【ポケモンSV】パルデアケンタロス(ほのお)の育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」パルデアケンタロス(ほのお)の育成論と技構成について詳しく記載しています。パルデアケンタロス(ほのお)のタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、パルデアケンタロス(ほのお)の育成方針と強いところ、パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめの型と技構成、パルデアケンタロス(ほのお)のタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月6日 18:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
| パルデアケンタロス(ほのお)の関連記事 | |
|---|---|
![]() ケンタロス | ![]() パルデアケンタロス |
![]() パルデアケンタロス | ![]() パルデアケンタロス |
パルデアケンタロス(ほのお)の基本情報
パルデアケンタロス(ほのお)のタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
パルデアケンタロス(ほのお)の特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いかく | ・登場した時に相手の攻撃を1段階下げる |
| いかりのつぼ | ・自分への攻撃が急所に当たると攻撃が最大まで上がる |
パルデアケンタロス(ほのお)の夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| はんすう | ・きのみを食べた次のターン終了時に同じきのみを食べる |
パルデアケンタロス(ほのお)の種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 75 | 110 | 105 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 30 | 70 | 100 |
| 合計種族値 | ||
| 490 | ||
スポンサーリンク
パルデアケンタロス(ほのお)の育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ようき |
|---|---|
| おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | |
| パルデアケンタロス(ほのお)の強いところ | ・やけどを無効化できる ・いかく+おにびで物理に強い ・攻撃範囲が広い |
パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめの性格
素早さが激戦区なので「ようき」で最速にしたい
パルデアケンタロス(炎)は素早さ種族値が激戦区の100です。ここを妥協すると追い抜かれる相手がかなり増えてしまうので、性格は素早さに補正をかけられる「ようき」にしましょう。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめのテラスタイプ
一致テラスタイプで火力を高めたい
パルデアケンタロス(炎)は優秀な物理アタッカーです。攻撃範囲がかなり広いので、かくとう/ほのおのように一致テラスタイプでさらに一致火力を高めていきましょう。環境上位には「あく」「はがね」が多いので、かくとうのテラスタイプが特におすすめです。
スポンサーリンク
パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめの型・技構成
物理受け兼物理アタッカー型
| 型と構成のポイント |
|---|
| やけど/リフレクターを気にしない物理アタッカー |
| 物理ポケモンは「いかく」「おにび」で対策 |
| 不利対面でも「だっしゅつパック」で逃げられる |
やけど・リフレクターに強い
ほのおパルデアケンタロスはタイプ構成の関係で「やけど」が効きません。また専用技の「レイジングブル」は壁を破壊することができるので、リフレクターを貼られても無視して攻撃できます。総じて物理対策の技で対策がしづらい物理アタッカーなのが強みと言えるでしょう。
物理ポケモンは「いかく」「おにび」で対策
特性の「いかく」で物理アタッカーに対してそれなりに強く出していけるほか「おにび」も持っています。SVは環境上位に物理アタッカーが多いので、やけど+いかくを使えばそのアタッカーを機能停止にできるのが優秀です。
不利対面でも「だっしゅつパック」で逃げられる
「だっしゅつパック」は能力が下がると引っ込んでいけるアイテムです。不利な対面でも相手より早いならインファイトでダメージを与えながら交代できるので、不意に苦手な相手と鉢合わせた時に使っていくと良いでしょう。
ただし、有利対面でインファイトを撃っても交代してしまうのが難点です。
補助性能の高い技も覚える
パルデアケンタロス(ほのお)は、ニトロチャージをタイプ一致で使いつつ素早さを上げたり、おにび+ビルドアップで物理に対してめっぽう強くなれるのも強力です。覚える技の幅は意外と広いので、一致火力技以外の2枠は色々な技を入れる余地があります。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| フレアドライブ | ・物理耐久を重視しない場合におすすめ 威力180命中100の優秀な物理技 |
| ニトロチャージ | ・一致技で攻撃しつつ素早さを上げられる |
| ビルドアップ | ・おにびとの組み合わせで物理にさらに強い |
| おすすめの技・技マシンと技構成 | |
|---|---|
| おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
押し切る時にテラスタルする
パルデアケンタロスは物理エースアタッカーとしての採用が多くなります。一致テラスタルで相手の受けの負担を大きくできるので、押し切れる場面であればテラスタルしましょう。ただし、かくとうテラスタイプの場合はテラスタルすると「やけど」が通用するようになることに気をつけたいです。
浮いているポケモン全般と相性が良い
パルデアケンタロスは「ふゆう」などでじめん技をかわせるポケモンが交代先として相性が良いです。ボーマンダやギャラドスのように「いかく」持ちをさらに増やしても良いでしょう。いわ技はケンタロスが半減できるので一貫性を落とせるのも強いです。
| 交代先のおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ウォッシュロトムの育成論 | ![]() サザンドラの育成論 | ![]() ボーマンダの育成論 |
![]() ギャラドスの育成論 | - | - |
パルデアケンタロス(ほのお)のおすすめのタマゴ技
「がむしゃら」が使いたいなら遺伝が必要
パルデアケンタロスの遺伝技のうち「がむしゃら」はケンタロスの高めの素早さと相性が良いです。ムクホーク系統のポケモンが自力習得するので、横遺伝で習得させましょう。
| がむしゃらを覚えるポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ムクホーク | ![]() エンニュート | ![]() ノココッチ |
パルデアケンタロス(ほのお)の対策ポケモンと対策方法
かくとう・ほのおが両方半減のポケモンがおすすめ
パルデアケンタロスは「かくとう」「ほのお」「じめん」の3種類の技で攻撃することが多いです。浮いているドラゴンなどなら容易に受けられますが、対策でいわ技を持っていることがあることには注意しましょう。
ケンタロスより早いアタッカーならあまり問題なく倒せるほか「でんじは」で早さというメリットを削いでしまうのもおすすめです。


















コメント