モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サマ(轟絶)のクエスト基本情報

ドロップ
モンスター
サマサマ
クエスト名並なる均一
難易度轟絶
ザコの属性・種族水、木
神、幻獣、魔族
ボスの属性・種族
幻妖
スピードクリア27ターン
Sランクタイム-

サマ(轟絶)の出現ギミックと攻略ポイント

サマ(轟絶)のギミックのうち、ダメージウォールと減速壁は展開頻度も高いので対策必須です、属性倍率アップもあるので、アンチダメージウォール・アンチ減速壁持ちの木属性キャラを中心に編成しましょう。
また、弱点攻撃倍率が高い一方で弱点が移動してしまうので、ランチャーパネルを活用して攻撃していくことも意識したいです。ランチャーパネルを踏むと次のキャラを弾く時にランチャーパネル上のキャラも動くので、特に弱点キラー持ちを使う際は意識しましょう。

ギミック内容攻略ポイント
属性倍率超絶アップ木属性キャラで大ダメージを与えられるので木中心で編成
ダメージウォール対策必須なのでアンチダメージウォール持ちを入れる
減速壁対策必須なのでアンチ減速壁持ちを入れる
ブロックランチャーパネル使用時はアンチブロックが発動しない
ウィンド対策は必須ではない
貫通制限反射タイプで攻撃して対策
弱点効果アップ弱点キラー持ちがおすすめ
弱点ヒットで弱点移動弱点を攻撃できるようにうまく弾く
ランチャーパネル仲間の位置が変わるので手番を意識する
ドクロ防御アップ効果を最後に発動させる

スポンサーリンク

サマ(轟絶)の適正キャラランキング

属性効果アップがあるので木のキャラを中心に編成、さらに最低限「アンチダメージウォール」「アンチ減速壁」を持つキャラを編成しましょう。貫通制限のザコ敵がいるので、反射タイプのキャラもなるべく多く編成するようにしたいです。

サマ(轟絶)攻略適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ワイルドタイガー&バーナビー

ワイルドタイガー&
バーナビー

反射・強化を重ねていけばSSでボスワンパンも狙える
・カウンターキラーで高火力
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁、アンチブロック
竈門禰豆子

禰豆子

反射・SSやダウンポジションキラーで高火力
 道中の雑魚には魔族キラーも有効
・リジェネでHP管理がしやすい
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁、アンチブロック
アナスタシアα

アナスタシアα

反射・友情火力が高く友情ブーストも乗る
・水キラーで直殴りも強い
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁、アンチブロック
ミカサ

ミカサ
(獣神化改)

反射・連撃キラーで高火力
 SSでワンパン狙いができる
・アンチダメージウォール、アンチブロック
・減速壁非対応
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
新仮面ライダー1号&2号反射・強化を重ねればSSでボスワンパンが狙える
・ギミックには非対応
アルフォンス

アルフォンス

反射・ヒーリングウォールと加速壁を錬成できる
・アンチダメージウォール、アンチウィンド、アンチ減速壁
茨木童子反射・友情ブーストで友情が強い
・直殴り火力と耐久を両立
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁、アンチブロック
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ヤクモ(霊装)

ヤクモ(霊装)

貫通・友情で非常に火力が高い
 弱点攻撃時はさらに高火力
・ギミックには非対応
木崎レイジ反射・友スピアップのサポートが強い
・回復や弱点キラーでHP維持や直殴りも優秀
・アンチダメージウォール
・減速壁には非対応

タイガー&バーナビーの運用方法

超アンチダメージウォール・超アンチ減速壁に加えてカウンターキラーを持っており、SSによってすさまじいダメージを出すことができます。味方の補助は必要ですが、わくわくの実や紋章でしっかりと強化しておけばSS発動からワンパンを狙えるので、防御ダウンのギミック発動後にSSでトドメを刺しにいきましょう。

タイガー&バーナビーの運用方法
わくわくの実同族加撃
同族加撃速
将命削り
おすすめのわくわくの実
戦型の書超バランス型
おすすめの戦型の書
魂の紋章対水の心得・極
対弱の心得・極

竈門禰豆子の運用方法

道中は魔族キラーが、ボスではダウンポジションキラーや超アンチ減速壁・超アンチダメージウォールによって高火力を出すことができ、リジェネによる体力回復や、友情ブーストののった友情コンボも強力なので、ワンパン攻略以外では特におすすめのキャラです。ワンパンSSではないのでゲージ飛ばしはできませんが、直殴り火力が高いので、友情・直殴りを使ってサマの攻略をかなり楽にしてくれます。

竈門禰豆子の運用方法
わくわくの実同族加撃
同族加撃速
同族加命撃
おすすめのわくわくの実
戦型の書超スピード型
おすすめの戦型の書
魂の紋章対水の心得・極
対弱の心得・極
コネクトスキルの書なし
コネクトスキルの書
英雄の書あり

サマ(轟絶)運極適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
プレデビオル反射・友情火力が高く複数編成も有効
・アンチダメージウォール
・減速壁に非対応
アゾット

アゾット

反射・SSでの味方強化がサポートで強力
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
カウシーディヤ

