【ポケモンSV】サザンドラのタイプと進化・入手方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のサザンドラのタイプと進化方法・入手方法について詳しく記載しています。サザンドラの色違いや入手場所/入手方法、サザンドラのおすすめのテラスタイプと対戦ではテラスタルするべきなのか、サザンドラの強いところや使い方についてまとめています。その他にも覚える技や種族値や特性、タイプ相性についても記載しているので、サザンドラについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月14日 17:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サザンドラの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第5世代(BW) |
サザンドラの進化方法
スポンサーリンク
サザンドラの評価・強いところ
耐性が多めでサイクル戦に強い特殊アタッカー
サザンドラはフェアリー4倍という欠点はあるものの、耐性が特性込みで8つとかなり多く、サイクル戦に向いているポケモンです。素早さが98とやや惜しい数字ではあるものの特殊火力が高いうえに技の習得範囲が広いので、格下を処理するのを得意とするあくタイプらしいポケモンです。
ミミッキュにかなり弱いのが辛いですが、シングルでは豊富な補助技もあって常に注意が必要な性能です。
進化が遅すぎてストーリーで使うのは厳しい
サザンドラはスペックが高いのですが、進化レベルが64と全ポケモンでもトップの遅さなのが欠点です。進化前はやや扱いづらい「はりきり」の特性なのもあってレベル上げが辛く、ストーリーで使うのには向いていません。
スポンサーリンク
サザンドラの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 1 | たいあたり | 物理 | |
| 1 | かみつく | 物理 | |
| 1 | ダブルアタック | 物理 | |
| 1 | トライアタック | 特殊 | |
| 1 | りゅうのいぶき | 特殊 | |
| 1 | きあいだめ | 変化 | |
| 12 | ほえる | 変化 | |
| 16 | ダメおし | 物理 | |
| 20 | ずつき | 物理 | |
| 24 | ふるいたてる | 変化 | |
| 28 | たたきつける | 物理 | |
| 32 | かみくだく | 物理 | |
| 36 | こわいかお | 変化 | |
| 40 | りゅうのはどう | 特殊 | |
| 44 | のしかかり | 物理 | |
| 48 | ハイパーボイス | 特殊 | |
| 54 | ドラゴンダイブ | 物理 | |
| 60 | わるだくみ | 変化 | |
| 68 | げきりん | 物理 | |
| 76 | はかいこうせん | 特殊 |
サザンドラの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
サザンドラの種族値・特性
サザンドラの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 92 | 105 | 90 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 125 | 90 | 98 |
| 合計種族値 | ||
| 600 | ||
サザンドラの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ふゆう | ・地面から浮いた状態になる 地面技や「まきびし」などを無効化する |
| - | - |
サザンドラの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| - | - |
サザンドラのタマゴ情報
| タマゴグループ | ドラゴン |
|---|


















コメント