【ポケモンSV】ぼうだんの特性の強いところとおすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「ぼうだん」の特性の強いところとおすすめポケモンについて詳しく記載しています。「ぼうだん」の特性と効果と「ぼうだん」もちポケモンの一覧、「ぼうだん」もちポケモンでおすすめのポケモンや強いところと「ぼうだん」の特性は厳選するべきかどうかについてまとめているので「ぼうだん」の特性が強いかどうか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年5月12日 20:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ぼうだん」の特性と効果
| ぼうだんの効果 |
|---|
| 「弾」「爆弾」などの技を無効化する |
「ぼうだん」もちのポケモン一覧
| ポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ブリガロンの育成論 | |
| 入手方法/進化方法 | |
| 最強のブリガロンで捕獲する ハリボーグがレベル36で進化 | |
| ポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ハリボーグ | |
| 入手方法/進化方法 | |
| ハリマロンがレベル16で進化 | |
| ポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() ハリマロン | |
| 入手方法/進化方法 | |
| ブリガロンからタマゴを入手して孵化させる | |
| ポケモン | タイプ |
|---|---|
![]() カジッチュ | |
| 入手方法/進化方法 | |
| ハッコウシティ西の林などで木をゆらす | |
スポンサーリンク
「ぼうだん」もちのおすすめポケモン
ブリガロンは物理受けの種族値とぼうだんの相性が良い
ぼうだん持ちポケモンのうち、「ブリガロン」は防御系の種族値の高さとぼうだんの性能が噛み合っています。
ブリガロンの弱点を突いてくる「シャドーボール」「ヘドロばくだん」「アシッドボム」「かえんボール」など無効化できる技がかなり多く、さらにほとんどが特殊技なので、弱点の多さや低めの特殊耐久をカバーすることが可能です。
相手の技を読んで交代で出せばノーダメージでブリガロンを出すことができるので、ブリガロンはぼうだんの特性を活かしやすいポケモンと言えるでしょう。
カジッチュは進化前なのでメリットは小さい
ぼうだん持ちにはほかに「カジッチュ」もいて、夢特性がぼうだんの特性になっています。
カジッチュは進化前のポケモンで防御以外は低いうえに、進化すると別の特性に変化してしまうポケモンです。進化もさせやすいので、カジッチュのぼうだんの特性は、活かせる機会はまずないでしょう。
スポンサーリンク
「ぼうだん」の強いところ
弾・爆弾などの技を防いで有利に立てる
ぼうだんは「ばくだん」「だん」「ボム」「ボール」などの名前の弾・爆弾系の技を追加効果も含めて完全に無効化することができます。
防げる技の数は意外と多く、相手も全部の技を覚えている可能性は高くはないので、読み合いに有利に立ちやすいです。SVでは持っているポケモンが全てくさタイプなので、特に「ヘドロばくだん」を無効化できるのはメリットとして大きいでしょう。
ストーリーでは活かせる機会はやや少ない
ぼうだんはストーリーでも使える特性ですが、対戦と比較すると無効化できる技を受ける機会は多くはありません。
ブリガロン・カジッチュのどちらのポケモンも他の特性よりは扱いやすいので、とりあえずぼうだんの特性にしておけば、ストーリー攻略で思わず助けられる機会があるかもしれません。
「ぼうだん」は厳選するべき?
厳選して対戦やレイドで役立てたい
ぼうだんの特性は強い相手にはとことん強くなれる特性なので、対戦やレイドで役立つ機会がある可能性が高いです。
「カジッチュ」「ブリガロン」はともに夢特性でぼうだんの特性を持っているので、使いたい場合はレイドバトルでぼうだん持ちを捕まえましょう。
ブリガロンは最強のブリガロンにおいては100%ぼうだんの特性で出現するので、「かわらずのいし」を使って遺伝させても、捕まえたブリガロンをそのまま対戦で使う場合でも、入手しやすいので逃さないようにしたいです。











コメント