【ポケモンSV】しおづけの効果と覚えるポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のしおづけの効果と覚えるポケモンについて詳しく記載しています。しおづけを覚えさせるのにおすすめのポケモンやしおづけの対策技や特性、しおづけの覚えさせ方や遺伝の方法について詳しく記載しているので、しおづけの効果について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月18日 21:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しおづけの効果
タイプ | 分類 | 威力 |
---|---|---|
物理 | 40 | |
命中 | PP | - |
100 | 15 | - |
しおづけの効果 |
---|
相手に毎ターン最大HPの1/8のダメージを、水・鋼タイプの場合には1/4のダメージを与える。 |
スポンサーリンク
しおづけの使い方とおすすめのポケモン
キョジオーンとの相性が良い
しおづけはじわじわと相手のHPを削ることができる技なので、耐久力が高く相手の技を耐え続けやすいキョジオーンとの相性が抜群です。
キョジオーンは特性「きよめのしお」で状態異常にならないので、場に居座り続ける能力が高いポケモンです。
キョジオーンで耐久しつつ、相手をしおづけで苦しめていくといった使い方が強力なので、キョジオーンにはしおづけを覚えさせておきましょう。
初手に使用するのが安定
しおづけの強みは相手に毎ターン追加ダメージを与えられることです。
しおづけを一度使用してしまえば、その後は攻撃をせずとも耐久しているだけで相手を倒せます。
そのため、なるべく早く相手に退場してもらためにも、相手と対面し合った最初のターンに使用しましょう。
また、相手の交代読みでしおづけを使用してより状況を有利にするといった使い方もおすすめです。
しおづけの対策方法
しおづけを対策できる技
しおづけは追加効果で相手を毎ターンダメージを与えることのできる技なので、みがわりであれば追加効果を受けずに済みます。
しおづけを対策したい場合には、まずはみがわりで様子をみるようにしましょう。
また、交代でしおづけの効果を消すことができるので、ダメージを与えつつ交代ができるボルトチェンジやとんぼがえりも対策におすすめです。
しおづけの対策おすすめ技 | ||
---|---|---|
みがわり | ボルトチェンジ | とんぼがえり |
しおづけを対策できる特性
モルフォンなどの虫ポケモンが持つ特性「りんぷん」は、技の追加効果を受けないという強力な効果を持っています。
しおづけを受けても追加効果のダメージを受けないので対策として優秀ですが、「りんぷん」のポケモンはそもそも虫タイプなので弱点で攻撃されてしまいます。
「りんぷん」でしおづけを対策したい場合は弱点を突かれないようにテラスタルでタイプを変えると良いでしょう。
しおづけを対策できる特性 | ||
---|---|---|
りんぷん | - | - |
スポンサーリンク
しおづけの覚え方と遺伝について
しおづけのわざマシンは無い
しおづけのわざマシンは無いので、わざマシンからしおづけを覚えることはできません。
ジオヅムやキョジオーンが24レベルで覚えることができるので、しおづけを使用したい場合はそちらで覚えさせましょう。
わざマシンの入手場所 | なし |
---|
ジオヅムが24レベルで覚える
しおづけはコジオがジオヅムに進化する24レベルで覚えることができる技となっています。
他にしおづけを覚えることができるポケモンはいないため、ジオヅムとキョジオーンのみが使用できる強力な専用技と言えるでしょう。
レベル技で覚えるポケモン | 覚えるレベル |
---|---|
ジオヅム | 24 |
キョジオーンの育成論 | 24 |
しおづけは遺伝できる?
キョジオーンやジオヅムが覚えることのできる技ですが、タマゴ技で覚えることのできるポケモンは今のところいません。
遺伝することができずわざマシンにもない技なので、しおづけを使用できるポケモンはジオヅムとキョジオーンだけとなっています。
しおづけを覚えるポケモン一覧
ポケモン | 習得方法 |
---|---|
ジオヅム | 24レベルで習得 |
キョジオーンの育成論 | 24レベルで習得 |
コメント