ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パーティの構築関連記事
対面構築積み構築サイクル構築
コンセプトパーティの関連記事
晴れパ雨パ砂パ
雪パ(あられパ--

積み構築とは

強力な積み技を持つポケモンをエースにするパーティ

積み構築(積みエース構築)は強力な積み技を持つポケモンで攻撃面を強化し、相手のポケモンを複数倒すことを重視したパーティです。特性上特定のポケモンが活躍しやすいので、推しポケモンを活躍させたいという方にもおすすめです。

苦手な相手をどう対策するのかが課題

積みエースは積み技で技スペースが1つ減っているので、対応出来るポケモンの範囲が狭くなってしまいます。どうしても苦手な相手は出てくるので、他のポケモンで先に処理できるようにするなど、対策手段は必ず考えておくようにしたいです。

積み構築でおすすめのポケモン

強力な積み技持ちを採用する

積み構築は強力な積み技を持つポケモンをまず最初に決めたいです。攻撃や特攻を2段階高める技を持つポケモンや、素早さと攻撃・特攻を一緒に引き上げられるポケモンを採用しましょう。耐久力が高い・耐性が多いなどの特徴を持っていると積みやすくなるので、特におすすめです。

積み構築でおすすめのポケモン解説
炎オーガポン

炎オーガポンの育成論

出すだけで攻撃が1段階上昇
「つるぎのまい」1回で凄まじい火力になる
種族値
80-120-84-60-96-110
積み構築でおすすめのポケモン解説
パルシェン

パルシェンの育成論

「からをやぶる」での積み性能が高い
連続技と先制技も習得できる
種族値
50-95-180-85-45-70
積み構築でおすすめのポケモン解説
ウルガモス

ウルガモスの育成論

炎・虫・草での攻撃範囲が広い
環境上位の相手に強い
ちょうのまいの積み性能が高い
種族値
85-60-65-135-105-100
積み構築でおすすめのポケモン解説
セグレイブ

セグレイブの育成論

連続技をタイプ一致で使えるので積んだ後の突破力が高い
環境上位の相手に強い
種族値
115-145-92-75-86-98
積み構築でおすすめのポケモン解説
カイリュー

カイリュー

マルチスケイルで積みやすい
積んだ後の「しんそく」の突破力が高い
種族値
91-134-95-100-80
積み構築でおすすめのポケモン解説
ミガルーサ

ミガルーサの育成論

HPを削って攻撃・特攻・素早さを強化可能
かたやぶりで特性無視での攻撃もできる
種族値
90-102-73-78-65-70

スポンサーリンク

積み構築おすすめパーティ編成例

積み構築テンプレパーティ1

積み構築で有用なうえに、積み構築対策でよく出てくるキノガッサ・サーフゴーに強い炎オーガポンを軸にした積み構築パーティです。
オーガポンだけを主軸にしていると苦手なポケモンもいるので、炎オーガポンは積まずに特性発動だけでの火力要員として、他のポケモンで積むことも考えましょう。

ポケモンタイプ
サケブシッポ

サケブシッポの育成論


先発
フェアリー

エスパー
パーティの採用理由
・ステルスロックやアンコールで起点を作成できる
・相手の起点ポケモンを縛ることも可能
ポケモンタイプ
炎オーガポン

炎オーガポンの育成論

くさ

ほのお
パーティの採用理由
・テラスタルすれば出すだけで1段階積みが可能
・つるぎのまいも合わせることで凄まじい物理火力で突破が可能
ポケモンタイプ
ハッサム

ハッサムの育成論

むし

はがね
パーティの採用理由
・登場率が高いハバタクカミやパオジアンを対策
・積めば耐性の強さと先制技での突破力がかなり高い
ポケモンタイプ
ガチグマ(アカツキ)

ガチグマ(アカツキ)
の育成論

じめん

ノーマル
パーティの採用理由
・特殊アタッカー枠として積みエースを担う
・自身のあくびで起点を作れる
ポケモンタイプ
トドロクツキ

トドロクツキの育成論

ドラゴン

あく
パーティの採用理由
・ブーストエナジーで素早さを伸ばしてのエース
・突破力はこのパーティでも最も高い
ポケモンタイプ
パオジアン

パオジアンの育成論

あく

こおり
パーティの採用理由
・主に積みエースが撃ち漏らした相手を処理

炎オーガポンは積み対策の対策を行う

炎オーガポンは積みエースとして使っても、積まずに使っても高い火力を持っているのが強いです。特に積みエースを対策してくる「キノコのほうし」持ちは一方的に対策可能であり、トドロクツキとの補完も優れています。
基本はトドロクツキをエースとしつつ、カイリューなどの通りが悪い相手がいるならオーガポンを積みエースとして使いましょう。

