【ポケモンSV】「テラスシェル」の効果と強いところ・対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「テラスシェル」について詳しく記載しています。「テラスシェル」の効果と主な覚えるポケモン、「テラスシェル」の効果の強いところと弱いところ、「テラスシェル」の対戦やレイドの対策方法、「テラスシェル」持ちの一覧についてまとめているので、「テラスシェル」の特性の効果や使い道に関して知りたい人はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月7日 9:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「テラスシェル」の効果と主なポケモン
テラスシェルの効果 |
---|
HP満タン時に受けた攻撃をすべていまひとつにする |
「テラスシェル」は「テラパゴス(テラスタルフォルム)」の専用特性
テラスシェルはHP満タン時に受ける攻撃全てをいまひとつ、つまり半減で受けることができる特性です。これはテラパゴス(テラスタルフォルム)の専用特性となっています。テラパゴスはノーマルタイプなので、ゴーストタイプの場合のみは通常通り無効化します。
「テラパゴス」の育成論はこちら |
---|
![]() テラパゴスの育成論 |
スポンサーリンク
「テラスシェル」の強いところ
「テラスシェル」の強いところまとめ |
---|
積み技を安定して積んだり不利な相手でも安定して送り返せる |
開幕で使いたい起点技との相性がいい |
開幕かくとうタイプで弱点を突かれない |
積み技を安定して積んだり不利な相手でも安定して送り返せる
HP満タン時に受けるダメージを大きく抑えてくれる特性なので、1ターンはしっかり積み技を積むことができます。またもし相手が不利なかくとうタイプでもダメージを大きく抑えつつほえるで送り返しやすいのも優秀です。
開幕で使いたい起点技との相性がいい
同じく大きくダメージを開幕で抑えることでステルスロックやどくどく、にほんばれなどの起点になる技を確実に使うことができます。特ににほんばれやあまごいなどはみずタイプ/ほのおタイプのレイドなどで威力半減対策として使うこともあるので起点として使えるのはとても強いです。
「テラスシェル」で強化されるものまとめ | ||
---|---|---|
ステルスロック | どくどく | にほんばれ |
開幕かくとうタイプで弱点を突かれない
通常テラパゴスはノーマルタイプなのでかくとうは2倍のダメージを受けてしまいます。ただテラスシェルはいまひとつにするので実質いつもの4分の1のダメージで受けられるので、素早さで勝っていれば殴り合いでも比較的勝ちやすくなります。
「テラスシェル」の弱いところ
テラスシェルは他のダメージ軽減をする特性と同じように特性を無効化される特性にめっぽう弱いです。かたやぶりの相手のかくとう技を受けてしまうと倒されてしまう可能性も高いのでしっかりこういった特性を持つポケモンは覚えておきましょう。
「テラスシェル」で対策できないもの | ||
---|---|---|
かたやぶり | かがくへんかガス | テラボルテージ |
「ヨプのみ」で出来るだけダメージを減らすのが吉
ふいに特性無効化でかくとう技が刺さった場合は倒されてしまうことが多いです。幸いテラパゴスは弱点がかくとうタイプだけなので、ピンポイントでヨプのみを使って被ダメージを抑えて事故を減らしましょう。
スポンサーリンク
「テラスシェル」の対策方法
特性無効の特性や技を使う
基本的にはかたやぶりなど特性自体を無効化する特性で攻撃することで他のポケモンと同じように戦うことができます。またフォトンゲイザーなどの特性を無効化する技で攻撃する場合でも通常通りダメージを与えることができます。
「テラスシェル」対策方法まとめ | ||
---|---|---|
かたやぶり | かがくへんかガス | フォトンゲイザー |
何かしらでダメージを与えてHP満タン状態にしないようにする
テラスシェルはHP満タン時でしかダメージを与えることができないので、少しでも食らってしまえば特性が使えなくなってしまいます。テラパゴスが出る前にステルスロックやまきびしでダメージ与えたり、すなあらしで少しダメージを与えた場合は
「テラスシェル」対策方法まとめ | ||
---|---|---|
ステルスロック | まきびし | すなあらし |
「テラスシェル」持ちのポケモン一覧
通常特性が「テラスシェル」
通常特性が「テラスシェル」のポケモン | ||
---|---|---|
![]() テラパゴスの育成論 | - | - |
夢特性が「テラスシェル」
夢特性が「テラスシェル」のポケモン | ||
---|---|---|
なし |
コメント