【ポケモンSV】ヘイラッシャの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ヘイラッシャの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。ヘイラッシャのタイプや種族値・特性などのステータス、ヘイラッシャの進化方法やヘイラッシャの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、ヘイラッシャのおすすめの型別テラスタイプやヘイラッシャの強いところ、ヘイラッシャの出現場所や入手方法とヘイラッシャの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、ヘイラッシャについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ヘイラッシャの入手方法・育成論 | |
|---|---|
![]() ヘイラッシャ | ![]() ヘイラッシャの育成論 |
![]() シャリタツ | ![]() シャリタツの育成論 |
ヘイラッシャのタイプ・進化
ヘイラッシャのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|
ヘイラッシャの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
ヘイラッシャの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
| - |
ヘイラッシャの種族値・特性
ヘイラッシャの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 合計種族値 | ||
ヘイラッシャの特性
| 特性 | 効果 |
|---|
ヘイラッシャの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|
ヘイラッシャのタマゴ情報
| タマゴグループ |
|---|
スポンサーリンク
ヘイラッシャの進化方法
進化しない
ヘイラッシャは進化しません。高レベルで出現することもあるため捕まえるのはストーリーの終盤になり、その分種族値はそこそこ高く強力なので旅パでは終盤から使っていくポケモンです。
ヘイラッシャの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| てんねん | 相手の能力ランクの変化を無視する。 |
ヘイラッシャの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
ヘイラッシャは旅パで使う際には物理アタッカーとして使うのがおすすめです。HPが高く耐久力が高いため反動技のデメリットをあまり受けないので「ウェーブタックル」をメインウェポンとして使うことができます。また、技範囲が広くサブウェポンとして採用する候補の技が多くあるため物理アタッカーとしてより使いやすくするために「じしん」「いっちょうあがり」などの物理技を覚えさせておきましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ウェーブタックル | |
| おすすめの理由 | |
| タイプ一致の高威力技なのでメインウェポンとして使える 反動を受けるが自身のHPが高くあまりデメリットにならない | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| いっちょうあがり | |
| おすすめの理由 | |
| 等倍範囲が広いドラゴン技として使いやすいサブウェポン | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| じしん | |
| おすすめの理由 | |
| 苦手なでんきタイプに弱点が突ける高威力技なのでダメージが出しやすい | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ゆきなだれ | |
| おすすめの理由 | |
| 素早さが低く上が取れないため後攻になる効果がデメリットにならない | |
ヘイラッシャのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ補完型 | ドラゴン |
| 理由 | |
| 弱点のくさ・でんきを半減にして受けられる | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| じわれ無効型 | ひこう |
| 理由 | |
| ヘイラッシャ同士の対面になった際に使うじわれを無効にできる | |
スポンサーリンク
ヘイラッシャの強いところ
物理耐久力の高い物理アタッカー
ヘイラッシャはHP・攻撃・防御種族値が高くなっているため、物理耐久力が高い物理アタッカーです。物理耐久力が高い上にみず単タイプなのでほとんどの相手の攻撃を受ける事が可能です。弱点が突けるため有利なじめんタイプや半減にして受けられるこおりタイプなどに対して有利です。
特性「てんねん」で受け性能が高い
ヘイラッシャの特性「てんねん」は相手の能力変化を無視して攻撃を受けることができます。相手が「つるぎのまい」などで攻撃を上昇させるような積みアタッカーの場合に受けることができます。
ヘイラッシャの出現場所・入手方法
| ヘイラッシャの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| オージャの湖 |
ヘイラッシャの色違いは出現する?
ヘイラッシャは野生で出現する他にタマゴも手に入るため色違いを入手することが可能です。出現場所がオージャの湖のみでみず単タイプなのでそうぐうパワーで狙うことが難しくなっています。
ヘイラッシャの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| ヘイラッシャのヒゲ | ヘビーボンバー ハイドロカノン |










コメント