【ポケモンダイパリメイク】スズナ(強化後)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「スズナ(強化後)」の攻略を記載しています。強化スズナ戦でおすすめのポケモンや攻略ポイント、強化スズナの使用ポケモンなどを解説しているので、強化スズナ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月22日 18:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スズナ攻略 | |
---|---|
スズナ | 強化スズナ |
強化スズナ攻略のおすすめポケモン・攻略ポイント
スズナはこおりタイプのポケモンを主に使用するジムリーダーです。
おすすめのポケモン
スズナはこおりタイプのポケモンをメインに使用するジムリーダーなので、弱点をつけるほのおタイプのポケモンや、登場時に弱点ダメージを与えられる「ステルスロック」持ちのポケモンなどがおすすめです。また、「ひでり」や「すなおこし」のような特性を持ったポケモンがいれば、ユキノオーのゆきふらしをつぶすことができ、同時に後続のポケモンの特性も潰すことが出来ます。
スポンサーリンク
強化スズナの攻略ポイント
天候を変えられるポケモンがいると楽
初手のユキノオーの特性「ゆきふらし」によって最初のターンから天気があられになります。あられ状態で有利に働く特性である「ゆきがくれ」や「アイスボディ」を持ったポケモンが複数いるので、「ひでり」「すなおこし」のような特性で天候を変えられると攻略が楽になります。特に晴れの状態であれば、弱点属性であるほのおタイプのわざを通しやすく、「かんそうはだ」のルージュラを突破しやすくなります。
ほのおタイプでの攻略が無難
使用するポケモンの全てにこおりタイプが含まれており、ほのおタイプで弱点を突くことが出来ます。自身への被ダメージを抑えることもできるので、基本的にはほのおタイプのポケモンで固めるのがおすすめです。また、いわ・かくとうタイプで弱点をつけるポケモンも多いので、それらのタイプのわざを持ったポケモンもよいでしょう。
強化スズナ攻略の使用ポケモン・対策
強化スズナの使用ポケモン(2回目)
スポンサーリンク
スズナの使用ポケモンの注意点
回避率の高いポケモンに注意
マンムーやユキメノコは特性「ゆきがくれ」を持っており、あられ状態で攻撃が当たりにくくなります。その上、どちらも「かげぶんしん」を覚えているので積まれてしまうと攻撃が中々当たらないという状況になる恐れがあります。ゆくがくれは天候があられの際に発動する特性なので、「ひでり」「すなおこし」のような特性で対処出来れば攻略しやすくなります。
ユキノオーに注意
初手で登場するユキノオーは特性「ゆきふらし」で開幕から天候をあられに変えます。あられの状態で有利に働く「ゆきがくれ」「アイスボディ」といった特性を持つポケモンが複数いるので、これだけでも大きなアドバンテージになってしまいます。また、ユキノオーやマンムーは高火力のじめんわざ「じしん」を覚えており、弱点を突こうとしたほのおタイプのポケモンに大ダメージを与えてきます。ユキノオーは素早さが遅く、ほのおタイプで4倍弱点を突けるので、積極的に狙いましょう。
コメント