【ポケモンダイパリメイク】ライバル(強化後)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「ライバル(強化後)」の攻略を記載しています。強化ライバル戦でおすすめのポケモンや攻略ポイント、強化ライバルの使用ポケモンなどを解説しているので、強化ライバル攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月22日 18:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
強化ライバル攻略のおすすめポケモン・攻略ポイント
ライバルは土日にファイトエリア前で再戦することができます最初に選んだ御三家によってライバルの使用するポケモンの種類が変わっているので、編成を確認し有利を取れるポケモンを育成してから挑戦しましょう。
おすすめのポケモン
相手のポケモンに弱点を攻撃されにくい、でんきタイプのポケモンがおすすめです。ムクホークやエンペルト、フローゼルなどの弱点を攻撃することができます。また、ムクホークに強いゴーストタイプのポケモンもおすすめです。初手のムクホークは特性いかくなので、特殊アタッカーにしておきましょう。
スポンサーリンク
強化ライバルの攻略ポイント
最初に選んだポケモンでライバルの使用ポケモンが変わる
ライバルの使用ポケモンは、最初に選んだ御三家によって変わります。自分の御三家に効果抜群のタイプである御三家を使ってくるのはもちろん、くさタイプのロズレイド、ほのおタイプのギャロップ、みずタイプのフローゼル、を合わせてくさ・ほのお・みずタイプそれぞれ1匹ずつ使用してくるようになっています。
特殊アタッカーで攻める
ライバルが最初に出してくるムクホークは、特性「いかく」でこちらの攻撃を下げて来ます。そのため、初手は特殊アタッカーで攻めるようにしましょう。でんきタイプなら、ひこうタイプを半減でき弱点を攻撃できるのでおすすめです。
強化ライバル攻略の使用ポケモン・対策
強化ライバルの使用ポケモン(2回目)
ライバルの使用ポケモン(ナエトル選択時)
ナエトルを選んだ場合は、フローゼル・ロズレイドが出てきます。フローゼルとカビゴン以外にはくさタイプが半減されてしまうので気をつけましょう。
ライバルの使用ポケモン(ヒコザル選択時)
ヒコザルを選んだ場合は、ロズレイド・ギャロップが出てきます。ほのお・かくとうタイプで全てのポケモンに等倍以上で攻撃することが可能です。
ライバルの使用ポケモン(ポッチャマ選択時)
ポッチャマを選んだ場合は、フローゼル・ギャロップが出てきます。みず技の通りが良いですが、ドダイトスが強敵なので対策をしっかりしておきましょう。
強化ライバルの使用ポケモン(3回目)
四天王周回をして殿堂入りを20回以上したら、ライバルがさらに強化されます。全体的にレベルが上がっていますが、使ってくるポケモンは2回目のライバルと同じです。
スポンサーリンク
ライバルの使用ポケモンの注意点
ムクホークはきあいのタスキを持っている
ライバルが最初に出してくるムクホークは、きあいのタスキを持っているので一撃で倒すのは難しいです。高火力のインファイトを使ってくるので、攻撃を受けることは難しいです。先制技できあいのタスキを対策するのがおすすめです。
御三家のレベルが高い
強化ライバルの御三家はレベル64、さらに強化されたライバル3回目ではレベル74まで上がっています。非常にレベルが高くなっているので、十分にレベル上げをしてから挑戦しましょう。
コメント