【ポケモンZA】「メタグロス」の進化と入手方法・おすすめ性格【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「メタグロス」の進化と入手方法・おすすめの性格について詳しく記載しています。 「メタグロス」の技構成や、レベルアップやわざマシンで覚える技など、「メタグロス」の運用方法や入手方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月24日 9:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「メタグロス」のタイプ・種族値・弱点
「メタグロス」の基本情報
| タイプ1 | エスパー |
|---|---|
| タイプ2 | はがね |
| ZA図鑑 | No.227 |
| 全国図鑑 | No.376 |
「メタグロス」の種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 80 | 135 | 130 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 95 | 90 | 70 |
| 合計種族値 | ||
| 600 | ||
タイプ相性・弱点
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | あく ゴースト じめん ほのお |
| いまひとつ(0.5倍) | いわ くさ こおり ドラゴン ノーマル はがね ひこう フェアリー |
| いまひとつ(0.25倍) | エスパー |
| 効果なし(0倍) | どく |
「メタグロス」の色違い
| 色違いの見た目の特徴 |
|---|
| 色違いメタグロスの体色は銀色で、通常の青い体色から鮮やかに変化。目のX部分が金色か青緑色になり、爪やトゲも黄金色の配色です。ダンバルやメタング段階から厳選と進化でも色違い狙いが可能です。 |
スポンサーリンク
「メタグロス」のメガシンカ情報
「メタグロスナイト」を持たせると「メガメタグロス」にメガシンカ
メタグロスナイトを持たせる事でメガメタグロスへメガシンカ。攻撃145、防御150、特防・素早さ110と全能力が強化され、特に素早さの上昇で隙のないアタッカーとなります。強力な物理技と耐久力が両立します。
| メガシンカ | 強いところ |
|---|---|
| メガメタグロス | 攻撃能力大幅強化 物理・特殊両対応 素早さも大幅上昇 防御・特防も安定 |
「メタグロス」の進化
| 進化 | 進化条件 |
|---|---|
| ダンバル | - |
| メタング | Lv.20で進化 |
メタグロス | Lv.45で進化 |
| メガシンカ | 進化条件 |
| メガメタグロス | メタグロスナイト装備 戦闘時に進化 |
スポンサーリンク
「メタグロス」の入手方法・出現場所
| 入手方法/ 出現場所 | 詳細 |
|---|---|
| ワイルドエリア | オヤブンとして出現 |
「メタグロス」のおすすめの性格
メタグロスのおすすめ性格は「いじっぱり」及び「ようき」。いじっぱりは攻撃強化で物理技の威力増し、ようきは素早さ向上で行動順を早められます。性格はミントによって自由に変更が可能です。
| おすすめの性格 | 効果 |
|---|---|
| 理由 | |
| いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ |
| 物理火力最適化 ストーリー・対人向き | |
| ようき | 素早さ↑ 特攻↓ |
| 行動順重視 技回転率増強 |
「メタグロス」のおすすめの技構成
ストーリーから対人戦まで「ヘビーボンバー」「しねんのずつき」「れいとうパンチ」「グロウパンチ」などが有効。接近技、高威力物理技を組み合わせて、多くの相手に対応する汎用性を持ちます。
「メタグロス」が覚える技
レベルアップで覚える技
| 技 | Lv | タイプ |
|---|---|---|
| たいあたり | 1 | ノーマル |
| メタルクロー | 1 | はがね |
| ねんりき | 1 | エスパー |
| バレットパンチ | 1 | はがね |
| しねんのずつき | 6 | エスパー |
| ラスターカノン | 18 | はがね |
| とっしん | 26 | ノーマル |
| サイコカッター | 34 | エスパー |
| サイコキネシス | 42 | エスパー |
| ぶんまわす | 46 | あく |
| アイアンヘッド | 50 | はがね |
| てっぺき | 54 | はがね |
| はかいこうせん | 58 | ノーマル |
メタグロス





コメント