積み構築テンプレパーティ2

カバルドンやドラパルトで起点を作り、ウルガモスやカイリューのような突破力が高く攻撃範囲が広いポケモンにつなぐ構成です。どのポケモンも強く出られる相手と苦手な相手がはっきりしているので、何度か使っていけばどの構成にはどのポケモンを出すべきなのかのコツを掴んでいけるでしょう。

ポケモンタイプ
カバルドン

カバルドンの育成論

じめん
パーティの採用理由
ステルスロックや砂嵐でタスキを潰せる
「あくび」で起点作り
ポケモンタイプ
ドラパルト

ドラパルトの育成論

ゴースト

ドラゴン
パーティの採用理由
耐久型や苦手なポケモンを定数ダメージで強引に処理できる
ポケモンタイプ
ウルガモス

ウルガモスの育成論

むし

ほのお
パーティの採用理由
ちょうのまいで積んでの特殊エース
環境上位のポケモンに強い
ポケモンタイプ
カイリュー

カイリュー

ドラゴン

ひこう
パーティの採用理由
りゅうのまいで積んでの物理エース
しんそく+ノーマルテラスタルはハマれば止まらない
ポケモンタイプ
サーフゴー

サーフゴーの育成論

ゴースト

はがね
パーティの採用理由
変化技無効と優秀な耐性で積みやすい
ポケモンタイプ
ハッサム

ハッサムの育成論

むし

はがね
パーティの採用理由
弱点が少なく炎技以外の攻撃には耐えやすい
鋼テラスタルで炎4倍を2倍に軽減しつつバレパンの威力アップ

積み構築テンプレパーティ3

相手を突破するほど突破性能が上がる「ボーマンダ」と特殊・物理どちらの性能も高く受けに出てきた相手を崩しやすい「パルシェン」を主軸にしています。ラウドボーンやカバルドンは相手の積みを対策しやすく、対面構築で積んでくる相手にも対策ができます。

ポケモンタイプ
ボーマンダ

ボーマンダの育成論

ドラゴン

ひこう
パーティの採用理由
りゅうのまい+じしんかじょうの突破性能が高い
一貫性の高い飛行技で止めづらい
ポケモンタイプ
パルシェン

パルシェンの育成論

みず

こおり
パーティの採用理由
相手にドラゴンが多い場合に採用したい
ボーマンダとどちらかが先発になることが多い
ポケモンタイプ
ラウドボーン

ラウドボーンの育成論

ほのお

ゴースト
パーティの採用理由
フレアソングで積みながら攻撃できる
チョッキを持たせれば耐久力も高い
ポケモンタイプ
ドドゲザン

ドドゲザンの育成論

あく

はがね
パーティの採用理由
環境上位の相手に強い
そうだいしょうで場に出しただけで別枠の攻撃上昇がある
ポケモンタイプ
コノヨザル

コノヨザルの育成論

かくとう

ゴースト
パーティの採用理由
物理相手に出して「ビルドアップ」をする
ふんどのこぶしの火力とドレインパンチの耐久が優秀
ポケモンタイプ
カバルドン

カバルドンの育成論

じめん
パーティの採用理由
基本的にはステルスロック・あくびで起点を作る
相手の積みはふきとばしで対処可能

積み構築のおすすめの性格

積み構築でのおすすめの性格
いじっぱり攻撃↑特攻↓
ひかえめ特攻↑攻撃↓
ようき素早さ↑特攻↓
おくびょう素早さ↑攻撃↓

突破力の高い性格がおすすめ

いじっぱり・ひかえめのように最大火力を高められる性格、素早さを高めて1回の積みで抜ける相手を増やす性格のように、突破力の高い性格がおすすめです。素早さは仮想敵の素早さ次第では最速でなくても良いので、「ちょうのまい」「りゅうのまい」を使う場合はどこまで抜かすかを考えて性格を選びましょう。