カウシーディヤ

貫通・SSで反射タイプに変化
・バウンドチャージの友情で味方SSを加速
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
間名文奈

間名文奈

反射・友情コンボが高火力
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁、アンチブロック
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
木崎レイジ&烏丸京介反射・SSでの直殴り火力が高い
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
猗窩座貫通・パワーモードやダッシュで高火力
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
ワラビッカ反射・SSで敵に色々な状態異常を付与
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
モンストペンデュラム反射・友情火力がそこそこ高い
・アンチダメージウォール、アンチ減速壁
ミス・サンクチュアリ・ドラゴン反射・アンチダメージウォール、アンチ減速壁

プレデビオルの運用方法

複数編成して友情コンボでゴリ押ししていくのがおすすめです。減速壁に対応していないものの超バランス型であれば火力でそのまま押し切れるので、ガチャの適性キャラを用意できない場合はプレデビオルを複数用意してサマに挑みましょう。

プレデビオルの運用方法
わくわくの実熱き友撃
将命削り
おすすめのわくわくの実
戦型の書超バランス型
おすすめの戦型の書
魂の紋章なし

スポンサーリンク

サマ(轟絶)の雑魚敵攻略の手順

手順やること
1ゾンビを優先して処理
2ゾンビ処理後にランチャーパネルで貫通制限を倒す
3ドクロで防御を下げてから相互蘇生を倒す
4ランチャーパネルを活用してシールドを避けつつ攻撃
5HP共有を利用して中ボスを倒す

ゾンビを優先して処理

1ステージ目はゾンビが全敵を組成してくるので、優先して倒す必要があります。ランチャーパネルを踏みつつ攻撃すれば次の手番でまた動かせるので、ランチャーパネルを活用して弾いていくのがコツです。

ゾンビ処理後にランチャーパネルで貫通制限を倒す

2ステージ目ではゾンビと貫通制限が一緒に出現します。からくりブロックによって動きが制限されるので、引っ込んでいる間にランチャーパネルを使ってキャラを配置しましょう。貫通制限の敵は蘇生はされないもののHPがすぐ回復するので、ランチャーパネルを併用して反射タイプのキャラで倒しましょう。

ドクロで防御を下げてから相互蘇生を倒す

3ステージ目はドクロの敵を倒すと敵の防御が下がります。まずはドクロを倒して防御ダウンを発動させ、その後にジョヤベルンの相互蘇生を阻止するために間に挟まりつつ、横方向に弾いて同時処理を狙いましょう。

ランチャーパネルを活用してシールドを避けつつ攻撃

4ステージ目は先にランチャーパネルを使ってからくりブロックの出現に備えましょう。ゾンビを同時攻撃して倒したら、あとは2ステージ目と同様に貫通制限を落ち着いて倒していけばOKです。
シールドのザコ敵を倒すと防御アップ効果を使われてしまうので、なるべく倒さないように弾きたいです。

HP共有を利用して中ボスを倒す

5ステージ目の中ボスはドクロ雑魚とHPを共有しています。先に防御ダウン効果を発動させれば効率よくHPを削れるので、ザコ敵の間に挟まって連続反射して一気に攻撃しましょう。

サマ(轟絶)のボス攻略の手順

サマ(轟絶)のボスの攻撃パターン

ボス1/3戦目の行動パターン

場所ターン数攻撃の内容
左下1
次回3
吹き飛ばし
右下2スクランブルレーザー
右上5気弾
左上9白爆発(即死)

ボス2戦目の行動パターン

場所ターン数攻撃の内容
1
次回3
吹き飛ばし
左上2スクランブルレーザー
右上5気弾
8白爆発(即死)

サマ(轟絶)のボス攻略の手順

手順やること
1ゾンビ・貫通制限・ボスの順番で倒す
2クロスドクロを同時に先に倒す
3ゾンビを先に処理後にシールドに注意してボスを倒す

ゾンビ・貫通制限・ボスの順番で倒す

ボス1戦目は道中ステージ4と攻略方法は同じです。全体蘇生のゾンビ、毎回全回復する貫通制限の順番にザコ敵を処理し、その後にボスの弱点を攻撃していきましょう。ランチャーで上下両方からボスとシールドに挟まることで大ダメージを狙えます。

クロスドクロを同時に先に倒す

ボス2戦目はドクロを倒して防御ダウン、クロスドクロを倒してボスにも防御ダウンが通るようにしましょう。あとはドクロを発動させつつ、ボスの弱点を1戦目と同様に攻撃していけばOKです。

ゾンビを先に処理後にシールドに注意してボスを倒す

3戦目はゾンビが上下に出現するので、守護獣の遅延やSSも活用してゾンビを倒しましょう。その後はクロスドクロ→ドクロで防御ダウン→ボスに攻撃、という2戦目までと同様のパターンで削っていけばOKですが、シールドのドクロで防御アップがかかると厄介なので、攻撃順番を意識したいです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

【モンスト】陀艮(だこん)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【呪術廻戦コラボ第2弾】

スポンサーリンク

スポンサーリンク