【ポケモンSV】パルデアケンタロス(かくとう)の進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」パルデアケンタロスの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。パルデアケンタロスのタイプや種族値・特性などのステータス、パルデアケンタロスの進化方法やパルデアケンタロスの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、パルデアケンタロスのおすすめの型別テラスタイプやパルデアケンタロスの強いところ、パルデアケンタロスの出現場所や入手方法とパルデアケンタロスの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、パルデアケンタロスについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月6日 18:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| パルデアケンタロス(かくとう)の関連記事 | |
|---|---|
![]() ケンタロス | ![]() パルデアケンタロス |
![]() パルデアケンタロス | ![]() パルデアケンタロス |
パルデアケンタロスのタイプ・進化
パルデアケンタロスのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
パルデアケンタロスの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
パルデアケンタロスの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() ケンタロス | - |
パルデアケンタロスの種族値・特性
パルデアケンタロスの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 75 | 110 | 105 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 30 | 70 | 100 |
| 合計種族値 | ||
| 490 | ||
パルデアケンタロスの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いかく | ・登場した時に相手の攻撃を1段階下げる |
| いかりのつぼ | ・自分への攻撃が急所に当たると攻撃が最大まで上がる |
パルデアケンタロスの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| はんすう | ・きのみを食べた次のターン終了時に同じきのみを食べる |
パルデアケンタロスのタマゴ情報
| タマゴグループ | 陸上 |
|---|
スポンサーリンク
パルデアケンタロスの進化方法
パルデアケンタロスに進化は無い
パルデアケンタロスには進化が無いため、他の進化があるポケモンとは違い最初から高種族値で使用できます。
まだ、レベルが低く進化が進んでいない序盤のストーリー攻略では高種族値の強力な戦力として扱いやすいでしょう。
パルデアケンタロスの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| いかく | ・登場した時に相手の攻撃を1段階下げる |
パルデアケンタロスの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
パルデアケンタロスは格闘タイプで攻撃の種族値が高いので、物理技を覚えさせていきましょう。
タイプ一致で使用できる物理技レイジングブルを主軸に戦い、サブウェポンにはしねんのずつきなど様々なタイプの技を覚えさせるのがおすすめです。
覚える技範囲が広いので、自身のパーティでカバーできないタイプの技を覚えさせていくのが良いでしょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| レイジングブル | |
| おすすめの理由 | |
| パルデアケンタロスと同じタイプに置き換わる専用技 リフレクターなどの壁を破壊できる強力な格闘技 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| しねんのずつき | |
| おすすめの理由 | |
| エスパータイプの高火力物理技 格闘が半減される毒タイプを対処できる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| すてみタックル | |
| おすすめの理由 | |
| 通りの良いノーマル代表の高火力物理技 デメリットの反動ダメージに気を付ける | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ダメおし | |
| おすすめの理由 | |
| ゴーストタイプに対しての貴重な打点 | |
| 旅パのおすすめポケモン・序盤の進め方 | |
| レイドバトルの周回のやり方とおすすめポケモン・パーティ | |
パルデアケンタロスのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化 | |
| 理由 | |
| レイジングブルなどの格闘技の火力をさらに伸ばせる 格闘タイプとしてさらに活躍させたい場合はこちら | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | |
| 理由 | |
| アイアンヘッドなどの鋼技を覚えさせる場合に使用したい 苦手なフェアリータイプに対して強く出れる | |
スポンサーリンク
パルデアケンタロスの強いところ
悪タイプなどの対策で使える
パルデアケンタロスは格闘タイプのアタッカーなので、得意な悪タイプや鋼タイプに対してダメージを出しやすいです。
特に悪タイプしか出てこないあく組や、鋼タイプの潜鉄のヌシに対しては同じレベルくらいでも高種族値のおかげで対策しやすいため、そちらで活躍させていくのがおすすめです。
「いかく」で物理耐久力が高い
パルデアケンタロスは高種族値で火力を出しやすいポケモンで、さらに「いかく」によってある程度の耐久力も確保できます。
「いかく」は相手の攻撃を1段階下げられる特性なので、敵が物理アタッカーの場合には相手の火力を下げることが可能です。
敵に物理アタッカーが出てきた際には、優先してパルデアケンタロスに交代していきましょう。
パルデアケンタロスの出現場所・入手方法
| パルデアケンタロスの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| ハッコウシティの周辺 |
| オージャの湖の南側 |
パルデアケンタロスの色違いは出現する?
パルデアケンタロスはフィールドで簡単に出会うことのポケモンなので、色違いが通常通り出現します。
ハッコウシティの周辺に大量に出現しやすいので、序盤から色違いが欲しい方はそちらを周回していくのがおすすめです。
パルデアケンタロスの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| ケンタロスのけ | ギガインパクト はかいこうせん |








コメント