
他の元素のように元素反応をしっかり理解してパーティ編成を行わなくて良いところがメリットとも言えるでしょう。
ただし、草元素と風元素とは結晶化が起きないので、結晶化を利用したい時には草元素と風元素とは一緒に編成しない方が良いでしょう。
敵の攻撃を受ける前に結晶化したい
結晶化反応が起きると自身にシールドを与えることができます。
シールドは敵の攻撃を自分のHPの代わりに受けてくれるので、通常攻撃を行う場に出ている時間の長いメインアタッカーとの相性が良いです。
メインアタッカーのHPを減らしたくない場合には敵の攻撃を受ける前に結晶化してから攻撃していくのが良いでしょう。
結晶化は直接火力に直結しない
結晶化はシールドを付与してくれますが、その性能は完全に防御寄りのものとなっています。
他の蒸発や溶解、感電や過負荷、開花や激化のようにダメージを起こすものではないので、結晶化を利用しても火力に繋げることができません。
もしも元素反応で高火力を出したいといった場合には結晶化ではなく、他の元素反応を起こすのがおすすめです。
スポンサーリンク
岩元素におすすめの聖遺物
岩元素キャラには自身の防御力を基準に火力やバフ量を決めるキャラが多いので、基本的には「華館夢醒形骸記」がおすすめとなっています。
華館夢醒形骸記では4セットで、敵に岩元素攻撃をすると防御力アップと岩元素ダメージを伸ばすことができるので、岩元素のメインアタッカーからサポーターも相性の良い聖遺物と言えるでしょう。
キャラによっては「旧貴族のしつけ」や「絶縁の旗印」などの汎用性の高い聖遺物も相性が良くなるでしょう。
岩元素とは
結晶化を起こせる元素
岩元素は結晶化というシールドを生み出すことのできる元素反応があり、使用できる元素反応はその1種類です。
風元素と同じように1種類の元素反応ですが、風元素と異なる点は、岩元素は草元素と風元素とは元素反応が起きない点となっています。
自身の耐久力を上げられる唯一無二の元素反応であるため、岩元素キャラは編成に1人は入れておいても良いでしょう。
防御力基準が多い
岩元素は結晶化でシールドを得られることから耐久力に長けた元素であり、岩元素キャラの多くは防御力基準に効果が変化します。
自身の防御力に応じて火力や効果が変化するので、岩元素キャラを育成する際には基本的に防御力が高くなるように聖遺物や武器を選んでいくのが良いでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください