【ポケモンSV】ハクリューの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ハクリューの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。ハクリューのタイプや種族値・特性などのステータス、ハクリューの進化方法やハクリューの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、ハクリューのおすすめの型別テラスタイプやハクリューの強いところ、ハクリューの出現場所や入手方法とハクリューの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、ハクリューについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月9日 4:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ハクリューのタイプ・進化
ハクリューのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
ハクリューの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
ハクリューの進化方法・進化後のタイプ
ハクリューの種族値・特性
ハクリューの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 61 | 84 | 65 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 70 | 70 | 70 |
| 合計種族値 | ||
| 420 | ||
ハクリューの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| だっぴ | ・まれに状態異常を回復できる |
| - | - |
ハクリューの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| ふしぎなうろこ | ・状態異常になっている時に防御を1.5倍する |
ハクリューのタマゴ情報
| タマゴグループ | 水中1 ドラゴン |
|---|
スポンサーリンク
ハクリューの進化方法と進化後の強い点
55レベルまで上げると進化する
ハクリューは55レベルまで到達することで、最終進化であるカイリューに進化できます。
ハクリューに進化する30レベルから大きく離れていますが、ハクリューはドラゴンタイプで技の通りも良いためレベル上げにはそこまで苦労しないでしょう。
進化後は夢特性が強力になる
カイリューに進化すると、ドラゴン単タイプから、ドラゴン・飛行タイプに変化します。
種族値は全体的に向上していますが、攻撃の種族値134となっており物理アタッカーとしてより活躍できるようになります。
夢特性のマルチスケイルによって耐久力も非常に高いポケモンとなっているので、対戦では夢特性のカイリューが主に見受けられるでしょう。
ハクリューの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| だっぴ | ・まれに状態異常を回復できる |
ハクリューの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
りゅうのまいは、攻撃と素早さを同時に上げられる積み技なので、うまくいけば敵のポケモンを全員倒せます。
りゅうのまいで積んでから、げきりんやアイアンヘッドといった高火力の技で攻めていく動きが旅パでは強力でしょう。
テラスタルを使用している場合には、テラバーストで攻撃するとげきりんのデメリット無し版として使えるのでおすすめです。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| りゅうのまい | |
| おすすめの理由 | |
| 攻撃と素早さを上げて全抜きも狙える積み技 物理技主体ならおすすめ | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| テラバースト | |
| おすすめの理由 | |
| テラスタルするとテラスタイプと同じタイプになる テラタイプによるが技範囲を大きく拡大できる 特殊技しか覚えないほのおやこおりのテラスタルを使うなら入れよう | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| アイアンヘッド | |
| おすすめの理由 | |
| ドラゴンが苦手なこおりやフェアリー相手に抜群をとることができる 命中安定なので使いやすい | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| げきりん | |
| おすすめの理由 | |
| とても高火力だが1回使うと2~3ターン使いっぱなしになり使い終わるとこんらんになる とどめに使ったりりゅうのまいからの2以上のポケモンを一撃で倒すのに有効 | |
ハクリューのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ範囲拡大型 | |
| 理由 | |
| タイプ一致が元々ドラゴンのみなので技範囲を増やすために ほのおなら元々ドラゴンが苦手なフェアリーやこおりに対策も可能 | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ補完型 | |
| 理由 | |
| フェアリーやこおりのわざを半減で受けつつ効果抜群で返す | |
スポンサーリンク
ハクリューの強いところ
ドラゴンタイプのアタッカーとして使える
ハクリューは強力な積み技であるりゅうのまいを覚えるので、りゅうのまいからの全抜きを狙えるエース級のポケモンです。
偽竜のヌシはドラゴンタイプで弱点を突けることから活躍しやすく、他にもメロコなどの炎タイプの攻撃を半減で受けれられる対戦相手の対策として使えるでしょう。
| 対策ジムリーダー・四天王・ヌシ・スター団 | ||
|---|---|---|
| 偽竜のヌシ | 潜鋼のヌシ | メロコ |
りゅうのまいで全抜きを狙える
ハクリューはドラゴンタイプなので半減で受けれるタイプが多い他、攻撃が等倍以上で通りやすい点が強力です。
りゅうのまいで攻撃と素早さを向上させてから攻撃できるので、高火力攻撃を一定して与え続けやすいのが強みでしょう。
素早さは中速程度あるので、積まなくても相手の上から攻撃しやすいのも強みの一つと言えるでしょう。
ハクリューの出現場所・入手方法
| ハクリューの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| オージャの湖 |
ハクリューの色違いは出現する?
ハクリューの色違いは入手することができます。
フィールドではオージャの湖で見つけることができるので、ハクリューの色値がを入手したい場合はそちらに向かいましょう。
また、ミニリュウの色違いから進化させることでも入手できるのでタマゴ厳選でも入手できます。
ハクリューの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| ミニリュウのウロコ | げきりん ドラゴンテール はかいこうせん |











コメント