【ポケモンSV】オトシドリの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」オトシドリの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。オトシドリのタイプや種族値・特性などのステータス、オトシドリの進化方法やオトシドリの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、オトシドリのおすすめの型別テラスタイプやオトシドリの強いところ、オトシドリの出現場所や入手方法とオトシドリの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、オトシドリについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月3日 19:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
オトシドリのタイプ・進化
オトシドリのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
オトシドリの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
オトシドリの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() オトシドリ | - |
オトシドリの種族値・特性
オトシドリの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 70 | 103 | 85 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 60 | 85 | 82 |
| 合計種族値 | ||
| 485 | ||
オトシドリの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| はとむね | ・相手からの技で防御を下げる効果を無効化する |
| するどいめ | ・命中率や回避率を無視して攻撃できる |
オトシドリの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| いわはこび | ・いわタイプの技の威力が上がる |
オトシドリのタマゴ情報
| タマゴグループ | 飛行 |
|---|
スポンサーリンク
オトシドリの進化方法
オトシドリに進化は無い
オトシドリは進化のないポケモンなので、オトシドリとして最初から最後まで戦うことができます。
ストーリー攻略で捕まえることができれば他のポケモンとは違い進化無しで種族値が最初から高いポケモンなので、飛行・悪タイプの主戦力として序盤から活躍できるでしょう
オトシドリの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| いわはこび | ・相手からの技で防御を下げる効果を無効化する |
オトシドリの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
オトシドリは種族値の中でも攻撃が高いポケモンなので、高火力で扱いやすい物理技を基本的に覚えさせていきましょう。
飛行・悪タイプの技をタイプ一致で使用できるため、はたきおとすやダブルウイングなどの火力の高い物理技を覚えさせるのがおすすめです。
また、夢特性「いわはこび」なら岩技も高火力で使えるので、いわなだれなどの技を覚えさせておきましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| はたきおとす | |
| おすすめの理由 | |
| 悪タイプでタイプ一致で使用できる物理技 相手の道具を落とせるので、真っ先に使用したい | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ダブルウイング | |
| おすすめの理由 | |
| 2回攻撃できる飛行タイプの高火力技 特性「がんじょう」やきあいのタスキ持ちを貫通できる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| いわなだれ | |
| おすすめの理由 | |
| 夢特性「いわおとし」で火力の上がる岩技 追加効果で相手の怯みを狙えるのが強力 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| がんせきふうじ | |
| おすすめの理由 | |
| 「いわおとし」の火力アップ対象で高威力で使える 相手の素早さを下げられる強力な追加効果付き | |
オトシドリのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化 | |
| 理由 | |
| タイプ一致で使用できる飛行技の火力を伸ばせる 地面タイプ無効を残せる点も優秀 | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 弱点補強 | |
| 理由 | |
| 呼びやすい電気技を無効化できるタイプ 岩タイプも半減できる点が優秀 | |
スポンサーリンク
オトシドリの強いところ
無効化できるタイプが2つもある
オトシドリは飛行・悪タイプで無効化できるタイプが地面・エスパーと2つもある、タイプ相性が非常に優秀なポケモンです。
攻撃の種族値が高いので、効果抜群をとれる格闘組のビワや、ジムリーダーのリップなどの対策として使用することができます。
夢特性「いわおとし」では岩技も高火力で使えるので、炎タイプを使用してくるメロコなどの攻略にも使えるでしょう。
| 対策ジムリーダー・四天王・ヌシ・スター団 | ||
|---|---|---|
| メロコ(ほのお組) | ビワ(かくとう組) | リップ |
夢特性で得意な相手が増える
オトシドリは夢特性「いわおとし」によって飛行・悪タイプだけでなく岩タイプの技も高火力で使用できる点が強力です。
岩タイプのポケモンが編成にいなくても、オトシドリが岩技を高火力で使用できるので、炎タイプや飛行タイプ相手に強くでやすくなります。
実質的に3タイプの技をタイプ一致で使用できるので、得意な相手が多いのがオトシドリの強みと言えるでしょう。
オトシドリの出現場所・入手方法
| オトシドリの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| カラフシティの周辺にあるエリア |
| フィールド西側の海岸沿い |
| ヌシ撃破後に捕獲 |
オトシドリの色違いは出現する?
オトシドリはヌシとしても出現するポケモンで、フィールドに通常のポケモンと同じように出現するので色違いが存在します。
オトシドリが出現するのはフィールドの西側、海岸沿いに多く出現するので、色違いを入手したい方はそこで見つけるのがおすすめです。
オトシドリの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| オトシドリのはね | アクロバット おいかぜ そらをとぶ |








コメント