積み構築の努力値の振り方

積み構築での努力値の振り方のポイント
攻撃系の努力値は極振りする
ポケモン次第ではHPに振るのもあり

攻撃系の努力値は極振りする

積みエース構築は起点作りのポケモンを採用する場合は数的な不利を背負って戦うことになります。そのため、積んで攻撃したのに倒せないということが無いように、攻撃や特攻のような攻撃系ステータスは極振りして、極力火力を高めましょう。

ポケモン次第ではHPに振るのもあり

素早さが上がる積み技を採用する場合、素早さは極振りでなくても良い場面が多いです。そのポケモンの元々の耐久力が高い場合は、素早さを必要分振ったら残りはHPを高めて少しでも攻撃できる機会を増やすのがおすすめです。

スポンサーリンク

積み構築でおすすめのもちもの

積み構築でおすすめのもちもの
オボンやラムのような回復アイテム
いのちのたまのような技自由度がある攻撃強化アイテム

オボンやラムのような回復アイテム

積みエースはできるだけ長く場にとどまって、多く敵のポケモンを倒したいです。耐久力が高いならオボンで回復したり、「やけど」「まひ」などの状態異常対策としてラムのみをもたせるようにしましょう。

いのちのたまのような技自由度がある攻撃強化アイテム

積みエースはできるだけ火力を高めたいですが、こだわり系アイテムは積み技を使うポケモンには持たせることができません。そのため「いのちのたま」「たつじんのおび」のような、火力を高めつつ技選択の自由がある持ち物を持たせてあげると良いでしょう。特に素の技の威力が低めのポケモンに持たせるのがおすすめです。

積み構築でおすすめの技

積み構築でおすすめのわざ理由
からをやぶる攻撃・特攻と素早さなど複数の能力を高められる
りゅうのまい
ちょうのまい
つるぎのまい攻撃や特攻を一気に2段階高められる
わるだくみ

複数の能力を上げられる積み技

防御・特防が下がるものの攻撃・特攻・素早さを2段階高められる「からをやぶる」や、攻撃面と素早さを一気に強化できる「ちょうのまい」「りゅうのまい」は攻撃と素早さを強化して加速しつつ突破力を高めることが可能です。相手に抜かされなければ多少防御面が低いのは気にならないほか、ウルガモスとカイリューは耐久力もあるので、意外と攻撃に耐えられるというのも強いです。

攻撃や特攻を2段階高められる技

「つるぎのまい」「わるだくみ」は1つのステータスしか上がらない代わりに一気に2段階の攻撃面強化が可能です。先制技持ちのハッサム・ミミッキュや、有利なタイプにはとことん有利なサーフゴーは特に積むスキを作りやすいです。

攻防を高める技

「ビルドアップ」「めいそう」のように攻防両面を高める積み技は、耐久力が高いポケモンや回復と攻撃を同時にできるポケモンと相性が良いです。攻撃を受けるほど専用技威力が上がる「コノヨザル」や、物理方面が圧倒的に強い「テツノカイナ」などのポケモンは素早さはそこまで高くはないものの、ハマれば突破をゆるさずに相手を倒していくことが可能です。

積み構築の対策方法

積み構築の対策方法のポイント
「てんねん」持ちで受ける
「ちょうはつ」で積みを防ぐ

「てんねん」持ちで受ける

今作は優秀な「てんねん」持ちポケモンが多く、積みアタッカーを簡単に受けることが可能です。物理方面であれば「ヘイラッシャ」、特殊耐久なら「ドオー」といったポケモンを採用し、相手が突破できないところを自分は「のろい」などで積んで逆転を狙いましょう。

「てんねん」もちおすすめポケモン
ヘイラッシャ

ヘイラッシャ

ドオー

ドオーの育成論

ラウドボーン

ラウドボーンの育成論

「ちょうはつ」で積みを防ぐ

積み技はそもそも変化技なので「ちょうはつ」されると使えなくなります。先手でちょうはつできる「オーロンゲ」で積みを防ぎ、逆にこちらが起点にしてやるのもおすすめです。

オーロンゲの育成論
オーロンゲ

オーロンゲの育成論

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】テツノカイナの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ザシアンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ニンフィアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハバタクカミの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】フラージェスの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク