【ポケモンSV】みねうちの効果と覚えるポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のみねうちの効果と覚えるポケモンについて詳しく記載しています。みねうちを覚えさせるのにおすすめのポケモンやみねうちの対策技や特性、みねうちの覚えさせ方や遺伝の方法について詳しく記載しているので、みねうちの効果について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月18日 21:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みねうちの効果
| タイプ | 分類 | 威力 | 
|---|---|---|
| 物理 | 40 | |
| 命中 | PP | - | 
| 100 | - | 
| みねうちの効果 | 
|---|
| 相手のHPが必ず1だけ残るように手加減して攻撃する。 | 
スポンサーリンク
みねうちの使い方とおすすめのポケモン
捕獲に使える技
みねうちとねむりやまひを撒ける状態異常を同時に使えると、捕獲するときにいちいちポケモンを入れ替えなくて済みます。キノガッサはキノコのほうし、エルレイドはでんじはなどを持っているので特におすすめです。
相手のHPを1残す
みねうちは相手のHPを必ず1だけ残して攻撃する技です。ポケモンを捕獲する際にHPを1まで下げておくことで捕獲しやすくなるので、主に捕まえにくいポケモンや貴重なポケモンの捕獲を狙う際に使われる技となっています。
みねうちの対策方法
みねうちを対策できる技
みねうちはこちらを倒すことができないので、わざわざ対策するような技ではありません。
みねうちを対策できる特性
特性も同じくこの攻撃に対策するくらいなら他の技の対策をするほうがいいでしょう。
スポンサーリンク
みねうちの覚え方と遺伝について
わざマシンあり
みねうちはわざマシンが存在しています。キノガッサやテツノブジンなどはわざマシンでしか覚えることができないため、わざマシンをあらかじめ入手しておく必要があります。みねうちの入手にはポケモン図鑑を30種類集めた後にアカデミーの生物室にいるジニア先生に話しかける必要があります。
| わざマシンの入手場所 | ポケモン図鑑で30種類ポケモンを集めつつジニア先生に話しかける | 
|---|
レベルで覚えるポケモンもいる
みねうちをレベルで覚えるポケモンもそこそこいます。特にエルレイドはレベルで覚えるポケモンで、でんじははわざマシンで覚えさせる必要はありますが状態異常も持って来れるのでお勧めです。
みねうちは遺伝できる?
みねうちは今のところ遺伝できるポケモンはいません。使いたい場合はレベルかわざマシンで覚えられるポケモンを選びましょう。
みねうちを覚えるポケモン一覧
| ポケモン | 習得方法 | 
|---|---|
![]() キノガッサの育成論  | わざマシン | 
![]() テツノブジンの育成論  | わざマシン | 
![]() エルレイドの育成論  | レベルで覚える | 
![]() ソウブレイズの育成論  | わざマシン | 
![]() オノノクス  | わざマシン | 














コメント